| あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |
| 【わ】 | 【ん】 |
| 単語(発音) | 意味、用例 | 関連語 |
|---|---|---|
| 【わ】 | ||
| わかざり (わかざり) |
【名】 注連縄の簡単なもので輪の形になっている。正月にいろいろな場所に飾る。 わどおしとも言う |
わどおし |
| わがりんすと (わがりんすと) |
〜してはだめですよ 用例:ねぷかげばりすてではわがりんすと 意味:居眠りばかりしててはだめですよ |
わがんね |
| わがる (わがる) |
(1)【自動】 うまく行く 用例:ほだごどすたってわがっかや 意味:そんなことしてもうまく行くとは思えないですよ (2)【他動】 理解する |
わがんね わがんめっちゃ |
| わがんね (わがんね) |
(1)【形】 わからない (2)【助動】 〜してはいけない 用例:そごさへってわがんね 意味:そこに入ってはいけません (3)(形容詞に続いて)我慢できない 用例:あづくてわがんね 意味:暑くて我慢できない |
わがんめっちゃ わがる わがりんすと |
| わがんめっちゃ (わがんめっちゃ) |
【助動】 してはいけないですよ。だめですよ。 | わがんね わがる |
| わげすたず (わげすたず) |
若い人たち | わげもん とっしょりすたづ 〜したず |
| わげもん (わげもん) |
【名】 若い人(と言っても50歳台くらいまでは対象) | とっしょり わげすたず |
| わげる (わげる) |
【他動】 (1)(ご飯を)よそおう (2)分ける |
|
| わしだ (わしだ) |
忘れた |
わしる しょっとおもいださね わしできた |
| わしできた (わしできた) |
置き忘れてきた 持ってくるのを忘れた |
わしだ |
| わしる (わしる) |
【他動】 忘れる | わしだ |
| わしんすなよ (わしんすなよ) |
忘れないようにしてくださいね | 〜んすなよ |
| わたすがね (わたすか゜ね) |
【名】 魚やもちを焼くときにつかう金属製の網 |
あみわだす |
| わたわたど (わたわたど) |
【副】 ばたばたと。慌てて。 | |
| わっしゃ (わっしゃ) |
【名】 いたずら、わるさ |
わっしゃする てわっしゃ |
| わっしゃする (わっしゃする) |
【他動】 いたずらする、いじくる | わっしゃ ちょす |
| わっぱが (わっぱが) |
【副】 素早く、早々に、さっさと [仙台] | |
| わどおし (わどおし) |
【名】 注連縄の簡単なもので輪の形になっている。 正月にいろいろな場所に飾る。 わかざりともいう |
おどすなわ おへそぐ わかざり |
| わめにり (わめにり) |
【名】 自分勝手、利己的 | |
| わらす (わらす) |
【名】 子供 | わらすこ がぎ やろっこ |
| わらすこ (わらすこ) |
【名】 子供 | わらす やろっこ |
| わらみよ (わらみよ) |
【名】 稲藁を円筒形に積み立てて保存する丸い塔のようなもの 近頃は稲藁は田んぼで処理してしまうため見かけない。 「みよ」ともいう。 |
みよ |
| わらわら (わらわら) |
【副】 急いで。あわてて |
はいぐ わらわらど |
| わらわらど (わらわらど) |
急いで。慌てて。 |
わらわら |
| わりくづ (わりくづ) |
【名】 悪口 |
|
| われ (われ) |
【形】 悪い |
われげんとも われごどづわねがら |
| われげんとも (われげんとも) |
悪いけど。すまないけど。すみませんが。 |
われ |
| われごどづわねがら (われごどづわねがら) |
気にしないで。(悪いことは言わないから) 用例:われごどづわねがら、ちょっこらよごになってさい 意味:気にしなくていいから、少し横になっていなさい |
われ |
| わんばれ (わんばれ) |
【名】 ボロの粗末な衣服 |
あげいしょ |
| わんわん (わんわん) |
【副】 蝿などがたくさん群がっている様子 | |
| 【ん】 | ||
| ん (ん) |
うん。肯定を示す | |
| んざぬはぐ (んざぬはぐ) |
【自動】 とても苦労すること | うざぬはぐ |
| 〜んすなよ (んすなよ) |
〜しないようにしてくださいよ | わしんすなよ くんすなよ くうんすなよ |
| んだ (んだ) |
【自動】 そうだ。肯定を表す | んでね んだおん |
| んだおん (んだおん) |
そうなんですよ | んだ |
| んだがや (んだがや) |
そうだろうか?、そうでしょうか?(相手に疑問を投げかける) | 〜がや |
| んだがら (んだがら) |
【接】 だから 用例:んだがらずったべ 意味:だから言ったでしょう |
んだげんとも んだがらや〜 |
| んだがらっしゃ (んだがらっしゃ) |
だから私もそう思っていたんですよ(「んだがらや〜」と同じだが、目上の人に言うときに使う) | んだがらや〜 |
| んだがらや〜 (んだがらや) |
同意のあいづち。語尾にアクセントを置いて発音される。 だから私もそう(あなたの言うとおり)思っていたところなんですよ |
