| 相手側のビッド | 点数の範囲 | 条件(ハンドの形) | ビッド |
| 2♣ | − | 2♣ ステイマンをきこうとしたハンド |
ダブル → オープナーは2♣ステイマンに答えるようにビッドする。 |
| − | 他のビッド(2♦、2♥など)はすべてシステムオン | ||
|
2♦ ナチュラルの場合 |
− |
♥が5枚以上 (2♦でトランスファーしようとしていた) |
ダブル |
| − | ♠が5枚以上 | 2♥(!) | |
| − |
♣が6枚以上で、♣でプレーしたい (3♣へのトランスファー) |
2NT(!) 2NT→ 3♣ : オープナーは必ず3♣をビッド 2NT→3♣→ パス : ♣スート |
|
| 10以上 | 6枚メジャー(♥)がある場合 | 4♦(!)(テキサストランスファー) | |
| 10以上 | 6枚メジャー(♠)がある場合 | 4♥(!)(テキサストランスファー) | |
|
2♦ カペレッティの場合 (♥と♠が5-5) |
− |
♣か♦が6枚以上で、♣か♦でプレーしたい (3♣へのトランスファー) |
2NT(!) 2NT→ 3♣ : オープナーは必ず3♣をビッド 2NT→3♣→ パス : ♣スート 2NT→3♣→ 3♦ : ♦スート |
| 2♥ | − |
♠5枚以上 (2♥でトランスファーしようとしていた) |
ダブル |
| − |
♣か♦が6枚以上で、♣か♦でプレーしたい (3♣へのトランスファー) |
2NT(!) 2NT→ 3♣ : オープナーは必ず3♣をビッド 2NT→3♣→ パス : ♣スート 2NT→3♣→ 3♦ : ♦スート |
|
| 10以上 | 6枚メジャー(♠)がある場合 | 4♥(!)(テキサストランスファー) | |
| 2♠ | − |
♣か♦が6枚以上で、♣か♦でプレーしたい (3♣へのトランスファー) |
2NT(!) 2NT→ 3♣ : オープナーは必ず3♣をビッド 2NT→3♣→ パス : ♣スート 2NT→3♣→ 3♦ : ♦スート |
| 10以上 | 6枚メジャー(♥)がある場合 | 4♦(!)(テキサストランスファー) | |
| ダブル | − | 2♣ ステイマンを含めてすべてシステムオン | |
| 注: システムオンとはステイマン、トランスファーなどの約束が有効であること。 | |||