| あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |
| 【ら】 | 【り】 | 【る】 | 【れ】 | 【ろ】 |
| 単語(発音) | 意味、用例 | 関連語 |
|---|---|---|
| 【ら】 | ||
| らいはる (らいはる) |
【名】 来年の春 [辞書記載] | |
| 〜らいる (らいる) |
〜られる(可能、受動) | へらいる けらいる |
| 〜らがす (らがす) |
【助動】 〜らせてしまう 用例:かぷけらがす 意味:カビさせてしまう 用例:すみらがす 意味:凍らせてしまう |
かぷけらがす すみらかす こげらがす くされらがす |
| らずもねえ (らずもねえ) |
とんでもない、大変な [仙台] 用例:らずもねごとすてすまったや 意味:とんでもないことをしてしまったんですよ |
やずもね |
| 〜らんね (らんね) |
「〜られない」がなまったもの | |
| らんば (らんば) |
【名】 お墓 [仙台] |
|
| 【り】 | ||
| りぐづばりかだって! (りぐづばりかだって) |
屁理屈ばかり言って(ないで、真面目にやりなさい!) |
|
| りぐづわれ (りぐづわれ) |
バツが悪い、きまりが悪い | |
| 【る】 | ||
| るすい (るすい) |
【名】 留守番 [辞書記載] | こんもり |
| 【れ】 | ||
| れえずんさん (れえずんさん) |
【固有名】 私の家の裏山には雷神山古墳(らいじんやまこふん)があって、昔から晴れた日には草むらに寝転んだりしていました。 最近は公園として整備されてきれいになりました。 |
|
| れえねん (れえねん) |
【名】 来年 用例:れえねんぬなったらかってけっからな 意味:来年になったら買ってあげますからね |
ちょねんな |
| れえのごどぐ (れえのごどぐ) |
いつものとおり。例のごとく。 [辞書記載] | |
| れっきどすた (れっちどすた) |
【形】 社会的な地位が高い | |
| 【ろ】 | ||
| ろーず (ろーず) |
【名】 庭の花壇。路地のことらしい [名取] | |
| ろぐすっぽ (ろぐすっぽ) |
【副】 (否定形と同時に使用する)不十分に [辞書記載] 用例:ろぐすっぽよむもすねで 意味:ちゃんと読みもしないで |
|
| ろくてね (ろくてね) |
【形】 ろくでもない 用例:ろくてねごどばりづってねではいぐかしぐさいがい 意味:ろくでもないことばかり言ってないで、さっさと仕事に行きなさい |
|
| ろぐもんす (ろぐもんす) |
ボールを使う子供の遊び | |
| ろぐろぐ (ろぐろぐ) |
(否定を伴って)ろくに。ほとんど 用例:ろぐろぐかんねがったんだどや 意味:ほとんど食べられなかったんだそうですよ |
ろぐろぐみもすねで |
| ろぐろぐみもすねで (ろぐろぐみもすねで) |
よく確かめもしないで | ろぐろぐ |
| あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や行 | ら行 | わ行 |