オーバーコールとテイクアウトダブルの点数範囲 | |
約束の詳細内容 | 参照先 |
@ 1レベルスートのオープンに対する1レベルのオーバーコールを8〜17ptsとし、 2レベルのオーバーコールを10〜17ptsとする約束。 テイクアウトダブルを行った後にスートをビッドすると18pts以上とする。 オーバーコールの次がパスの場合でアドバンサーに8pts以上あるときはパス以外のビッドをする。 |
参照 参照 |
A 1レベルスートのオープンに対する1レベルのオーバーコールを8〜15ptsとし、 2レベルのオーバーコールを10〜15ptsとする約束。 テイクアウトダブルを行った後にスートをビッドすると16pts以上とする。 オーバーコールの次がパスの場合でアドバンサーに10pts以上あるときはパス以外のビッドをする。 |
|
RKCBに対してボイドを示すレスポンス | |
約束の詳細内容 | 参照先 |
RKCBの4NTに対してボイドがあることをレスポンスする約束。 | 参照 |
なお、ボイドを示すのは義務ではなく、判断。 | |
たとえば、パートナーの長いスートがボイドの場合は通常通りキーカードの枚数を答える。 | |
4NT→5NT(!) : キーカード2枚、ボイドあり | |
4NT→6♣(!) : キーカード1枚、♣ボイド (トランプが♦/♥/♠の場合) | |
4NT→6♦(!) : キーカード1枚、♦ボイド (トランプが♥/♠の場合) | |
4NT→6♥(!) : キーカード1枚、♥ボイド (トランプが♠の場合) | |
4NT→6レベルのトランプ:キーカード1枚、トランプよりランクが上のスートにボイドあり (例: 1♥-2NT-3♠-4NT-6♥ : キーカードが1枚で♠ボイド など) |
|
2♣に対する2NTレスポンス | |
約束の詳細内容 | 参照先 |
@ 2♣に対する2NTレスポンスを8-10ptsとする約束。 このレスポンスを行うとNTコントラクトになったときに点数の多いハンドがダミーで開かれてしまい オポーネントのディフェンスが容易になってしまう。 A 2♣に対して8-10ptsのバランスハンドは2♦(ウェイティング)をビッドする約束。 |
参照 |
2♣次に2NTの点数範囲 | |
約束の詳細内容 | 参照先 |
@ 2♣次に2NTを22-23pts、2♣次に3NTを24-25ptsとする約束。 A 2♣次に2NTを22-24pts、2♣次に3NTを25-27ptsとする約束。 |
参照 |
マイナースートに対するスプリンタービッド | |
約束の詳細内容 | 参照先 |
@ マイナースートに対してもスプリンタービッドをする約束。 (4枚以上のサポートがあり、ビッドしたスートがシングルトンかボイド) ・ マイナースートのオープン(1♣/1♦)に対してダブルジャンプシフト(3♥、3♠など)した場合 ・ 2オーバー1レスポンス(2♣/2♦)に対してジャンプシフトした場合 ・ インバーテッドマイナーのシングルレイズ(2♣/2♦)に対して3レベルのニュースートをビッドした場合 A マイナースートに対してはスプリンタービッドをしないという約束。 |
参照 参照 |
RKCBのレスポンスに対して5NTでKアスキングをする場合の約束 | |
約束の詳細内容 | 参照先 |
RKCBの4NTでキーカードの枚数を確認した後の5NT(Kアスキング)のビッド @ Kのあるスートを下のランクからビッド、もしくは6レベルのトランプスートをビッドする約束。 A Kの枚数(6♣:0枚、6♦:1枚、6♥:2枚)を答える約束。 |
参照 |
1♥オープンもニューマイナーフォーシングに準ずる約束 | |
約束の詳細内容 | 参照先 |
1♥-1♠-1NT-2♣(!)/2♦(!) のビッドシーケンスがニューマイナーフォーシングに準じて♠5枚以上、10pts 以上を示す約束。 1wayの約束の場合はベターマイナー(♣と♦のうち強い方)をビッドする。 2wayの場合は2♣が10〜12pts、2♦が13pts以上を示す。 |
参照 参照 |
(!) はアラートが必要なビッドを示す。 | |
→ はその後のビッド展開を示す。 | |