んだがら んだがらっしゃ |
| んだがれ (んだがれ) |
そうだっただろうか(自問自答する) | 〜がれ |
| んだげんとも (んだげんとも) |
【接】 そうなんだけど | 〜だつけげんとも んだがら |
| んだごったら (んだごったら) |
【接】 それなら、そうだったら | んだごって んでねごったら |
| んだごって (んだごって) |
【接】 そうなら、それなら |
んだごったら |
| んだすぺ (んだすぺ) |
そうでしょう? | んだべ |
| んだっちゃ (んだっちゃ) |
そうですよ |
んでねっちゃ んだべっちゃ 〜だっちゃ んであんめっちゃ んだっちゃだれー |
| んだっちゃだれー (んだっちゃだれー) |
そうですよねえ。(激しく同意) | んだっちゃ だれーえ |
| んだって (んだって) |
【接】 でも | |
| んだでば (んだでば) |
そうなんですよ。そうなのよ〜。 |
〜だでば |
| んだどって (んだどって) |
そうだからということで | 〜だどって なんだどって |
| 〜んだどや (んだどや) |
〜するんだそうだ。〜するんだって。(驚きを伝える) 用例:いづまんえん、けんだどや 意味:一万円、くれるんだって! |
|
| んだなやあ (んだなやあ) |
そうですよねえ。 |
〜だなやあ なや |
| んだの (んだの) |
そうだよ。そうなの。(女性語) | |
| んだべ (んだべ) |
(1)そうでしょう? (2)多分そうだろう |
んでねべ 〜だべ んだすぺ んだべなあ |
| んだべっちゃ (んだべっちゃ) |
そうですよ。(同意を求める) | んでねべっちゃ んだっちゃ 〜だべっちゃ |
| んだべなあ (んだべなあ) |
そうだろうねえ | んだべ |
| んだら (んだら) |
【接】 そうなら | |
| んだらば (んだらば) |
それでは、それなら | |
| んであんめっちゃ (んであんめっちゃ) |
そうじゃないでしょう |
んでねっちゃ んだっちゃ 〜あんめす |
| んでいーわ (んでいーわ) |
それなら、(してもらわなくて)いいです。 それなら結構です。 |
|
| んでがいん (んでがいん) |
そうではありません | んでがす 〜でがいん |
| んでがす (んでがす) |
そうです | んでがいん 〜でがす んでがすと |
| んでがすと (んでがすと) |
そうなんですよ。 |
んでがす 〜でがすと |
| んでね (んでね) |
さようなら |
んでまず んでは |
| んでね (んでね) |
【自動】 それは違う。否定を表す | んだ |
| んでねぐ (んでねぐ) |
【接】 そうではなく | |
| んでねくて (んでねくて) |
【接】 そうではなくて | |
| んでねごったら (んでねごったら) |
そうじゃないなら | んだごったら |
| んでねっちゃ (んでねっちゃ) |
そうじゃないですよ | んだっちゃ んでねべっちゃ んであんめっちゃ |
| んでねべ (んでねべ) |
(1)そうじゃないでしょう? (2)多分そうではないだろう |
んだべ |
| んでねべっちゃ (んでねべっちゃ) |
そうじゃないですよ。(同意を求める) | んだべっちゃ んでねっちゃ |
| んでは (んでわ) |
それでは。(さようなら) | んでね |
| んでまず (んでまず) |
それでは、これで、(さようなら) |
んでね ほんでまず んでまずね |
| んでまずね (んでまずね) |
それでは、これで、(さようなら) 用例:んでまづね、なんべんづったらけんだべが 意味:それじゃね、何回言ったら帰るんだろう |
んでまず |
| んでまだ (んでまだ) |
それでは、また | |
| んでも (んでも) |
【接】 でも。相手の意見に反する意見を述べるとき | |
| んと (んと) |
【間】 ええと。話しているときに、次の言葉が出てこないときに発する言葉 | |
| 〜んね (んね) |
【助動】 〜できない 用例:かんね、のまんね、かがんね 意味:食べられない、飲めない、書けない |
|
| んま (んま) |
【名】 馬( [mma]の発音) | べご んまっこ んまごや |
| んまぐね (んまぐね) |
【形】 おいしくない、うまくいっていない | んめ うまぐね |
| んまごや (んまこ゜や) |
【名】 馬小屋( [mmangoya]の発音) | んま |
| んまっこ (んまっこ) |
【名】 子馬 |
んま こっこ |
| んめ (んめ) |
【形】 @おいしい( [mme]の発音)「んめえ」とも言う A上手だ |
んまぐね うめ んめごだ んめえ |
| んめえ (んめえ) |
【形】 おいしい( [mme]の発音) | んめ |
| んめごだ (んめごだ) |
おいしいですねえ。上手ですねえ。( [mmegoda]の発音) 用例:このとみにんめごだ 意味:このとうもろこしおいしいですね |
んめ |
| あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |