2011年の日記




WBC(ワールド・ボードゲーム・クラシック)2011
2011年12月30日

プラティニさんのWBC(ワールド・ボードゲーム・クラシック)2011という日記を参考に私も選んでみました。
以下転載です。

あの企画が帰ってきた!
WBC(ワールド・ボードゲーム・クラシック)開幕!
アナタのスタメンを教えて下さい。以下は各打順の説明。

1番・・・とにかく塁に出る事が求められる選手。万人受けするゲーム。足が速(ゲームの説明が簡単で、時間も短い)ければなお良い。
⇒ ブラフ(ライアーズダイス)
2番・・・自らチャンスを作ったり、広げたりする事の出来る選手。長いゲームの合間に出来るような、プレイ時間の短いゲーム。守備範囲が広(プレイ人数に幅がある)ければなお良い。
⇒ ふぁぶ・ふぃぶ(フィブ・ファブ)
3番・・・打率と打点の両方が求められる選手。普段ゲームをあまりしない人とやっても楽しめるような、長時間ゲーム。
⇒ テレストレーションズ
4番・・・チームの主砲。プレイ時間は長いけれども、面白さはお墨付きなゲーム。
⇒ カタン
5番・・・ホームランを量産する「おかわり君」。4番ほど打率は求められない。初プレイよりも、2度、3度とプレイを重ねる事で、面白くなっていく長時間ゲーム。
⇒ アクワイア
6番・・・クリーンナップが敬遠された時に打てるような、チャンスに強い選手。メンツやゲームの状況次第では、神がかり的な面白さを発揮するゲーム。
⇒ ピーナッツ
7番・・・売出し中の若手。あなたが最近プレイした中でのオススメゲーム。イケメン(ジャケットやコンポーネントが良い)だとなお良い。
⇒ 世界の七不思議(7 wonder)
8番・・・あなたの評価よりも、世間の評価の方が高いゲーム。その差があればあるほど良い。
⇒ オートモービル
9番・・・ピッチャー。最も好きな2人用ゲーム。
⇒ バトルライン
DH・・・最も好きな3人プレイでのゲーム。
⇒ 王と枢機卿

まあ、4番打者にカタンが来るところが私の好みの問題点なんですね。 これがプエルトリコなら、まだいいような気がしますが。


恒例の忘年会
2011年12月30日

今日は会社で1日電話番をした後、夕方から恒例の同窓会忘年会に出席しました。
今年は大震災もあったためか、例年より少し参加者が多かったのでした。 まあ、話の内容は地震・津波の時の話題が中心だったのでしたが。
夕方長女が帰省してきたらしいのですが、すぐに友人たちと忘年会に行ったようです。 帰宅したらお土産のけいおん!まんじゅうというのが机の上に置いてありました。
会社の仕事が忙しくて疲れているようなので、実家ではゆっくり休めばいいと思っていたのですが、親の考えとは違うようです。


Final Fantasy XIII-2いったんエンディング
2011年12月29日

先週から遊んでいるPS3のFinal Fantasy XIII-2ですが、いったんエンディングを見ました。 今回はバッドエンディングだったので、現在到達できていないエリアを含めてすべてのフラグを正しい状態にセットすればたぶん真のエンディングが見られるようになっているんだろうと思います。
現時点で到達したエリアはまだ半分なので、まだまだ十分楽しめるようです。
前作と比べると、プレーヤーの自由度が高いので、いろいろな楽しみ方が出来ます。 一度クリアしたエリアに再度戻ったりすることも自由です。 まあ、隠されたアイテムを探すのがちょっと億劫かなあ、というのが不満と言えば不満ですが。
ストーリーはタイムパラドックスをテーマにしていて、過去を変更すると未来に影響が出るし、逆に未来に干渉すると過去に歪みがでてしまう、という物語になっています。 最後にどのように物語をまとめるのか、楽しみです。
戦闘システムは人間二人+捕獲したモンスター1匹という構成で、捕獲したモンスターは3匹まで戦闘に出すことができます。 モンスターも成長しますが、成長するためにはアイテムが必要と言うことで、無制限に成長させることが出来ないのが悩みどころです。
今日はもうやめようと思っても、つい、このエリアだけアイテム探しをして、と思っているうちに夜遅くなってしまいます。 前作に比べるとかなり楽しめそうだ、という感触です。


そしあな on mixiCat
2011年12月24日

昔々、mixiには「そうしてあなたは去っていくのね」というアプリがありました。 mixiでは、相手からマイミクシィを解除されたときに、それを知る手段がないので、それを感知しましょう、というアプリでした。
この機能というのは、結局、ある時点でのマイミクシィ一覧を取っておいて、一定期間後に再度マイミクシィ一覧を取ったときに、その二つのファイルにどのような差異があるかを調べれば、要件を満たせるわけです。 さて、どのように現在のマイミクシィ一覧を取ろうか、と思ったときに、ねこみみさんのmixiCatというプログラムを利用させてもらえることが簡単だなあ、と思いつきました。
ねこみみさんのmixiCatではマイミクシィの一覧を取ることができます。 マイミクシィのタブで右クリックし、最新の状態に更新を選べば、現時点のマイミクシィ一覧が取得され、mixiCat.INIというファイルに書き込まれます。 このmixiCat.INIから現在のマイミクシィ一覧をテキストファイルとして保存しておき、一定期間後にまた同じ操作でマイミクシィ一覧を取得し、その二つのファイルをWinmergeやDFといったテキスト比較ソフトで比較すれば誰が去っていったのかがわかるわけです。
このマイミクシィ一覧を作成するスクリプトを作ってみました。 以下のソースを「 mymixi.vbs 」というテキストファイルに保存してmixiCatと同じフォルダに格納し、ダブルクリックすると、mixiCatで取得された現在のマイミクシィ一覧が保存できます。
なお、現在mixiCatを使用中の方はmixiCatでマイミクシィ一覧を再取得する前に、いったんこの処理を実行することをおすすめします。
---- ここから ----

' そしあな on mixiCat
const ForReading = 1, ForWriting = 2
Dim myMixi()
Dim flag
Dim i
Dim pos
Dim filename
Dim strLine
flag = 0
i = 0
Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Set file = fso.OpenTextFile("mixiCat.INI", ForReading)
Do Until file.AtEndOfStream
strLine = file.ReadLine ' ファイルの1行分を読み込みます
if ( InStr(strLine,"[MyMixiList]") = 1 ) then
flag = 1
elseif ( InStr(strLine,"[") = 1 ) then
flag = 0
elseif ( flag = 1 ) then
pos = Instr(strLine, "=")
if ( pos = 0 ) then Exit Do
ReDim Preserve myMixi(i)
myMixi(i) = Mid(strLine, pos + 2, Len(strLine) - pos - 2)
i = i + 1
end if
Loop
file.Close
filename = "myMixi-" & num99(Year(Now)) & num99(Month(Now)) & num99(Day(Now)) & "-" & num99(Hour(Now)) & num99(Minute(Now)) & num99(Second(Now)) & ".txt"
Set file = fso.OpenTextFile(filename, ForWriting, True)
call sortBubble(myMixi)
Dim mixi
For Each mixi In myMixi
file.WriteLine mixi
Next
file.close
Call MsgBox(filename & " を作成しました")
Sub sortBubble(ByRef a()) ' バブルソート
Dim i
Dim temp
For i = 0 To UBound(a) - 1
Dim j
For j = i + 1 To UBound(a)
If (a(i) > a(j)) Then
temp = a(j)
a(j) = a(i)
a(i) = temp
End If
Next
Next
End Sub
Function num99(num) ' 数字2桁編集
num99 = Mid(num+1000,3,2)
End Function

---- ここまで ----
この処理でミクシィ一覧を比較してみたら、その中に亡くなっている人もいることに気づき、ちょっと寂しい気持ちになってしまいました。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年12月24日

今日は、叔母さんが来たので叔母さんの年賀状の印刷をして、本屋で本を買ってから仙台ブリッジクラブに参加しました。 クリスマスなので街の中はカップルがたくさんいました。 みんな良いクリスマスになるといいですね。
今日は荒れたハンドが多く、競り合いのビッドになってしまうことが多かったのですが、競り合いのビッドでは手の強さがわかりにくいため、オーバービッドが多くなってしまいました。 また、ぼーっとしてプレイミスをしてしまったり、といいところがなく、今日はダウンアベレージでした。 最近アベレージを越えることが多かったのですが、まだまだ気合いを入れてプレーしなければいけないと反省しました。


Final Fantasy XIII-2をはじめました
2011年12月23日

今週からPS3のFinal Fantasy XIII-2を始めました。
前作では、章毎に行ける範囲が決まっていて、次の章に移動してしまうと以前のエリアには戻ることが出来ないという作りだったので、ひどく不評でした。 しかし、今回は時空を移動するゲートというものが定義されていて、ゲート付近に行けるエリアが設定されており、エリア間を行き来できるようなので、それはいい点だと思いました。 行ったことのある場所でアイテムを取り忘れても戻れるようなので。
また、タイムパラドクスをテーマにしているようなので、あるエリアでの選択が別のエリアでの行動に影響が出るような作りになっているんだったら面白いのですが。 まあ、ちょっとだけプレーしてみた感じでは、フラグ立てレベルのような気もします。
戦闘システムは前作と同じなので、こちらはストレスなく面白く遊べそうです。


遊友会参加
2011年12月18日

今日は午後から遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームはケベック、カラヤのスルタン、コヨーテでした。
ケベックはいろいろな効果のある建物を建て、それを他のプレーヤーに利用させて得点を稼ぐというゲームでした。 面白かったのですが、今回は5人で遊んでもらったためかちょっと時間がかかってしまいました。 4人ならもう少し早く遊べるかな、というところです。
コヨーテは久しぶりでしたが、やはり駆け引きが面白いですね。 今回は上手番の人が引っかけをしてきたときに、反射的にレイズしてしまってダウトされたり、といいことがありませんでした。 でも、また遊んでもらいたいと思うゲームなのでした。
カラヤのスルタンは、人狼ゲームのように自分の陣営を伏せて帝国側と反乱側に分かれて戦うゲームでした。 ただし、カードの交換が出来るので、交換されてしまうと、逆の陣営になってしまったりします。 これは勝ちだ、とほくそ笑んでいると、カードを交換されて負け側の陣営にされてしまうということが普通に起こります。
このゲームはどちらかの陣営が勝つので平均の勝率は4割位になるはずなのですが、都合3ゲーム15ラウンド遊んでもらって、2回しか勝てませんでした。 このゲームは不得意だ、と思いましたが、不得意なりに面白く遊べるゲームでした。


仙台ブリッジクラブ忘年会
2011年12月17日

今日は昼前に仙台の街に出て、ヨドバシカメラでFinal Fantasy XIII-2とメビウスのハゲタカの餌食を買ってから、仙台ブリッジクラブの忘年イーブンチャンスゲームおよび忘年会に参加しました。 ヨドバシカメラにはハゲタカの餌食の他にカタン、ワードバスケット、コロレットなどが販売されていました。
仙台ブリッジクラブでは恒例で年末に大掃除をしてから、イーブンチャンスのチーム戦を行って、その後忘年会を行っているのでした。 13時集合と言うことで13時過ぎに北仙台の仙台ブリッジクラブに行ったのですが、半分以上のメンバはすでに集まっていて、大掃除はほぼ終わってしまっていました。 今回は12テーブル48人での忘年イーブンチャンス、そして忘年会になったのですが、これだけの人数が集まったのは初めてとのこと。 常連の人たちに加えて、サロンゲーム会に参加している人たちも参加して賑やかに忘年ブリッジを楽しんだのでした。
今回はチームメイトに恵まれたのですが、私のミスが足を引っ張って12チーム中3位でした。 アベレージよりは良かったので、いつもの目標はクリアしたのですが、ちょっと残念でした。
今回はチーム戦の時はペア戦の時とはまた違った戦略が必要だと言うことを教えてもらいました。 例えば1S−パス−パス−?と来たら、マイナーのオーバーコールはしない。 オポーネントがゲームを見つけてしまうかもしれないから。 バルネラビリティが良ければ4枚スートでのバランシングも考えてみる、など。
宴会もたけなわになった後、東北大の学生のカードマジックも見せてもらって大いに盛り上がりました。 まあ、彼は新人の中のマスターポイント取得もダントツで、先日海外遠征もしたとのことなのでしたが。
宴会の後みんなはまたブリッジを再開したのですが、konnokは帰らせてもらいました。 今年も楽しく遊ぶことが出来ました。 来年もよろしくお願いします。
そういえば、帰りに仙台駅の前を通ったら、広島のロールケーキの店の前でサンタの衣装のお姉さんが二人踊っていました。 何となく、けいおん!のお姉さんたちを連想してしまったので、1本1500円也のロールケーキを買ってしまいました。 聞いたところ、カミさんもそのお姉さんたちの踊りに誘われてMPを奪われてロールケーキを買いそうになったとのこと。 似たもの夫婦ですね。


ネットワークの調子が悪いと思ったら
2011年12月16日

最近、ネットワークの調子が悪く、インターネットの表示がエラーになると言うことが頻発していました。 原因がわからず、twitterに「バルス!」と書き込んだ呪いかなあ、などと考えていたのでした。 ちなみに、同じ家庭内LANの中の長男のPCは何の問題もないとのこと。
デフォルトゲートウェイにpingを打っても問題はないので自宅内LANの問題ではなく、ルータより先の問題かなあ、とか考えていたのでした。 でも、メールサーバのアドレスに対してpingを打ってみると3回に1回くらい接続に失敗します。 ipconfigを見たところ、ローカルエリア接続の他に、何故かローカルエリア接続2というものが追加されています。 こんなもの、追加した記憶がないなあ、と思ったのでした。
そういえば、最近、起動時に無線LANドライバーが停止しています、というメッセージが表示されていたなあ、と思ってよく調べてみました。 どうもPSPやNintendoDSを接続するために接続したBuffaloの無線LAN装置WLI-UC-GNが親機モードではなく子機モードに切り替わり、存在しないLANルータを探していた、というのが不具合の原因だったようです。 この装置を取り外し、すべてアンインストールしたところ、以前のように快適に接続できるようになりました。
ひょっとしたら、CCleanerなどの不要ファイル削除・レジストリ最適化のツールによりこの装置が動作するのに必要な情報が消されてしまったのかもしれません。 思わぬところでトラブルは出るものだなあ、と思ってしまいました。


名取盤友会第1回例会
2011年12月15日

本日、仙台市にサークルの登録が出来て、市民センターを予約することが出来ました。 ということで、名取盤友会の第1回ゲーム会を以下の通り開催します。
日時:平成24年1月22日(日) 13:00〜20:45
場所:仙台市太白区中央市民センター 第3小会議室
今朝、77歳になる私の母にゲーム会を主催するつもりだ、と話したところ、賭け事だけはやめなさいよ、と言われてしまいました。 母の年代では、大人が遊ぶというと「飲む、打つ、買う」というイメージしかないので、ゲームで遊ぶというと金を賭けて遊ぶんだろう、と思ってしまうようでした。 碁や将棋のようにただ普通に遊ぶだけだよ、と言って安心させたのでしたが。


担当の忘年会
2011年12月14日

今日は担当の忘年会でした。 余興で、若い男性社員の女装パフォーマンスが披露されて大受けでした。
震災もあり、今年は会社の業績は右肩下がりでしたが、まあ、なんとか今年も年の瀬が迎えられたのは良かったなあと思いました。 私もあと数年の会社人生ですが、しっかり仕事もしないといけませんね。


名取盤友会
2011年12月11日

今週、仙台市の市民センターの会議室を借りるために会社を休んで個人で登録をしたのですが、市民センターの会議室は団体でないと貸し出せないことが判明しました。 ということで、名実ともにゲーム会を立ち上げる必要が出てしまいました。
仕方がないので、ボードゲームを一緒に遊んでもらっている仲間数人にメールを打って、団体の会員になってもらうことにしました。 また、団体の会則と会員名簿を作成して提出できるように準備をしました。 心配だったので、ホームページも作り、団体の代表の名刺も作っておきました。
これだけ準備すれば団体として認めてもらえるのではないかと思います。 そうそう、団体の名前は名取盤友会という名前にしました。 高円寺盤游会とはちょっと字面が違います。
konnokは仙台市の隣の名取市というところに住んでいるためです。 とはいえ、仙台市の市民センターの会議室を借りてゲーム会を行おうとしているのでしたが。


テレストレーションズのシール貼り
2011年12月10日

今週、テレストレーションズの和訳を提供してもらって和訳のシール貼りをしたのですが、カミさんからは地道な作業ご苦労様、と嫌みを言われてしまいました。 先月ファウナのシール貼りをしていたときも同じようなコメントだったのでしたが。
カミさんのコメントでは、昔結婚した頃に一人用戦術級ウォーゲームのアンブッシュを遊んでいたときのkonnokのにやにやした顔が忘れられないとのこと。 最近はゲーム会で遊んでもらうことが多くなったので、一人でゲームをして悦に入っているということはあまり無くなりました。
やはり、ボードゲームはみんなでがやがや遊ぶのが楽しいので、ゲーム会を立ち上げようと準備を始めました。


「天空の城ラピュタ」の滅びの呪文
2011年12月8日

「天空の城ラピュタ」の物語の中で滅びの呪文「バルス」が唱えられるシーンがあります。
ここのところ、テレビで「天空の城ラピュタ」が放映されていると、パズーとシータが「バルス」と唱えた瞬間に「バルス」という書き込みをするという社会現象が起きているとのこと。 前回の放映の時はこの現象のためいくつかのサーバがダウンしてしまったとのこと。
明日は「天空の城ラピュタ」の久しぶりの再放送なので、私も尻馬に乗って「バルス」という書き込みをしようと思っていたのですが、残念ながら飲み会になってしまったので、結果はニュースででも確認することにしましょう。
サーバ管理者の人は戦々恐々だろうなあ、とちょっと意地悪な気持ちなのでした。


日本版The One Hundred 2011
2011年12月6日

mixiで恒例の日本版The One Hundred 2011に投票しました。

投票したのは...
コントラクトブリッジ
ホームステッダーズ
コロレット
カタン
あやつり人形
dixit
ラー
マニラ
ワードバスケット
ピーナッツ
ふぃぶ・ふぁぶ
コヨーテ
髑髏と薔薇
テレストレーションズ
世界の七不思議

候補に挙がったけど選に漏れたもの
ズライカ
トリックマイスター
カードカソンヌ
フィニート
Roll Through the Ages
というところでした。


遊友会参加
2011年12月3日

今日は午前中、HPの更新をしたり、猫のえさを買ったりした後、午後から仙台のゲームの会遊友会に参加しました。 今日遊んでもらったゲームは髑髏と薔薇、クク21、タイタン、セット、フィニート、イーガーコーテルなどでした。
タイタンは時々PCのゲームcolossusで一人遊びはしていますが、対面で遊んだのは久しぶりです。 PCでやると30分くらいのゲームが3人プレイでボードで遊ぶと5時間かかってしまうのは仕方がないですが、やはりダイスを振って部隊を強くしたり、ダメージをカウントするというのが楽しいゲームなのでした。
クク21は遊友会お披露目で遊んでもらいましたが、「式典」のカードが強すぎるという意見が多く出ました。 まあ、もともとククは運80%・技術20%のゲームなのでそれでもいいかな、とは思うのでしたが。
ということで、遊んでもらった皆さんありがとうございました。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年12月3日

今日は午前中、妹の年賀状を印刷したり、長女にラノベを宅配便で送ったり、猫を抱いて猫鳴りを聞いたりした後、午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。
相変わらず、ディスカードをちゃんと記憶していないためのディフェンスミスが多いので、何とかしないといけません。 とはいえ、私は記憶があまり得意ではないので、単純にカードを覚えようとするだけだと集中力が続きません。 意識的にカウントしていくとかディストリビューションを記憶するとか、何かいい方法を考えてみましょうか。


本当に久しぶりの麻雀
2011年12月2日

今日は仕事を定時で切り上げて、会社の同僚3人と麻雀の卓をかこみました。 麻雀を遊ぶのは本当に久しぶりで、2002年からの日記を検索してみても、麻雀という文字列が無いので、卓を囲んだのは10年以上ぶりということになります。 今回は雀荘の自動麻雀卓で遊んだのですが、牌を積んでみようとして持ってみるとうまく牌を重ねることが出来なかったので、ブランクというのは恐ろしいなあ、と思ったのでした。
私の麻雀は下手の横好きで運任せなので、1回トップを取ったものの、トータルではマイナスでした。 とはいえ、久しぶりに雀荘で楽しく麻雀をやって、雀荘から出てくるときに顔の表面にたばこのにおいがついている感覚が懐かしいなあと感じたのでした。
またそのうち誘ってもらうようにお願いをしたのでした。


ボードゲームと伝統ゲーム
2011年12月1日

友人の日記に書いてあったので、ちょっと考えていたこと。
トレーディングカードゲーム(TCG)を売る会社のビジネスモデルは、たくさんカードを買わせる、という戦略になります。 レアなカードを少しだけ入れたパック売り・箱売りをすることにより利益を得ることを目的とします。 レアなカードが行き渡ったら、ルール改正を行って、また新しいパックを買わせるということになります。
将棋や囲碁、コントラクトブリッジなどもそうですが、伝統的なゲームでは、そのゲームでの競技会や大会を開催し、その参加費や広告を目的とした企業からの協賛金により連盟が利益を得て運営を行っていきます。 ただし、そのようになるためには底辺に数十万、数百万という一般のプレイヤーがいることが前提になります。
麻雀やポーカーはゲーム自体の面白さだけでなく、ギャンブルとして遊ばれることにより、雀荘やカジノといった遊ぶ場を提供するビジネスが成り立っています。
ボードゲームはどうか、というと、TCGのように大量に購入させるというシステムは取りにくく、まだ歴史が浅いので伝統ゲームのようにそのゲームに特化した競技会等の開催もビジネスモデルとしては採用しにくい、ということがあります。 このため、多品種のゲームが作成・販売されるというビジネスモデルが取られているのだと思います。
ボードゲームの市場ができているので、新しいゲームは少量であれば売ることができ、そのゲームの評判が良ければさらに大量に売れるということが期待出来るのです。 そういう意味では、現在はゲーム界の戦国時代と言えるのかもしれません。 この乱世を平定する人は現れるのでしょうか。
数十年後、ボードゲームは現在と同じように多品種のゲームが相変わらず作られて販売されているのか、それとも風雪に耐えて生き残ることが出来たいくつかのゲームだけが伝統ゲームとして競技会等で遊ばれるようになっているのか。 ポピュラーになったゲームのいくつかはギャンブルゲームとして定着しているかもしれないし。
私はその結果を知ることは出来ませんが、想像すると楽しいですね。


ゲームマーケット秋
2011年11月27日

今週末は長女の顔を見るついでに浅草のゲームマーケットに行きました。
土曜日はカミさんと一緒に長女のアパートに行き、その後カミさんの希望で池袋の乙女ロードの店に寄ってからナンジャタウンに行きました。 私はペルソナ4関連とけいおん関連のグッズを見ていましたが、カミさんはイカ娘のアイテムを買ったようです。
夕方はいつものように長女のアパート近くの居酒屋で3人で飲んだのでした。 長女は就職して2年半ですが、仕事にも慣れてきて多少は戦力になっているようだし、会社の業績も悪くはないとのことなので一安心です。 ラノベが好きなようなので、なれるSEシリーズの本を送ってあげる約束をしました。
その日は長女のアパートに泊まって、日曜日はゲームマーケット秋に行きました。 買ったゲームはカルタヘナ、なんてったってホノルル、クク21、髑髏と薔薇、じゃんけんカードゲームなどでした。
クク21はククに改良を加えたものですが、プレイアビリティは上がっています。 大きな改変は、家の強さが全体の真ん中くらいになったことと、式典というゲームの勝ち負けと関係なくコインが増やせるカードができたことでしょうか。 これはこれでアリ、だなあと思ったのでした。
じゃんけんカードゲームはトリックテイキングゲームでありながら、勝ち負けのコントロールがしやすい、面白いゲームだと思いました。 壺の悪魔・やぎ戦争と似たような感じで私は気に入りました。 まあ、私が好きでもゲーム会で遊んでもらえるかどうかはまた別の話なのでしたが。
ゲームマーケットは中古のゲームを買うことができるというイメージがあったのですが、運営が変わってからそうではなくなってきました。 来年の春のゲームマーケットに来るかどうかはちょっと微妙だなあ、と思ったのでした。 まあ、袋小路の袋とじは200円にしてはそれなりに面白く読んだので、同人的な情報は得られるんでしょうけど。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年11月19日

今日は午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。
今日からNTオープンに対するトランスファーを使ってみようと言うことで、パートナーにお願いしたのですが、今日プレーした21ボードの中では1回しか該当のものはありませんでした。 これからも使用することにして、少しずつ慣れていきたいと思います。
今回の反省はオポーネントの4Sにパートナーがダブルしたコントラクトでした。 パートナーからHのリードが来たときに、私のHはAJ10xxだったのでつい10を出してしまいました。 パートナーからAを出してすぐにリターンすれば落とせたのに、と指摘されました。 今までの私だったらサードハイでAをとり、すぐにリターンしたはずですが、Aをすぐに取るのはディクレアラーを楽にさせるだけだ、という指摘もあり、最善手を取れませんでした。 時と場合を考えてプレーしなければなりませんね。
家に帰ったらカミさんがパソコンで自衛隊音楽隊の映像配信を見てほしいと言ってきました。 長女が宮城県の高校の合唱部のOBということで出演しているとのこと。 仕事はそれなりなのに、そういうことだけは熱心なのでした。


mixiの戦略誤り
2011年11月15日

mixiがどんどん機能を変更していますが、見栄えは良いかもしれないけど使いにくいシステムになってきています。 どうも、FaceBookやtwitterに近づけようとしているように見えますが、その戦略は間違っているように思います。
FaceBookやtwitterが世界で使われるようになってきたのは、他に良いコミュニケーションのシステムがなかったからです。 そのシステムが良いからではなく、全世界で使用できるようになったから使われているのだと思います。
ところが、mixiは自システムの良いところを捨てて、FaceBookやtwitterに似せようとしています。 これは、mixiがもともと持っていた良いシステム(例えば、招待制、足あと、コミュニティなど)を捨ててレベルの低いシステムに合わせようとしているとしか思えません。 mixi運営部がグローバルスタンダードだと思っているシステムを真似しようとしているわけです。
mixiがこのまま機能を変更してFaceBookやtwitterと同じ機能になったとしましょう、そうしたら、ユーザはみんなFaceBookやtwitterに移ってしまうでしょう。 機能が同じならユーザ数の多いシステムに移った方がいいですからね。
たとえて言えば、mixiはせっせと外堀を埋めているとしか思えません。


古いブリッジの本
2011年11月14日

俺の屍を越えてゆけの古い攻略本があったはずだと思って、物置を探していたら、ついでに古いブリッジの本が見つかりました。 桜井光昭という人の書いた楽しいブリッジという本でした。
初版が昭和35年と言うことで、かなり古い本でしたが、私が最初にブリッジを勉強しようとして買った本なのでした。 スクイズやスローイン、スーツエスタブリッシュが解説されていて、その他にコンベンションとして、ステイマン、ブラックウッド、アンユージュアル2NTなどが解説されていました。
また、デュプリケートのムーブメントの解説や、その時代に活躍していたブリッジクラブの情報などが載っていました。 企業内のブリッジクラブもたくさん載っていました。 私が若い頃は、会社でも昼休みにブリッジを楽しんでいる人たちもいたのですが、今はそんなことはなくなりました。 その本を読み直して昔を懐かしく感じたのでした。


Fortune21ボードゲームカフェ参加
2011年11月13日

今日は午前中、震災で倒れてしまったお墓の作り直しについて石屋さんと話をしたあと、午後からFortune21のボードゲームカフェに参加しました。 遊んでもらったゲームは、なんてったって埼玉、Cat&Chocolate、テレストレーションズ、pit、ケルト、Raなどでした。
なんてったって埼玉は、地名から緯度と経度の関係を当てる、なんてったってホノルルの日本版でした。 世界の地名なら聞いたことがないねえ、ですみますが、日本の地名はそういうわけにはいきません。 とはいいながら、つくばと大館ではどちらが東か、というような質問に対しては頭を抱えてしまいます。 今回も高松と松山を勘違いしたり、甲賀の場所がわからなかったりと、とんちんかんな対応をしてしまいましたが、これはこれで面白く遊びました。
pitはbullとbearが入らないシンプルなゲームでしたが、ひさしぶりに遊びました。 小学生の男の子は喜んで遊んでいましたが、さすがに私は数回でギブアップでした。 20年前はビリオネール大会をしたりするほど気に入ったゲームだったのですが。
ケルトはカードの準備ができるまで待っていると先に石を取られてしまったり出遅れてしまったりする、でも中途半端な状態で進めてしまうと無駄なカードが増えてしまうというジレンマが楽しいゲームでした。 久しぶりに遊んでもらいましたが、なかなか最善手がとれないのでした。 せんたさんのようにソロプレイを何度もやったりすれば感覚がつかめるのでしょうが。
というわけで、遊んでもらった皆さん、ありがとうございました。


会社のレクレーション
2011年11月12日

今日は私の勤めている会社のレクレーションに参加しました。 社員と家族で一日一緒に過ごしましょうというイベントです。
今回は、蔵王酪農センターでのチーズ作りとバター作りの体験学習と言うことで社員の子供たちを中心にチーズやバターを作ってみました。 その後は屋外でのバーベキューでの飲食でおなかいっぱいになりました。
今日は昨日の雨天とはうって変わって晴天になったのでのんびりと一日を過ごしました。 昔は若い会社だったのでレクレーションというとほぼ全員が参加したのですが、最近は年齢層がばらけてきて若い人たちの参加が少なくなってちょっと寂しく感じました。
帰りがけにヨドバシカメラによって「俺の屍を越えてゆけ」を買ってしまったのはお約束です。


風邪をひいた
2011年11月7日

土曜日から、ちょっと寒気がしたり、くしゃみが連発したりと風邪気味だったのですが、日曜日の夜から本格的に風邪になってしまいました。 久しぶりの風邪ですが、風邪は万病のもと、早く治しましょう。


遊友会参加
2011年11月6日

今日は午後から仙台のボードゲームの会、遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは、テレストレーションズ、アクワイア、RA、なんてったってホノルル、エクストラ、6ニムトなどでした。
アクワイアは久しぶりに遊んでもらいましたが、株券を買う戦略にまとまりがなく、最大手のホテルチェーンに絡むこともできず惨敗でした。 でも、やはり遊ぶと面白いので時々は遊んでもらいたいと思いました。 横で見ていた人がずいぶん小振りなアクワイアですねえ、と言っていましたが、この形のアクワイアを見たことがない人も出てきているんですね。
RAは今回は5人で遊んでもらいましたが、5人だと早めに競り落とさないとタイルが手に入らないんですね。 第1世代では場がよくなるのを待っていたら結局1枚もタイルを取ることができませんでした。 konnokがRAで遊んでもらった当初は競り落としが早すぎる傾向があったところ、4人プレーでは競り落としを我慢するようになってきたのですが、5人プレーの時は以前のようにチキンの方がいいようです。
なんてったってホノルルはカタカナで書かれた都市が他の都市と比べてどちらの方角にあるかを当てるゲームでした。 軽いゲームだろうから、時間調整で遊べばいいね、と始めたのですが、全然わからない地名が出たり、聞いたことがあるけどどこだったか思い出せなかったりで、結構戸惑いました。 その上、答え合わせの時にカードの裏の緯度経度を見ることができるのですが、それを伏せるとまた記憶が曖昧になってしまうのでした。 ゲームが終ったらぐったりしてしまい、感覚的にはひどく重いゲームのように感じました。 まあ、コルカタというカードを見てこの地名は聞いたことがないねえ、とか言っていたらカルカッタのことですよ、と指摘されたりして驚いたり、面白く遊んだのですが。
エクストラはCan't Stopをストリームズ風にしたようなゲームで共通の5つのダイスの目をシート上にプロットしていくというゲームでした。 高得点を出した人の作戦を分析してみると、比較的簡単に定石が見つかりそうな予感がありました。
ということで、遊んでもらった皆さんありがとうございました。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年11月5日

今日は朝から2セッション遊んでもらいました。 先日お願いしていたジャコビートランスファーとテキサストランスファーの資料をもらったので、少し勉強してみましょう。
前半は仙台BCの会長さんにパートナーをしてもらいました。 ネガティブダブルの後、パートナーがキュービッドしたのですが、レスポンスを間違えてしまいました。 ちょっと変わったビッドが入ったときは、パートナーは何が知りたいためにそのビッドをしたのか、を考えて答えなければならないなあ、と思いました。
私が3Cとプリエンプティブオープンしたのに対し、パートナーがダイレクトに6Sとスラムをビッドしてメークしたのはすごいなあと思いました。 私もそういうビッドができるようになりたいなあ。
後半は先日からのパートナーにまた組んでもらいましたが、ミスがいくつか出ました。 まあ、楽しく遊んでもらったのでそれでよかったのですが。 今日の反省: ウィーク2オーバーコールが入った後のニュースーツは1ラウンドフォーシングである。 スートコントラクトでは、パートナーがラフをしたくてリードしてくる可能性を常に念頭に置かなければならない。 できないコントラクトに行ってしまったときは、きっちりダウン1で終わらせる。 オーバーコールはパートナーにリードの示唆を与えるという効果もある。
今回はパートナーに4−2や4−3のトランプでディクレアラーをさせてしまったので、最低限そういうことにだけはならないようにビッドを進めていく必要があります。


PC再インストール&世界樹の迷宮3エンディング
2011年11月3日

家で使っているWindows7のノートパソコンがSP1のアップデートに失敗するので、OSの再インストールをしました。 バックアップをとった上で、自動インストールを行い、データをバックアップから戻して、各種フリーソフトを再インストールしました。 新しくセットアップをしたら、Windows7もSP1にアップデートできました。 再インストールと各種設定で5時間くらいかかりましたが、一安心です。
PCをセットアップしている間、Nintendo DSの世界樹の迷宮3を遊んでいたのですが、とりあえずシナリオ上のラスボスを倒して1回目のエンディングを見ました。 このシリーズは、迷路型RPGとしてはよくできているので、気に入っています。
一応エンディングは見たといっても、まだレベルは60だし、下の階層もあり、追加の中ボスもいるようなのでもう少し遊べそうです。 この前までは、「俺の屍を越えてゆけ」が発売されたら買って遊ぶつもりだったのですが、ちょっとやる気がなくなってしまいました。


変な夢を見た
2011年11月1日

今朝変な夢を見ました。
夢の中で私はボードゲームを遊んでいます。 そのボードゲームは、与えられた冊子から問題自体を見つけ出して、その問題の回答を考える、と言うゲームなのでした。 ところが、対戦者はみんな答えを出しているのに、私だけはまだ問題が見つけられないのでした。 問題さえ見つけられれば、前に遊んだことのあるゲームなので答えは出せるはずだ、と思いながら焦っていると言う夢でした。
私は奇妙な夢は何となく覚えているので、後でよく考え直してみると、そのときの自分の行動や悩みとつきあわせて、あれはそう言う意味だったんだな、と納得できることが多いです。
さて、この夢はいったい私の何を表現しているんだか。


迷子の猫(その6)
2011年10月31日

私は猫です。 この家に居着いて半年になりますが、おかみさんに言わせると「うちの飼い猫じゃないから」と言うことで、相変わらず名前はつけてもらっていません。 おばあさんも、だんなさんも結構かわいがってくれるので、気が向いたらあお向けになって甘えます。 朝方、おなかがすくと網戸にのぼって音を立てると誰かが出てきてえさをくれます。
私はキャットフードしか食べないので、おかみさんがねこまんまを出してくれても食べません。贅沢なんです。 ここに居着いてからかなり太ってきてニャジラ化してきたので、ダイエットをする必要があるかも。
えさはもらえるけど、家の中には入れてもらえません。 戸が開いているとそおっと家の中に入りますが、すぐに追い出されてしまいます。
最近、困っているのは、もう1匹猫が住み着いていて、私を威嚇することです。 その猫は孤高のノラネコで、人間が近づくと逃げるのでえさはもらえません。 ガリガリにやせているので、おかみさんはその猫に「E.T.」と名前をつけています。 私がえさを食べていると、近づいてきてえさを横取りするので、近頃はえさを食べている間誰かが見張ってくれています。 おばあさんは「家猫というのはノラネコを追い返すものだけど...」と言っていたけど、私はおしとやかな猫なのでそんなことはしません。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年10月29日

コントラクトブリッジを再開して2年になりますが、昔覚えた感覚だけでプレーしているところがあり、まだまだ基本が身についていないと感じています。 なので、仙台ブリッジクラブのOさんが初心者向けに配布してくれているメルマガを印刷して最初から読み直してみようと思いつきました。 このメルマガも連載が58回になっていて、印刷してみたら厚さが2cm以上になりました。 ゆっくり読み直してみたいと思います。
午後からは仙台ブリッジクラブに参加しました。 今日パートナーになってもらった人は先週河北新報社杯で組んで良い成績をだしてもらった人ですが、今日はいくつかうまくいかない点がありました。 先週の成績はたまたまの僥倖だったということを実感しました。


仙台ブリッジクラブ河北新報社杯大会
2011年10月23日

今日は仙台ブリッジクラブ主催の河北新報社杯大会に参加しました。
今日のパートナーは以前CCGで組んでもらって優勝したことのある人なので気心は知れています。 昨年はブービー賞だったので、今年の目標は52ペア中平均点を取ることにして、肩の力を抜いて楽しく遊びましょう、と始めたのでした。
今日は前半後半とも淡々とゲームは進み、あまり大きなミスもなく結果は52ペア中21位でした。 やはり大きなミスをせずに堅実にプレーできれば、アベレージくらいの成績は出るようです。 いくつか、あれをもう少しうまくやれば良かったなあ、と反省するところもありますが、それは次の大会に向けて精進していくことにしましょう。
河北新報社杯はストラティファイドペア戦ということで、初心者クラスの中での順位も表彰されますが、こちらは18ペア中2位という成績でした。 仙台ブリッジクラブのHPの歴代ベスト3に2位とは言え、自分の名前が載ったのはちょっとうれしく思いました。


仙台ブリッジクラブ仙台リジョナル大会
2011年10月22日

今日は仙台ブリッジクラブ主催の仙台リジョナル大会がありました。 私は会場の設営をちょっとだけ手伝ってから、大会に参加しました。
今回は、今日の仙台リジョナルが46ペア92人、そして明日の河北新報杯は52ペア104人の参加となりました。 遠隔地の皆さん、参加いただきありがとうございます。
昨年はブービーだったので、今年は平均点を目標にしてプレーしました。 パートナーとのビッドの不整合が何度か発生して、得点を失ったりもしましたが、今日の成績は平均より良かったので、一安心です。
今回の痛恨のミスは、パートナーとの合計HCPが30点になることが分かったのでブラックウッドでAの枚数を聞いた後、味方にA3枚とトランプのKがあることが分かったのに5Sで止まってしまったことでした。 どうも、私は直感的にAが4枚ないとスラムに行ってはいけないと考えてしまうようです。(これまでも何度か同じミスをしています) 今後もスラムトライの時は意識してスモールスラムをビッドするようにしないといけません。
明日は本番の河北新報杯なので、肩に力を入れず、がんばりたいところです。


北川景子主演のコメディ
2011年10月18日

長女から勧められて読んだミステリが北川景子主演でドラマ化されるというので見てみました。 1編1話でドラマ化されるようで、それなりに面白く構成されていました。
北川景子主演のコメディというと数年前にモップガールというドラマがありました。 三枚目役の北川景子というのはかわいいなあと思ったのを覚えています。
そう言えば、その頃東京の会社に転勤していて、そこの新入社員の女性が三枚目の北川景子に似ているなあ、と思ってみていました。 その女性はディズニー好きの明るい人でしたが、SE向きではなかったため、1年半で会社を辞めることになってしまいました。 会社を辞めるときに、これからどうするの、と聞いたら、ディズニーランドのスタッフをやろうと思っています、と言っていたのでした。
先週、うちの会社の社員が結婚式を挙げた、と聞いたので写真を見せてもらったところ、新郎新婦がミッキーやミニーに囲まれて写っていました。 ディズニーランドの関連施設で結婚式を挙げたのでしたが、その花嫁さんが前出の女性だったので、驚いてしまいました。
確かに、新郎と新婦は同じ職場で一緒に仕事をしていた期間があったのでした。 ともあれ、お二人の門出をお祝いしたいと思います。。


遊友会参加
2011年10月16日

今日は午後から仙台のボードゲームの会、遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは、6ニムト、マニラ、ふぃぶ・ふぁぶ、テレストレーションズ、世界の七不思議(拡張入り)、ピーナッツなどでした。
マニラでは、最初配られた株券が同じカードでしかも自分しか持っていないということで、最初から負け決定という感じでした。 なんとか挽回するために借金をして船長を競り落として株券を買ったのですが、2回ともボートを進めるために最初に振ったダイスが1の目3個ということで、ダメダメでした。 最終得点が21点というのは最低記録に近いと思いました。
世界の七不思議は今回リーダーズという拡張を入れて遊んでもらいました。 私が担当した文明がローマと言うことで、指導者がただで買えるという特典がありました。 ローマは強いと聞いていたのですが、確かに強い指導者カードを手に入れて勝つことができました。 他の文明では強い指導者を買うためのお金の工面に苦労しそうだと思いました。
今回、遊ぶゲームを選んでいるときに自分のゲームの嗜好はちょっと特殊かもしれないなあと思ってしまいました。 私は重めのゲームよりは軽めのゲーム、じっくり戦略を練るよりは直観的な判断を重ねるゲーム、が好きな傾向があります。 でも、他の人が楽しく遊べるゲームを自分も一緒に遊ぶようにしていかないといけないよなあ、と思ったところです。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年10月15日

今日は趣味の献血をした後、本屋と古本屋に寄って文庫本を買いました。 この前まで尿酸値を下げる薬を飲んでいたので、献血での血液検査の結果がどのように出るか楽しみです。
Bookoffと丸善では文庫本を数冊購入してしまい、ついに積ん読の文庫が20冊になってしまいました。 ちょっとこれは買いすぎですね。 少しはセーブしないといけません。
今日のブリッジでは、以前よく迷惑をかけたひとにパートナーをお願いしました。 結果は出ていないしミスもありましたが、それなりに遊んでもらえたので昔よりは少しは成長したかな、と思いました。
今日指摘をもらったのは、たまたまエスタブリッシュしているスートを取り忘れたり、オポーネントのミスでダミーが勝っているトリックをハンドでラフったりして損をしていることがある、と言うことでした。 自分の方針でエスタブリッシュしたスートについては、取りもれなどは少なくなったのですが、ちょっと注意力が散漫だと言うことですね。 わが同志は指差し確認を怠りませんので、それを見習うようにしたいところです。
もう1点指摘をもらったのは、オポーネントが楽になるプレーは避けるようにした方がよい、ということです。 ミスを誘うプレーを心がけましょう、と言うことですね。 なかなか難しいですが、頭の片隅に置いてプレーするようにしましょう。


ボードゲームカタログ(すごろくや)
2011年10月14日

すごろくやのボードゲームカタログを読みました。 すごろくやがおすすめするボードゲーム200でした。
ある意味定番と呼べるゲームのリストですが、遊んだことがあるゲームは約半分94個、その中で私の所持ゲームは54個、でした。 私が遊んだことのあるゲームなんてほんの一握りなんですね。
紹介を読んでいるうちに、またほしいゲームが増えてしまいました。


ゲームの定例会を立ち上げたい(妄想)
2011年10月12日

前々から思っていたのですが、ゲームの定例会を立ち上げたいという妄想を持っています。 コンセプトは、「定番ゲーム会」。
カタン、アクワイア、ラー、プエルトリコ、マニラといったレベルの、1時間以内で終わる定番ゲームを遊ぶ会を立ち上げたい。 新しいゲームや重いゲームは遊友会で遊べるからいい、みんなルールは知っているけど、新しいゲームに目がいって何となく遊んでいないゲームを遊びたい。
できれば、八八やドミノやテキサスホールデムのようなドイツゲームじゃないけど定番のゲームも遊びたい。
日程は遊友会とかぶらない第2か第4の土日で計画したい。(当面は月1回開催を目指したい) 場所はたぶん公民館か市民会館などの部屋を借りることになると思うけど、つてがあるなら、喫茶店借り切りとかでもいいかもしれない。 柏木や仙台ならFortune21みたいな場所が安価に借りられるならそれもいい。 スモールスタートと言うことなら、自宅ゲーム会というのもありだなあ。
でも、はじめは仲間もいないし、声がけをしても4人集まるかどうかも怪しい。 場所も借りてゲームも用意したのに、一人だけだったりすると悲しくなりそう。
まずは、妄想をたくましくして、イメージングをしておき、少しずつ準備を進めていきたいなあ。


ブリッジの練習方法
2011年10月10日

今日は、近所のショッピングモールでカミさんの買い物につきあいました。 仙台空港線も復旧して、ショッピングモールは以前のように混んでいたので、ほっとしました。 被害を受けた人は大変だろうけど、街に元気がないと復興もままなりませんからね。
とは言え、エスカレーターに乗っているときに小さな地震が来てちょっとヒヤっとしたのでしたが。
再来週に仙台ブリッジクラブ主催のブリッジの大会があるので、それに向けて練習しようと思ったりしています。 ブリッジのスキルにはテクニックの部分とコミュニケーションの部分がありますが、コミュニケーションの部分については、例会で試合をするだけではなかなか身につきません。 試合ではマナーとして余計なことは言わないので、初心者向けの練習会などのほうが有益な助言をもらえると思いました。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年10月8日

今日は、午前中、地震で隙間が空いてしまった玄関の扉の修理をした後、午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。 今日も河北新報杯の時にパートナーをお願いするパートナーに組んでもらいました。
今日は普通にプレーしたつもりでしたが、まだまだ結果が出ません。 まあ、自分のプレーをきちんとやるようにすればそのうち結果が出てくるでしょう。
今日の収穫:ウィーク2オープンに対する2NTオーバーコールはアンユージュアル2NTではなく、1NTオープン相当+ストッパーというふうに決めておくとビッドがしやすい。
そう言えば、ここのところ、おなかがすいたなあ、と感じるようになりました。 私の体も熊と一緒で、冬に向かって皮下脂肪をためようとしているのでしょうか。


スティーブ・ジョブス没
2011年10月18日

私もMacintosh(Plus、SE/30)を使っていたクチだから、悲しいなあ。
コンピュータのあり方を変えたマシンだった。 ウィンドウを開いたり文字を入力したり、という基本動作をするのが、とてもわくわくして楽しかったのを覚えています。


遊友会参加
2011年10月2日

今日は午後から仙台のボードゲームの会、遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームはテレストレーションズ、チケットトゥライド(東京マップ)、クォリアーズ、いいセンいきまSHOW、髑髏と薔薇、コヨーテ、ホームステッダーズ、ストリームズ、ゲシェンクなどでした。
テレストレーションズは相変わらず絵が下手で「画伯」から「物質変換器」に呼び名がグレードアップしてしまいました。 でも、答え合わせの時間が楽しみで、つい遊んでしまいます。
今日のヒットは「土俵」というお題が回ってきたときに漢字が書けず「どひょう」と書いたつもりでしたが、次の人が書いた絵は「どじょう」だったのでした。 いやぁ、絵がつたないのはお約束ですが、悪筆で字も読んでもらえないということになると、これはまた別の次元の物質変換器です。
チケットトゥライドは久しぶりに遊んでもらいました。 カードを集めるのか、必要な場所を早めに確保に行くのか、というジレンマが楽しいゲームです。 東京マップは何となく方角がわかるので、他の地域のマップより遊びやすいと思いました。
ホームステッダーズでは今回競りが高めだったので、チキンになって競り落としをしていなかったら、あっという間にじり貧になってしまいました。 このゲームは借金してナンボのゲームなんですね、やっぱり。
ストリームズは今回のーりさんがパーフェクト300点をたたき出しました。 早い時期に1と30が出たので、私は安全を見て最初に少し余裕を見たのですが、のーりさんは狙えるときは狙わないと、といって最初と最後に置いたのでした。 そしてうまい具合に数字が出て、最後の数字は6でした。 このゲームでパーフェクトが出るんだ、と感心してしまいました。
と言うことで、遊んでもらった皆さんありがとうございました。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年10月1日

今日は、午前中ちょっと仕事をした後、仙台ブリッジクラブに参加しました。 今日お願いしたパートナーは河北新報杯の時にもパートナーをお願いすると言うことで組んでもらいました。
先週の反省をふまえて、今週は自分たちのミスを減らすことはもちろんですが、オポーネントが楽にならないようにプレーすると言うことを念頭に置いてプレーしてみました。 スートコントラクトの時のオープニングリードでサイドスーツのAをキャッシュするというのは、取り忘れを防止するという意味では有効なのですが、ディクレアラーを楽にするという意味では良くないなあ、と思ったところです。
今日は、HCPは少ないんだけど、ディストリビューションを評価してゲームに行かなければならなかったハンドがいくつかあって、どのようにビッドすべきかを自分でぶれないように決めておく必要があります。 今後の課題だと思いました。


世界樹の迷宮3続行中
2011年9月24日

この連休は最寄りのJR在来線が台風の影響での火事で動いていなかったので、ずっと自宅にいました。 他にすることもないので、Nintendo DSの世界樹の迷宮3のレベル上げとマッピングをしていました。
カミさんに言わせると、画面でマッピングしていると、いたずらできないからつまらないということらしいです。 昔ドラクエ2あたりを遊んでいた頃はダンジョンのマッピングはノートにメモしていました。 私が会社に行っているうちにカミさんが線を書き足しておいて、私がおかしいなあと悩んでいるのを見て、カミさんはほくそ笑んでいたらしいのでした。
世界樹の迷宮3の第三階層まで到着したところで、クエストの傲然たる女帝(女王蟻)が倒せず、サブクラスの選択を間違ったなあ、と気づきました。 そうだった、このゲームでは頭封じや腕封じのレベルを上げておかないとボスが倒せなかったんだ、と気がついても後の祭りです。 ここでサブクラスを付け替えるために休養で5レベル落としてしまうとさらに倒せなくなるなあ、というジレンマに悩んでいるところです。
とは言え、今回はクラスの能力によって5人パーティを6人にすることができる、武器にいろいろな能力を付加することができる、など、いろいろなシステム追加もあって楽しめます。 攻略サイトを見たところ、ダンジョンはまだ半分までも達していないようなので、もう少し楽しめるようです。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年9月24日

この連休は最寄りのJRの在来線が台風の影響で運行を停止しているので、出かけるのがおっくうです。 とは言え、カミさんに車で送ってもらって定例の仙台ブリッジクラブに参加しました。
今日パートナーをお願いしたのは、同志Mさんでした。 コンディションは悪くなかったのですが、結果は16ペア中12位ということで、結果を見てみると、平均的にそれほど悪くはないけど、特に良い点がない、という状況でした。 相変わらず、結果を見るともう1トリックとれたはずなのに、ゲームができたことで安心してジャストで手を打ってしまうという傾向があって、ペア戦ではもう少しどん欲にプレーする必要があるなあ、と思いました。
まあ、同志とのペアの場合は成績はともかくとして、楽しく遊べるのはいいところです。


マウスの汚れ
2011年9月21日

私が会社で使っている光学式マウスは数年前に自分で買ったものですが、ずっと同じものを使っています。 会社から貸与されているPCはすでに数台目になっているのですが、PCに付属されているマウスは使わず、ずっと同じマウスを使っていました。
ところが、今日、手のひらが当たる部分に違和感を感じたので、ぞうきんで拭いてみたところ、古くなったガムテープをはがした後のようなべとべとしたものがくっついてきました。 これはゴムのような素材が劣化したのかなと思って、取れないかいろいろ試行錯誤していたら、手洗い用の固形石けんで洗うと取れることがわかりました。 ということは、これは手から出た汚れがずっと堆積していて、今年の暑さでべたべた化したものなのでしょうか。 ゴムが劣化したものは普通の石けんでは取れないものなので。
よく見てみると、親指と薬指が当たるところも同じような堆積した汚れがあってべたべたしていることに気づきました。 ということで、ずっと使っていて愛着があったマウスですが廃棄処分に決定しました。 代わりのマウスを早く買ってこないと。
キーボードとマウスは想像以上に汚いという話は聞いたことがありますが、実感しました。


遊友会参加
2011年9月18日

今日は午後から仙台のボードゲームの会、遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームはテレストレーションズ×2、ピーナッツ、ホームステッダーズ、ふぃぶ・ふぁぶ、お邪魔ものなどでした。
テレストレーションズは相変わらず絵が下手で「画伯」といじられてしまうのですが、つい遊んでしまいます。 答え合わせの時にいろいろな勘違いが出てしまうのが面白くて笑い転げてしまいます。
今日のヒットは、「八つ墓村」というお題で、湖の中に逆さまになっている死体を書いたところ、答え合わせの時に、それは「犬神家の一族」だろう、とツッコミが入ったことでした。 次の人はその絵を見てシンクロナイズドスイミングと書いていたのでしたが。
ピーナッツは私がゲームマーケットで買ってきたものを持ち込んで遊んでもらったのでしたが、今回はさいころ運に恵まれて勝つことができました。 遊友会では時々遊ばれるゲームなので、時々は持ち込んでみたいと思いました。
ホームステッダーズでは今回始めて遊んだ人の借金チットが終盤で14枚になっていました。 14枚がそのまま適用されると−105点なのでこれはすごいことになるんじゃないのかと心配(期待?)しましたが、終わってみると、持っているお金や資材でかなり返却ができて、残った借金チットは5枚だけだったので、普通の得点になっていました。 今度私も借金チットをたくさん集めるプレーをしてみようかなあ、と思ってしまいました。
ふぃぶ・ふぁぶは今日も時間調整で遊んでもらいましたが、概ね高評価でした。 ときどきは遊んでもらって定番ゲームになるよう画策してみましょうか。
と言うことで、遊んでもらった皆さんありがとうございました。


FaceBookは使いにくい
2011年9月16日

一応FaceBookにユーザIDを登録しているのですが、どうもFaceBookは使いにくいと感じています。 自分のしたいことをどうすればいいか、直感的に分からないためです。
例えば、自分のメールアドレスに「友達があなたの返事を待っています」というFaceBookからのメッセージが入っていて、URLが記述されています。 それではそのURLをクリックすると返事を待っている新しい友人が表示されるのかというと、「知り合いを検索(FaceBookで友達を探しましょう)」という画面が表示されてしまうのです。 これでは誰がその友達か分からないので、迷惑メールと一緒ですね。
ホームに友人の日記が表示されるのはいいのですが、コミュニティのようなものもないし、イマイチ良い点が分かりません。 ミクシィの運営がわざわざ自システムの良い点を捨てて、FaceBookに似せようとしているのが理解できないのでした。


革製のセキュリティカードケース
2011年9月12日

日曜日に会社に出たときに、セキュリティカードでビルの中に入った後、ふと気がつくと胸にぶら下げているカードフォルダの中のセキュリティカードが無くなっていました。 会社で配布されたプラスチックのカードフォルダはカードを簡単に抜くことができるようになっているので、カードフォルダが壁とぶつかったりすると衝撃でカードが落ちてしまうことがあるのでした。
慌てて自分が通った道を何度か歩いてみましたが、カードが見つかりません。 これは始末書ものだなあ、と思いながら、わらにもすがる気持ちで守衛室に行ったところ、カードが届いていました。 エレベータホールに落ちていたとのこと。
今回はたまたま見つかったから良いものの、別の場所で紛失したら大変です。 なので、革製のカードケースを買ってきて、それにカードを入れるようにしてみました。 プラスチックのカードフォルダがベルトのバックルに当たって音がするのも解消されると思うので、少し使い続けてみることにしました。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年9月10日

木曜日にお客様から大クレームが来てしまったので、お客様説明資料の作成で連日午前様になってしまっていました。 今日は朝から仕事をしていたのですが、1ヶ月前から予定していたブリッジの競技会があったので、会社を抜け出して仙台ブリッジクラブに参加しました。
今日は高松宮妃杯予選ということで、ミクストペア(男性と女性のペア)での参加となりました。 仙台ブリッジクラブには男性の会員の比率が低いので、ミクストペアのときだけは声をかけてもらえるのでした。 1ヶ月前から声をかけてもらっているのに、ドタキャンはできないので、同僚にごめんなさいをして参加しました。
ペアを組むのは初めての人でしたが、「楽しくやりましょう」という合い言葉で始めたのでした。 2セッション目になると集中力が欠けてきて、トランプでラフったつもりでハンドから別のスートを出してしまって出来るゲームを落としたり、ハート5枚、クラブ5枚で1Cオープンしたりとミスが目立ってきました。 ところが、パートナーががんばってくれたので、何とか10ペア中3位に入ることができました。良かった。 今度はコンディションの良いときにまた遊んでくださいね。
今日は仙台ブリッジクラブの重鎮Tさんの顔も見れたので、よかった。 挨拶したら、病気をされていたとのこと、まだ本調子ではないんですよ、とのことでしたが。
そして、ブリッジの後は作業の続きで会社に戻ったのでした。


遊友会参加
2011年9月4日

今日は長男が電験3種(電気主任技術者試験)を受けるというので、朝、試験会場まで車で送ってあげてから、午後から遊友会に参加しました。 今日遊んでもらったゲームは、アセンディングエンパイア、ギャラクシートラッカー、テレストレーションズ、ルイ14世、髑髏と薔薇などでした。
アセンディングエンパイアは宇宙を開拓していくカタンのようなゲームですが、宇宙船の移動は駒をおはじきのようにはじいて移動するというシステムになっていて、指加減が難しいゲームでした。 ちょっとバカゲーの雰囲気があるね、というつながりで、その後ギャラクシートラッカーを遊んでもらいました。 いつもなら、隕石や海賊の攻撃で宇宙船がばらばらになってしまうのですが、今回は3回とも宇宙船が原形をとどめてゴールしたので、まあ満足でした。 宇宙をテーマにしたバカゲー2連発なのでした。
ルイ14世もあまり得意なゲームではないのですが、今回は何とか普通にポイントが稼げたので満足でした。 いつもはルイ14世がいるところの競争率が高くなるのですが、そこを外して影響マーカを配置したのが幸いしたのかな、と思いました。
髑髏と薔薇は今回6人中3人がバーストして、ブラフ(ライアーズダイス)の終盤のようにガチでカウントできるくらいになりました。 いつもは誰かがバーストする前に勝者が決まってしまうのですが、こういう展開もあるんだなあ、と思いました。 まあ、遊友会では髑髏の配置率が高すぎるのが問題なのですが。
ということで、遊んでもらった皆さん、ありがとうございました。


煮洗いを試してみる
2011年9月3日

最近ハンカチが臭くなるのが気になるので、ここのところハンカチを午前用と午後用、それに汗ふき用を別々に持って行くようにしているのですが、やはり臭いが気になります。 そこで、思い立って煮洗いをしてみることにしました。
カミさんと母には、何も台風が来ているこんな天気の悪いときに洗濯しなくても、と言われましたが、思い立ったが吉日、煮洗いを強行しました。 自分の持っているハンカチ(洗濯済みを含めて)を全て大きな鍋に入れて液体洗剤を入れて、沸騰させます。 沸騰したら弱火にして、20分〜30分間煮ます。 後は、取り出して洗濯機ですすぎ→脱水してから干します。
沸騰すると、ハンカチが持ち上がってくるので、箸で押さえていたら、お湯が吹き上がって火傷をするところだった、というようなこともありましたが、取りあえず煮洗いは終わりました。
カミさんからは「気が済んだ?」とツッコまれたので、にっこりと返しました。 臭い防止の効果があるといいのですが。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年9月3日

今日は午前中に浴室のブラインドをホームセンターで買ってきて付け替えてから、午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。
今日はカードドローでパートナーを決めたので、3人で交代しながらパートナーをお願いしました。 先週の大会でも思ったのですが、うまい人はパートナーにわかりやすいビッドを心がけているように感じます。 私もプレーは下手なんだから、オークションのときくらいはパートナーにわかりやすいビッドを心がけるようにしようと思いました。
今日の反省:オポーネントにトランプを残してプレーするときは、オーバーラフされないようにトップラフを心がける。


世界樹の迷宮3開始
2011年9月1日

428と街を長女に貸し出してしまったので、俺の屍を越えてゆけまでのつなぎに中古ソフト屋で世界樹の迷宮3を買ってきました。 このシリーズは1・2ともそれなりに楽しんだので、第3作も楽しみです。
遊んだことのある人にどのクラスを育てればいいの?と聞いたら、まずはファーマーそしてプリンスということなので、そのキャラクタを入れて冒険を始めました。
とは言え、買って2週間になるのに、遊ぶ時間が無くてまだ最初の階層をうろうろしている状況なのでした。


大混戦!みちのく地域対抗競技会
2011年8月25日

今週の週末は盛岡アイーナで開催された、みちのく地域対抗競技会に参加しました。 これは、仙台ブリッジクラブと盛岡ブリッジクラブ、秋田ブリッジクラブという北東北各地域のチームが集まって1日ブリッジを楽しみましょう、というイベントです。
前日は、温泉ブリッジと称して鶯宿温泉で開催されたブリッジ+温泉+会食の会に参加してブリッジを楽しみました。 盛岡の人たちと一緒にブリッジが出来る機会はあまり多くないので、パートナーをしてもらえたのは良かったと思います。
今回宿泊した温泉には普通の温泉・露天風呂の他に天然「石の湯」と呼ばれる暖められた石による発汗作用を促進するサウナ風呂のような施設があり、気持ちよく過ごすことができました。
翌日朝は盛岡で勤務していたことのある人の紹介で、小岩井牧場の1本桜を見せてもらいました。 朝のテレビドラマで使われた時は桜が満開の時でしたが、花が咲いていなくても岩木山がバックに見える風景はきれいでした。
みちのく地域対抗競技会の成績は、今回もミスは多かったのですが、チームメートのおかげで、9チーム中2位でした。 大根はもらえませんでしたが、賞品をいただきました。
今回のハンドはボイドが多かったり、ロングスーツが多かったりして、スラムハンドが多かったので、ちゃんと復習しておいて次の時に活かせるようにしましょう。 出来るゲームを落としてしまったときも、後でよく考えるとちゃんと出来る場合があります。 振り返ってみると、プレーするときはちゃんと考えずに手拍子でプレーしてしまう傾向があるので、パートナーに迷惑をかけないためにも何とかしたいところです。


尿酸値の薬を処方してもらう
2011年8月25日

以前、通風発作が起きたときに、医者から尿酸値が高いままの状態で生活しているとそのうち腎臓が傷んでしまって、最悪の場合人工透析のお世話になることになるよ、と脅かされていたので、今日、薬を処方してもらうことにしました。
医者の話によると、尿酸値の薬には尿酸を作る作用を抑える薬と、尿酸が排出されるのを促進する薬の2種類があるとのこと。 尿酸値が高い状態で尿酸が排出されるのを促進する薬を使うと腎臓に負荷がかかるので、今回は尿酸を作る作用を抑える薬を処方しましょう、ということで1ヶ月分薬を処方してもらいました。
1ヶ月後にどれだけ改善しているのか、楽しみです。


遊友会参加
2011年8月21日

今日は午後から遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは世界の七不思議、テレストレーションズ、ダンジョンロード、クウォリアーズ、髑髏と薔薇(2回)、プエルトリコなどでした。
今日はタイタンの新版を持ってきた人がいたので、あけて見せてもらいました。 マップにプレーがしやすくなるように解説が書いてあるのはいいですね。 最近はPC版でしか遊んでいないので、そのうち1回くらいはボードゲームで遊んでみたいと思いました。 3人以上でやると、待ち時間をどうしようかというのが問題になるゲームなのでしたが。
ダンジョンロードはゲームの説明書の軽さとは対照的にカツカツのゲームなので、いつもは敬遠しているのですが、今日は遊びたいという人がいたので遊んでもらいました。 でも、遊んでもらうと資材が不足気味のマネジメントが結構楽しいゲームなのでした。
プエルトリコは前回に引き続いて遊んでもらいましたが、まだまだプレーの方針が立てられていません。 建築型・出荷型というパターンを理解して作戦を立てるようにならないと勝ちに絡むのは難しいでしょうね。
ということで、遊んでくれた皆さん、ありがとうございました。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年8月20日

今日は午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。 今日のパートナーは何度もパートナーをお願いした人でしたが、両方とも強めにビッドする傾向になってしまい、うまくかみ合いませんでした。 初歩的なビッドミスもあったので、気をつけなければいけません。
帰りがけにバスが一緒になったおばさま達に誘われて食事をご一緒したのですが、ブリッジ関連だけでなくいろいろ面白い話を聞かせてもらいました。 食事の最中に、そう言えばあのときのハンドはこうだったけど、ビッドはどうすべきだったかな、と議論が始まってしまうのはお約束です。


the Google Puzzle
2011年8月20日

google chromeのコマーシャルのために作られたサイト、http://www.thegooglepuzzle.com/でパズルが公開されています。
最初に課題が出て、それを解決するためのヒントが、別画面の簡単なパズルを解くと示されます。 別画面のパズルは簡単だったんだけど、最初の課題が解けません。 くやしい。しおりさん、助けて。
解けたー。 のどに引っかかった魚の骨がとれた気分。(8/21追記)


ハンカチが臭くなる
2011年8月18日

毎年夏になるとハンカチが臭くなるので閉口します。 汗を拭いた後はてきめんですが、洗った手を拭いているだけでも、だんだん臭くなってきます。
尻ポケットに入れていると体温で暖められるので、雑菌も繁殖しやすいのでしょうか。 なので、汗ふきのタオルはポケットに入れず、机の上に置いたままで仕事をするようにしています。 これで、少しは良くなるような気がしています。
何か対策はないのか、とWEBで調べてみたところ、殺菌スプレーを使うというものから、煮沸する(煮洗いというらしい)というものまでいろいろな対策があるようです。 一番簡単で確実な方法はどんな方法なのでしょうか。 今週末はカミさんは長女のところに行っているので、来週煮洗いを試してもらおうかな、と思います。
昔の写真を見ているとは腰に手ぬぐいをぶら下げている人がいました。 スーツではそんなことはできないでしょうが、風通しがいいので臭くなるのを防止する効果はあったんじゃないかと思いますね。


迷子の猫(その5)
2011年8月15日

今年の夏季休暇も今日で終わってしまいました。 暑いだけの1週間でした。
そういえば、迷子の猫がうちに居着いてから半年になります。 猫も暑いのは苦手のようで、昼の間は涼しいところを探して寝ていますが、夜になると活動を始めます。 この猫は77歳になる母が気に入っているようで、母が庭で作業をしているとその後を猫がついて歩いて、じっと母の様子を見ているようです。 カミさんに言わせるとその様子が絵画のようでほほえましいとのこと。
母も情が移ってせっせとキャットフードをやっているようです。 この猫の以前の飼い主も年配の女性だったのかもしれません。


夏季休暇5日目
2011年8月14日

夏休みもあと少しになりました。 長女も今日東京に戻って月曜日から仕事だと言うことなので、お土産にPSP版の街と428を貸してあげました。
お盆に来てくれた人たちと地震で被害を受けた屋根瓦の話をすると、修復をあきらめて瓦屋根ではなく別の屋根にする人が結構多くなっているようです。 雨漏りする状態で冬になって雪が積もると屋根の木材が劣化してしまうため、冬までには何とか屋根を修理ないとダメだよ、と助言をもらいました。
話の中で聞いたところ、瓦は不足していないんだけど瓦職人が不足している状況とのこと。 瓦職人というのは家を建てて瓦をふいてしまうと後は仕事が無くなるので、職人の数はあまりいないとのこと。 ということは、逆に言うと瓦というのは地震が来たりしなければメンテナンスフリーでずっと使える素材だと言うことなんですね。
ところで、会社グループのSNSでリボ払いの恐怖という記事があったので、ちょっと確認してみました。 年利12%で100万円借りていて、それをリボ払いで毎月1万円ずつ返すことにすると、支払いが利息分以下となってしまうため、原本は減らず、利息を無限に払い続ける無間地獄ができあがってしまうというのです。
クレジットカードによっては、強制的にリボ払いにされてしまうものもあるようなので、注意が必要です。
konnokの「親の遺言」に、借金はするな、というのをあげていますが、やはり借金は怖いですね。


夏季休暇4日目
2011年8月13日

今日は午前中お墓参りをしてから、午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。 お盆期間でしたが参加者も集まり楽しく遊んでもらうことができました。
1C→X→XX(自分)→1NT→X→P→2D(自分)とビッドが進んで、2Dが5メークしてしまったのですが、パートナーから1NTに対するダブルはペナルティダブルだよ、ダイアモンドが走っていくつ落ちたことか、と指摘されました。 火曜日も同じことを指摘されて、1NT・2NTに対するダブルはペナルティと記憶したはずなのに、すぐに忘れてしまう鳥頭なのでした。
家に帰る道すがら空を見たら、きれいな満月が出ていました。 まだまだ暑いですが、お盆を過ぎたら少しは涼しくなるでしょうか。


夏季休暇3日目 街2週目
2011年8月11日

昨日夜長女が帰省していたので、午前中は長女を連れて叔母のところに遊びに行きました。 長女は従姉妹の子供と久しぶりに会うことができたのですが、前に会ったのは1年以上前なので、子供はすぐに大きくなってしまうなあ、と言っていました。
午後からは昼の時間帯は扇風機を回しながら昼寝をして、夕方涼しくなってから活動することになります。
先日からPSP版の街を遊んでいますが、2週目の厚士編と青ムシ編、それにバッドエンドを全て見ました。 私は陽平編のドキドキ感に共感を覚えてしまいます。まあ、こんな美人たちに言い寄られたら男の本望でしょうけど。 そして、次に好きなのは厚士編でしょうか。 桂馬編は私の性格・行動に一番近い物語だとは思いますが、バッドエンドを全て見ようとするとちょっとくどいのが玉に瑕です。 桂馬という名前はきっとゲーマー刑事のもじりですよね。
1週目の感想を書いた時にコメントをくれた女性は、美子編に共感を覚え、市川編にショックを受けたということだったので、人によって琴線に触れる物語は違うんでしょうね。
青ムシ編の物語の結末は自業自得ではありますが、救いがないのがちょっと悲しいと思いました。


夏季休暇2日目
2011年8月10日

今日は妹から送られてきた故障デスクトップPCの調査を継続しました。 電源を入れても突然切れてしまうという状況で、CPUの感熱センサが故障しているか電源が故障している等の可能性があります。 また、CPUと放熱版との間のシリコングリスが劣化している可能性もあります。
妹からの連絡では、PCが修理できないのなら少なくともハードディスクの中身だけは救ってほしい、とのことだったので、まずは仙台まで出てTwoTopでシリコングリスとIDEハードディスク接続用のケーブルを購入してきました。
そして、シリコングリスを入れ直してみたら、とりあえずハードディスクの内容を外付けディスクにコピーするまでは普通に動きました。 放熱版に触ってみているとCPUというのはかなり熱を発生するんですね、知識としては知っていますが実際に熱いと驚きます。 これで仮回復したと思うので、CCleanerで不要ファイルを削除し、性能に影響のありそうなGoogleデスクトップをアンインストールしてから、妹のところに宅配便で返送しました。 今回、IDEハードディスク接続用のケーブルは使用しなかったのでしたが、今後何かあったときは使えるだろうから無駄にはならないと思います。
ところで、NHKから放送受信料の口座振替のお知らせを送らなくてもいいでしょうか、という手紙が来ていました。 これからはネットで見てくださいね、というお話なのでした。
でも、ものを買ったときには領収書を出すのが当然だし、税金だって納めたら領収書をくれますよね。 ちょっと考え方がおかしいのではないか、と思いました。 そういうんだったら、口座振替はやめるので毎回集金に来てください、ということになりますよね。


夏季休暇1日目
2011年8月9日

今日は午前中、妹から送ってもらったPCを組み立てて故障の状況をみてから、仙台の街に出て散髪しました。 散髪は思い切ってスポーツ刈りにしてもらいました。 髪が極端に短くなったので、仙台駅のホームで風に吹かれていると涼しく感じます。 会社に出たら、konnokさんどうしたんですか、頭を丸めてしまって、と訊かれるのは間違いないですね。
午後からは仙台ブリッジクラブの例会に参加しました。 今日もビッドやプレーをした直後に自分のミスに気づくというパターンでした。 これは、自宅でMicro Bridgeで遊んでいるときに、プレーミスがあってもやり直すことができるので深く考えずに手拍子で遊んでしまっている弊害が出ているのかもしれないなあ、と思いました。
今日教えてもらったこと。 ・1NTや2NTに対するダブルは原則としてペナルティである。 ・パートナーにアナーカードがほとんどないビッドの場合は、AQxのようなスートはAからリードすべきである。 ・ラフアンドディスカードを避けるため、ダミーに無いスートはリードすべきではない。 ・自分のスートコントラクトにダブルされた場合は、トランプのブレークがダブルしたオポーネントに偏っていると想定できるので、通常とはプレーの方針を変更すべきである。
そういえば、味噌製造に関連している人から、いつも味噌を食べていると放射性物質を体外に排出する機能が上がるという研究のシンポジウムの情報をもらいました。 いろいろな研究があるものですね。


明日から夏季休暇
2011年8月8日

今週は夏季休暇の予定だったのですが、今日だけは会議を設定してしまったので出勤でした。 で、明日からとりあえず、夏季休暇です。
今年の夏季休暇は呼び出されたりしないといいなあ。


遊友会参加
2011年8月7日

今日は午前中お墓の草むしりをした後、午後から仙台のゲームの会、遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは、テレストレーションズ、プエルトリコ、6ニムト、カタン、RA、クク、ふぁぶ・ふぃぶ、世界の七不思議などでした。
テレストレーションズは今回もおもしろいと思いました。 今回は最後まで正解のまま行ったお題(チーズ、水たまり、担架、救急車など)が多かったのが驚きです。 私のところにタコスというお題が回ってきたときは、私はタコスが何なのか知らなかったので、蛸とたこつぼを書いたら最後の答え合わせの時に大受けしてしました。 同じような人がいてブリーフケースがわからないと言うことで、ブリーフ+ケースで書いたら、そこから先はすべてブリーフで進んでしまったということもあったのでしたが。
カタンは今日は2回遊んでもらいました。 1回目は盗賊が自分の8に居座っている間にみんなの手が進んでしまい一人だけ勝負に絡めず欲求不満がたまってしまったのですが、2回目は普通に勝負に絡んで勝つことができたので満足しました。 今日2回遊んでくれたの〜りさんが、カタンは最初の配置の方針で8割方ゲームは決まってしまうと言っていたのですが、今日の2回のゲームで確かにそうだなあと思ったのでした。
私はプエルトリコのルールは知っているし、PCゲームもインストールしているのですが、ゲーム会ではほとんど遊んだことがないので、作戦的には全然ノウハウがありません。 今回も後で考えるとあまり意味のない建物を買ったり、追加のダブロンが載っている行動を中心に選択したり、と変なプレーでした。 そのうちもう少し遊んでみようかな、と思ったりもしたのですが、遊友会にはプエの穴で鍛えられている人たちがたくさんいるらしいので、やめておいた方がいいのかもしれません。
ということで、遊んでもらった皆さん、ありがとうございました。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年8月6日

google七夕今日は七夕で賑わっている仙台市街を避けて、仙台ブリッジクラブに参加しました。 毎週例会に出ていても、いつもミスばっかりなんだ、とカミさんに愚痴をこぼしていたら、そんなにダメなんだったらブリッジやめたら、と言われてしまったので、少しは成績が出てほしいところです。
今日の成績はうまい人と組むことができたので、1勝1敗というところでしたが、相変わらず単純なミスが多いのは困ったものです。
そういえば、浜松の大会に参加した人が、ブリッジはミスをしなければそこそこの成績は出るものだ、と言っていました。 仕事でも同じことが言えるなあ、と自分では納得したのでしたが。


skypeセットアップ
2011年7月31日

押し入れの中を整理していたら昔skype用に買ったカメラが出てきました。 以前のPCでは性能的に厳しかったので、取り外して押し入れに入れたままなのでした。 長男は友人と話をするのにskypeを使っていて毎晩接続しているので、私も再度セットアップしてみることにしました。
今使っているPCに接続してskypeに接続してみたら問題なく接続できて、長男とも家庭内(とは言え、skypeのサーバまで往復しているのでしょうが)skype接続で話ができたのでした。
まあ、それ以外にskypeで接続する相手もいないので、確認できてそれで終わり、なのでしたが。


街 PSP版1回目終了
2011年7月31日

今日は、従姉妹が娘たちを連れて遊びに来てくれたので相手をしてあげたり、妹がディジタルテレビのセッティングをするからということで、呼び出されてセッティングの手伝いをしたりしながら、PSP版の街〜運命の交差点〜を遊んでいました。
続編の428を先に遊んでおもしろかったので、街も期待していましたが、こちらもおもしろく遊ぶことができました。 サウンドノベルというジャンルのソフトで、作りが小説に近いので、小説を読むようにそれぞれの登場人物たちの物語を楽しむことができました。
10年以上前に制作されたゲームと言うこともあり、登場するパソコンがMacintosh SE/30だったり、ポケベルがまだ使われていたり、公衆電話やテレフォンカードがまだ現役だったり、と懐かしく感じてしまいました。
428はきれいなお姉さんが主人公でしたが、街はいかついお兄さんが主人公なので、ちょっと残念かなあ、と思ったのですが、脇役でたくさんきれいなお姉さんが出演していたので満足でした。
で・き・ちゃったの飛沢編はどきどきしながら物語を追っていて、どんな風に落とすんだろうと思ったら、こんなオチにしたのねと感心しました。 最後に桂馬編で真犯人の入力を要求されました。 ちゃんと謎解きをしていなかったのですが、やはりこういう物語は、犯人はヤス、がお約束だろうと思ったら、そのとおりでしたね。
まだ、追加シナリオも残っているし、攻略サイトを利用してバッドエンディングをすべて見るという作業も必要なので、もう少し楽しめそうです。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年7月30日

今日は午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。 今日は上級者たちが文部科学大臣杯に参加しているため不在だったので、成績を残すチャンスかな、と思ったのですがミスが多くチームメイトに迷惑をかけてばかりでした。
一番の失敗はスラムトライのためトランプのKと2AがあるハンドでRKCBで聞いたところ、5Cで1枚Aがある、と返ってきたのに、なぜか5Sで止まってしまったことでした。 ダミーを開いてから、あれ、ルーザーがひとつしかない!と気づいてしまったのでした。 単純な足し算もできないのかぁ、と悲しくなりました。
ディフェンスの時に、パートナーがオープニングリードしたスーツをとりあえず返しておけば、叱られることはないですよね、と発言したら、それはずいぶん消極的な作戦ですね、といわれてしまいました。 確かにそう言われてみればそうかもしれませんが...


konnokのおすすめの100冊
2011年7月27日

ブクログの機能を利用して、konnokのおすすめの100冊を選ぶことができました。 100冊目に登録したのは江國香織の小説でした。
しかし、本棚をながめてみると、同じ著者で最大3冊登録されていたり、20代に好きで読んでいたヘルマンヘッセ、石川達三、夏目漱石、栗本薫、平井和正、遠藤周作、エーリッヒフロムなどが全く登録されていなかったり、とバランスも悪く、入れ替えをする必要があるとは思っています。
安野光雅とエッシャーの本もぜひ入れたいなあ、コミックも一部追加したいなあ、とまだまだ悩みはつきません。 とはいえ、このような作業がとても楽しいのも事実です。
ゲーム会に行くときに、カミさんから「すごい財産だねえ」と冷やかされながら、今日はどのゲームを持って行こうか、とゲームを広げて悦に入っているときと同じ楽しさですね。


仙台弁登録数2150語
2011年7月23日

konnokのホームページに記録している仙台弁の登録数が2150語になりました。 2100語になってから2年で50個増えたことになります。 最近はさすがに新しい単語の登録はほとんどなく、熟語の追加が主になってしまっています。
やる気が続くうちは更新していこうと思っていますが、どのくらい続けられるものなのか自分自身でも楽しみです。


PC再インストール
2011年7月23日

最近、ノートPCが遅くなってきて、起動時だけでなく通常の使用時にもマウスの動きが遅くなるという状況になってしまいました。 システムに関連するいくつかのソフトのインストールとアンインストールを繰り返したので、デバイスドライバの動きがおかしくなってしまったのだと思います。 なので、思い切って再インストールすることにしました。
朝食後、町内会主催の側溝掃除をしたあと、バックアップをとってからPCの再インストールを行いました。 PC自体の再インストールは2時間ちょっとで終わりましたが、WEBサイトのパスワード設定などに時間がかかってしまい、トータルでは4時間くらいかかってしまいました。 とは言え、ノートPCは以前のように快適に動くようになりました。よかった。
夕方は、ボードゲームのサイトで教えてもらったドミニオン世界の七不思議3ドラゴンアンティなどの無料PCゲームを遊んでいました。
ゲーム会で遊ぶと1時間かかるゲームも、PCで遊ぶと10分で終わるので、気軽に遊べるのがいいですね。 結果としてルールとゲームのプレー感を理解することができることも利点です。 まあ、PCゲームだとつい条件反射で遊んでしまうので、勝つためのゲームの練習にはならないんでしょうけど。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年7月23日

今日は午前中畑仕事の手伝いをした後、午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。
いつも思うことですが、ここはダメだったなあ、と思うボードが必ずしも得点が低いというわけではなく、普通にプレーしたと思っていたボードが実はコントラクトが間違っていた、というような事が結果が出た後に判明するという状況です。 私が成績が良かった場合というのはペア戦よりチーム戦の方が回数が多いので、ペア戦でも成績が良くなるようになりたいものです。
ところで、今日ブリッジクラブでゲームを始めるタイミングで地震がありました。 会社で仕事をしていた同僚が社員の安否確認をさせられることになってしまいました。 ゲーム終了後に会社に顔を出してみたら、「仕事が終わらないから休みの日に出て仕事をしているのに、なんで私が安否確認をさせられて仕事がはかどらないはめになるのか、納得できない」とぷんぷん怒っていました。 ご愁傷様でした。


遊友会参加
2011年7月17日

今日は午前中地震でひびの入った浴室のタイルの修復をした後、午後から遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは髑髏と薔薇、テレストレーション、6ニムト、世界の七不思議、サンクトペテルスブルグ、トリックマイスター、髑髏と薔薇(11人ゲーム)などでした。
テレストレーションは初めて遊んでもらいましたが、楽しいゲームでした。 伝言ゲームを絵を描いて行うゲームなので、伝言を繰り返すとどんどん内容が変わっていくのが面白いですね。 私はもともと絵心がないので、ピクショナリーなどの絵を描くゲームは敬遠していたのですが、このゲームは自分の絵を見て困る人が一人だけなので、気負いなく楽しく遊ぶことが出来ました。
サンクトペテルスブルグは久しぶりに遊んでもらいましたが、今回はダメダメでした。 巡り合わせがうまくいかないときは自分から動いてカードを獲得するように動いていく必要がありますね。
最後は髑髏と薔薇2セットを使った11人プレーでしたが、このゲーム会の中では髑髏が置かれる比率が高いので、なかなか終わらず、最後は時間切れになってしまいました。 やはりこのゲームは6人までにした方が無難のようです。


街(PSP)開始
2011年7月17日

FF外伝の光の4戦士はラスボスを倒して一応終了しました。(ランダムダンジョンは残っているようですが) この作品は期待して買ったのですが、シナリオが稚拙で全然楽しめませんでした。 ジョブシステムも練られておらず、使えるスキルと使えないスキルの落差が大きくイマイチだと思いました。
これでFFシリーズを名乗るくらいだと、ファイナルファンタジーの未来も暗いんじゃないかなと心配になります。
気を取り直して、PSP版の街を始めました。 428が結構面白く遊べたので、街も面白く遊べるといいなあ。


G線上のアリア
2011年7月14日

私が勤めている会社のビルの中のそば屋で流れているBGMのいくつかの曲について「あ、この曲はどこかで悲しい物語で使われた音楽だったなあ」と感じることがあります。 しかし、私は音楽の知識は全くないのでよく聴く曲なのにその曲の題名も分からないし、もちろんどの映画で使われたのかも思い出せませんでした。
そのうちの1曲がG線上のアリアであることに気がついたのは、偶然でした。(そんなの常識だろう、というツッコミはなしでお願いします) 曲名が分かると、今はインターネットの時代、すぐにどの映画で使われていたか確認することが出来ました。
そうか、伊丹十三のお葬式で、アマチュアカメラマンが白黒のビデオを撮る、というシーンで使われたんでしたね。 確かに、あのシーンはいまそこで撮っている映像のはずなのに、何年も後になってその時のことを回想しているような、そこに映っている人たちはみんな亡くなってしまったと感じられるような不思議な映像でした。
そのうち、他の曲についてもそんなふうに疑問が解消していくといいなあ。


また通風発作
2011年7月13日

私は若い頃から血液中の尿酸値が高く、何度か通風発作を発症しています。 先週の土日はひどく暑く汗だくになっていて血液中の尿酸値が高くなってしまったためか、また痛風発作が起きてしてしまいました。 痛風発作とは、尿酸が結晶化して関節に刺さり、痛みが発生するという病気です。 痛みは足の親指の付け根付近で発生することが多いようです。
病気の解説を読むとひどく痛いと書いてあるのですが、私の場合は何とか歩ける程度の痛みですんでいます。 とは言え、これ以上ひどくなると仕事にも差し支えるので、会社の近くの病院に行って診断してもらいました。
もう5回目なんです、と医者に言ったところ、何度も発症している状況だと、そのうち腎臓に不具合が出る可能性があるので、早めに治療した方がいいですよ、とアドバイスをもらいました。 腎臓がうまく働かなくなると人工透析のお世話にならなければならなくなりますよ、と脅かされたのでした。
そろそろ、本腰を入れて治療すべき時期なんでしょうね。


おすすめの本
2011年7月11日

自分のホームページに載せているおすすめの本(現在79冊)をブクログに登録してみました。 ちなみにプロフィールには3冊だけおすすめの本が登録できるので、私は若い頃に読んで気に入っている世界の終りとハードボイルドワンダーランドスローターハウス5スミヤキストQの冒険の3冊を登録しました。 以前友人に、konnokのおすすめの100冊というのを選んでみたらいいじゃないですか、と言われたことがありました。 そのうち登録してみたいと思っていますが、この機能で100冊選ぶことも出来るなあ、と思いました。
ブクログに自分が気に入っている本を登録するときに、他の人が何人その本を読んだと登録しているかが表示されます。 この人数が表示される機能も面白いと思いました。 登録している人が多ければ、そうだよね、と思うし、妙に少なければ、自分だけがこの面白い物語を読めたんだ、ということで、もうけものをしたような気になります。
また、他の人がおすすめの本に指定している本を検索する機能もあるので、面白い本にめぐりあえる可能性も高くなります。 現在のkonnokのペースでは年間80冊くらいしか本は読めないので、なるべく面白い本を読みたいものです。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年7月9日

今日も午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。 仙台も暑かったので汗をふきながら遊んでもらいました。
今日パートナーになってくれた人は、仙台ブリッジクラブでは5枚メジャーなので合わせているけど、自分としては4枚メジャーのシステムで遊んでいるんですよ、とのこと。 私が30年前に初めてブリッジを教えてもらった頃は4枚メジャーが主流で、新しいシステムで5枚メジャーというのがあるんだそうだ、と教えてもらっていたのでした。 しかし、最近はほとんどの人が5枚メジャーのシステムで遊んでいるんだと思っていたので、ちょっと驚きました。
その人から教えてもらったこと、終盤になってディフェンス側から打つ手がないように見えても、ディクレアラーがクレームしてこないときは、何かダウンチャンスがあると思ってディフェンスすると良い。


ページランク
2011年7月8日

googleの検索システムの副産物としてページランクという指標があります。 そのページの重要度を0〜10の数字で表すというものです。
重要なページからたくさんリンクを張られているページは重要度が高いという自己撞着のような定義ですが、理論があるようでgoogleツールバーから参照することが出来ます。 また、ページランクを調べるサイトもあるようです。
konnokのホームページもURLを引っ越してからずっとページランクが0だったのですが、約1年たってページランクが表示されるようになりました。 これでやっと普通のページに戻ったと言うことです。
まあ、ページランクの紹介サイトの記事には、ページランクが高くなっても検索の表示順位が上がるわけではないらしいので、ゲーム感覚で上がった下がったと面白がるのがいいのではないか、と書かれていたのでしたが。


mixi改悪:そしあな終了
2011年7月4日

mixiのアプリ略称そしあな(そうしてあなたは去ってゆくのね)がサービス終了するとのこと。 mixiではマイミクシィの設定を相手側から削除されたときにそのことを通知する機能はないので、そしあなは定期的にマイミクシィ一覧を監視して削除された相手を表示するという機能を提供する人気アプリなのでした。
このアプリもシステムに対する負荷が大きいとは考えられないので、mixi運営側からの圧力がかかったと判断せざるを得ません。
mixiはクローズなコミュニケーションはもうやめて、モバゲーのようにアプリを遊べ、facebookのように実名でのコミュニケーションをしろ、というふうに舵を切っているんでしょうね。
私はmixiがコミュニティ機能をすっぱりやめます、と宣言したとしても、もう驚きません。
そうそう、先日の足あと機能改悪の後、明らかに業者と思われるアカウントからイイネ!がつけられることが多くなったのですが、非常に不快です。 これも何とかして欲しいですね。


光の4戦士シナリオ部分終了
2011年7月4日

先々週からNintendo DSの光の4戦士を遊んでいます。 ファイナルファンタジー外伝と銘打っただけあって、中ボスを倒すとクリスタルが出てきて新しいジョブ(このゲームではクラウンと呼んでいます)が使えるようになります。
主人公は4人なのですが、シナリオで勝手にパーティのメンバーが追加されたり脱退したりするので、1人〜3人くらいのパーティで物語が進んでいきます。
シナリオでは強制的に唐突にメンバの入れ替えが発生し、そのシーンの会話なども稚拙なので物語としては全く楽しめません。 ドラクエ1の頃でも、もう少しまともなシナリオだったような気がしてしまいます。
とは言え、まだ投げ出さずに遊んでいるのは、FFシリーズ特有のジョブシステムや魔法などのRPGとしての楽しみはそれなりに楽しめるためです。
そして、先週末シナリオ部分が終了し、4人で世界を旅することが出来るようになりました。 ドラクエ9の時のように、シナリオ部分が終わった後に楽しみが待っているかも知れないので、とりあえず進めてみることにしましょう。


遊友会参加
2011年7月3日

今日は午前中義父の仏前にお線香をあげてお義母さんとお話をしてから、午後から仙台のボードゲームの会、遊友会に参加しました。 今日遊んでもらったゲームはストリームズ、ブルゴーニュ、マニラ、グッドプライス、バックギャモン、ビーバーバンデなどでした。
ブルゴーニュはダイスを使用して地形を購入していくゲームでしたが、建物を建てるのに2種類の手順が必要になるというゲームの仕組みが直感的に分かりにくく、イマイチ楽しめませんでした。 ケイラスの時に感じた感想と同じなので、何度か遊んでゲームの感覚がつかめるようになると面白くなるのかも知れませんが。
マニラは久しぶりに遊んでもらいましたが、楽しく遊んでもらいました。 しかし、競りのゲームはやはり苦手で、一度も親番を競り落とすことが出来ず、株券も買えませんでした。 それでも、ダイス目の出方で一喜一憂できるのはこのゲームのいいところですね。
ストリームは今日は都合3回遊んでもらいました。 数字の捨て場を考えて挑戦すれば50点(15連鎖)、70点(16連鎖)は出せますが、100点(18連鎖)を出すのはリスク覚悟でチャレンジしなければならないので難しいですね。 今日は果敢にチャレンジして100点を出した人がいたので拍手でした。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年7月2日

今日は午前中から仙台ブリッジクラブに参加しました。 午前中はそれなりに集中して遊びましたが、午後は注意力が続かずゲームルーズを何度もしてしまいました。
パートナーがこの手は点数はないんだけど、パスするのがもったいないと感じたのでレイズしてみました、と言ったのを聞いて、ハンドのディストリビューションからプレーのイメージを考えてゲームトライをするかどうか判断するというのは重要だなあ、と思ったのでした。
今日教えてもらったこと。 ダイアモンドのウィーク2オープンはメリットがないことが多いので、あまり使用しない方がよい。


facebookのプロフィール設定
2011年7月1日

mixiに見切りをつけようかな、と言っていた友人がfacebookの話題を日記に書いていたので、私も自分のfacebookのプロフィールの確認をしました。
その中で、性別を指定するところがあったので、あれ、上の方でも性別を指定したよな、と思ったら、「恋愛対象」と書かれていました。 危ない危ない、男性と指定するところだった。
まあ、中年の妻帯者に恋愛対象の性別を聞かれてもなあ...


地道な活動
2011年6月30日

先週の日曜日、仙台ブリッジクラブで文部大臣杯の予選がありました。 盛岡の友人が仙台に出てくると言うことだったので、私も会いに行きました。 盛岡チームは辛くも勝つことが出来て浜松で開催される本選に出場することが出来ることになったとのこと。 おめでとうございました。
盛岡のチーム以外は仙台のチームが参加していたので、今度仙台ブリッジクラブに参加するときには、konnokさんは盛岡の応援だったものね、といじられてしまうだろうなあ。
ところで、私はほとんど参加していませんが、日曜日にはサロン練習会と称して、毎週初心者向けのブリッジ講習会が開催されています。 先週の日曜日も4人の人たちが熟練者の指導のもとで遊んでいました。 毎週数人の人たちが参加して遊んでいるとのこと。 このような地道な活動が仙台ブリッジクラブを支えているんだろうな、と思ったのでした。
私もいつかはボードゲームの例会を立ち上げたいと夢想していますが、そのときにはそのような地道な活動が必要になるんでしょうね。


Dr. Racket
2011年6月28日

先日、プログラミング言語Lispの情報を探していたら、Lispの一種のSchemeという言語の処理系Racketが公開されていることを知りました。
Racketは教育用に構築された処理系のようですが、実行形式のプログラムを作る機能もあるようです。 面白いことにその中にトランプカードのモジュールが含まれていました。 トランプを使ったゲームが比較的簡単に作れるかも知れません。
いまは時間もないので何も出来ませんが、会社をリタイアしたらゲームファームのサイトのルールなどを参考にトランプゲームのプログラムを作る楽しみができそうです。
ちなみに、この開発環境はDr. Racketという名前なのですが、これをいじっていると、困ったことに頭の中でビートルズのDoctor Robertがリフレインしてしまいます。


読書のコミュニティ
2011年6月27日

私が勤めている会社グループでもSNSを立ち上げているので、自分のblogに書いている記事で、会社のSNSに載せても問題のないものは日記として書いています。 そのSNSには、その他に読書のコミュニティを作ってそこには最近読んだ本の感想を書いています。
その読書のコミュニティは、宣伝しているわけでもないのに少しずつ参加者が増えています。 まれにコメントがついたりするようになりました。 継続は力なり、ということわざを実感しています。
私はここ数年mixiのシンパだったのですが、最近mixiは従来の方針と違う方向に舵を切ってきたので、今後友人に勧めるのはやめることにしました。 また、自分のホームページからmixiへのリンクも削除することにしました。
その代わりに読書の記事を載せられるところがないかな、と探していたのですが、ブクログというサイトがあったので、そこに最近読んだ本を登録することにしました。 たまたま、先日blogを引っ越したときのログが残っているのでこれを利用して登録してみました。 私は普通は文庫本にカバーを掛けて読んでいるので表紙は見ていません。 なので、web上の本棚に自分の読んだ本の表紙が並ぶのは新鮮でいい感じです。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年6月25日

今日は午前中に仙台駅前で趣味の献血をしてから、仙台市一番町商店街アーケードで開催されていたSendai Book Market 2011を覗いてみました。 古本屋より安い価格で数冊買うことができたし、古い友人と会うことが出来たので良かった。 今日は天気があまり良くありませんでしたが、涼しかったので、古本市は賑わっていました。
その後、午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。 今日もパートナーのHCPレンジを勘違いしたり、Aを出すタイミングを間違えて損をしたり、散々でした。
今日は人数が奇数だったので、うまい人のプレーを後ろから見せてもらいましたが、ノートランプのときのプレーが自分とは違うなあ、と感じました。 私はハイカードで上がって積極的にスティールやフィネスを狙っていく傾向があるのですが、うまい人はローカードを引いて早い時期はオポーネントにリードさせる方針でプレーしているようです。 その結果、うまくいくとオポーネントのリードで儲かったりすることがあります。 急いては事をし損じる、ということですね。


長女の仕事ぶり
2011年6月24日

先々週のkonnokの上京に続いて、今日からカミさんが上京して長女に会いに行っています。 また、いろいろねだられてしまうのでしょうが。
長女が会社の同僚に母親が上京してくるんだ、と話をしたら、エロ本は隠しておけよ、と忠告を受けたとのこと。 なんでよ、と抗議したら、同僚の男の子からはお前は男の子のように思える、と返ってきたとのこと。 長女は見かけは丸いお姉さんですが、性格はおおざっぱで、ある種の女の子のようなじめじめしたところがないので、そう思われているのでしょうか。 本人は、女子力がないんだ、とこぼしていましたが、会社の中になじんできた証拠なんだろうと思っています。
打たれ強い、という評価もあるようで(打たれ強いというのは、得てして打たれやすいという事でもあるので)あまり仕事は出来ていないのではないかと思いますが、まあ深く考えるのはやめましょう。
そう言えば、先日メールでしか連絡したことのない人が男の人だと思っていたら、会ってみたら丸いおばちゃんだったんですよ、と別の人に言ったらその女の人を悪くいっていると思われてしまいました。 女性に丸いという形容詞はkonnok的には星5つまでは行かないけど、星4つくらいの評価なのですが、やはり一般的ではないようですね。


最近視力が落ちてきたような気がする
2011年6月23日

最近急に視力が落ちてきたような気がします。 電車で文庫を読むときに視力が落ちてきていることを実感します。
このところ、会社では節電のために照明を落とすという対策を取っていて、夕方暗くなるまでは窓際の照明をつけないで仕事をしています。 周りが暗いところで、パソコンのディスプレイだけが明るい状態で仕事をすると、目が疲れてしまうような気がします。 照度計でも用意して測定するようにしようかな。
そう言えば、私は昼食後、20〜30分くらい仮眠を取っているのですが、その時にはパソコンの電源を落としています。 もう少し電力事情が逼迫したら、12時から15時くらいで時間単位の有給休暇を取って、シェスタとでもしゃれ込むのもいいかも知れないなあ、などと夢想しています。 まあ、仙台は杜の都とは言え、街中はほとんど木陰もないので、会社を出てどこで過ごすのか、という問題が解決しないと実現は無理ですが。


40年前のボードゲーム
2011年6月21日

私が中学生の頃なので、今から40年前、昭和45年頃、友達の家でボードゲームを遊んでもらった記憶があります。
正方形の36個の小さいボードを6×6の形に並べて、そこには多分道が描かれていて、ラビリンスのようなコンポーネントだったように思います。 自分の駒を動かしたり、その小さいボード自体を動かしたりして遊んだ記憶があります。
そんな時期にはまだドイツのボードゲームなんて無かったと思うので、日本製のゲームだと思うのですが、どんなルールのゲームだったのか興味があります。 誰か、そのゲームのことを知っている人はいないでしょうか。


遊友会参加
2012年6月19日

今日は午後から仙台のボードゲームの会遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームはマンマミーヤ、世界の七不思議、フォレショレ、花火、髑髏と薔薇、ハゲタカの餌食などでした。
マンマミーヤはトッピングを入れていってピザを作るゲームですが、私は遊んだことがなかったので今回初めて遊んでもらいました。 システムとしては面白いと思いましたが、慣れた人たちと遊んでみないと本来のプレー感は分からないかな、と思ってしまいました。
世界の七不思議は今回は軍事力の伸びる国を担当しました。
それだったら、まあものは試し、軍事力で勝負してみようと思い、普通にプレーしてみました。 軍事力を伸ばすという方針は実現できたのですが、財務力のカードが手に入らず、最後はお金が不足してしまい、アップグレードの軍事力しか作れないという状況になってしまいました。 それでも、結果は2位タイになったので、軍事力優先というプレー方針もアリだなあと思いました。
髑髏と薔薇は数回目ですが、だんだん面白さが分かってきました。 髑髏を置いて他人を引っかけようとするだけでは、勝てないんですね。 他の人が上がろうとする間隙をぬってぎりぎりのところで勝負を賭けないといけないというのが、暴走族のチキンレースというテーマにぴったりです。 今度チャンスがあったら手に入れておきましょう。
今日は早めに帰りましたが、遊んでもらった皆さんありがとうございました。


仙台ブリッジクラブ参加
2012年6月18日

今日は、午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。 仙台の街は仙台すずめ踊りが開催されていたようで、参加者の人たちとすれ違いました。 すずめ踊りも開催されて、みんなの元気が出てくるといいのですが。
まずは、パートナーの方にお付き合いいただいて楽しく遊べたのは良かった。ありがとうございました。 成績はともかくとして。
今日の教えてもらったことは以下のようなものでした。 2スートフィットの場合は、強めにビッドしてもかまわない。 パートナーのディスカードを見ずにディフェンスはできない。 通常のカムオンシグナルの他に、スーツプリファランスなどいろいろなパターンがあるので注意する。
とは言え、どうしても自分の手だけ見てディフェンスしている傾向があるので、指さし確認じゃないけど、意識的にパートナーのカードを見るようにする必要がありますね。
ディクレアラーがダミーのQJxxからJを引いたら1回目はカバーしない。 テークアウトダブルとリードショウイングダブルを混同しないようにする。 こう書いてみると、たくさん気をつけなければいけないことがありますね。がんばりましょう。
それから、今日の一番の失敗はジャコピー2NTを使う約束で、1H−2NTまでは良かったのですが、それ以降のビッドの取り決めを全然覚えていなかったことです。 そう言えばRKCBもキーカードの枚数を答えた後のビッドが決まっていますが、ちゃんと理解していません。
これまでは、初中級システムでお願いします、と甘えていたのですが、そろそろしっかり仙台BCの標準システムを覚えないといけない時期ですね。


大阪出張
2012年6月16日

昨日から大阪→東京に出張してきました。 仙台空港は営業を開始しているとは言え、まだまだ仮設置の設備で営業していて、本復旧にはまだまだ時間がかかりそうです。
大阪は暑いんだろうなあ、と思っていたのですが、それほど暑くなかったので拍子抜けでした。 タクシーの運転手の話では、たまたま昨日は気温が低かったとのこと。 せっかく大阪に行ったのにお好み焼きも食べずに、会社とホテルを往復しただけでした。
東京も今日はそれほど暑くはありませんでしたが、訪問した会社は節電対策で大変でした。 空調の設定温度を高くするのはもちろんのこと、フロア単位で計画的に休みにしたり、いろいろな対策が取られているようです。 まずは、今年の夏が大規模停電せずに乗り切れるといいのですが。


mixiまたまた改悪
2012年6月14日

mixiで、「足あと機能」の改悪がされています。
いままでは、自分のページを参照した人が時系列ですぐに表示されたのですが、1週間前の表示に変更されてしまいました。 また、表示される名前も友人一覧と友人の友人一覧しか表示されなくなり、それ以外の人が自分のページを見ても表示されなくなりました。 また、この人が10000人目でした、ということを通知する機能も無くなりました。
性能上の問題でこのような対策を取ったのだとは思いますが、mixiをやっている人が何を楽しみにして記事を書いたりコミュニケーションしているか、ということを全く分かっていない人が仕様変更をしているような気がします。
そろそろ本当にmixiも見切り時なのかなあ、と思ってしまったところです。


ゲームマーケット2011
2011年6月12日

この週末は浅草で開催される毎年恒例のゲームマーケットに行きました。
土曜日に東京に出て長女と落ち合い、小型のテレビを買ってあげてから、一緒に食事をしました。 それから、長女のアパートの近くの店をまわってウィンドウショッピングにつきあってあげました。 カミさんから長女へは「お父さんにいっぱいごろにゃんしなさい」とメールが入っていたようです。 そして、居酒屋で夕飯を飲食してから長女のアパートに泊まりました。
日曜日は朝から浅草に出かけてゲームマーケットに参加しました。 今回感じたのは、子供や女性も結構見かけるようになったなあ、ということでした。
今回購入したゲームはピーナッツ、トリックマイスター、ふぃぶ・ふぁぶ、SET!、ストリームス、ウボンゴ3D拡張問題でした。 また、ゲームの紹介もされていたので、アーティファクト、CADAN、藪の中、MIXUPなどを遊んでもらってきました。
今回も欲しかったけどなかなか手に入らないゲームが購入できたので満足でした。 ふぃぶ・ふぁぶは再販の希望のメールを送っていたのですが、今回再販されていたのでまた紛失してもいいように2セット購入しました。
アーティファクトはバッティング系のゲームですが、順番に解決していくという手順なので軽く遊ぶ分にはいいかなあ、と思いました。 まあ、慣れてくるとそれぞれの場所の特殊能力で泥沼のゲームになりそうな感じもしましたが。
そう言えば、今回からコントラクトブリッジの紹介場所も開設されていて、結構遊んでいる人がいました。 ドイツに代表されるボードゲームとコントラクトブリッジはkonnok的な感覚ではプレーする人たちのメンタリティがかなり違うような気がしているのですが、確かにマルチプレイヤーで遊ぶボードゲームということでは同じなので、こういう場でも認知度を上げていくのは意味があるんだろうな、と思いました。


迷子の猫(その4)
2011年6月9日

迷い猫がうちに居着いてから4ヶ月になります。 まだ名前もつけてあげていないのでしたが。
この猫はエサが欲しい時は人間の足もとにまつわりついてエサをねだってきます。 母は歩くのに邪魔になると言うことで、エサをやってしまいます。
エサ皿は勝手口にあるので、朝になると勝手口のドアにカリカリと爪を立ててエサをねだります。
エサが欲しいときでなくても、足に絡みついてくることがあり、これは体を掻いてほしがっているようです。 近づくと寝転がるので、手で体を掻いてやると、ごろごろとのどを鳴らして気持ちよさそうにしています。 カミさんは猫じゃらしを振って遊んであげているようです。
最近は、夜さびしいと相手をしてほしいらしく、網戸によじ登ってバタバタと音を立てます。 こんな時はどうすればいいんでしょうね。


ゲームにおける鳥の目と虫の目
2011年6月7日

鳥の目と虫の目という言葉があります。 現場で仕事をしている人の目線を虫の目、複数の人の仕事を統括する人の目線を鳥の目と呼ぶようです。 虫の目では、実作業の詳細を見ることができ、鳥の目では全体を俯瞰することができます。
コンピュータのゲームは虫の目で描かれることが多く、登場人物が戦ったり行動したりして、経験値なりアイテムなり知識なりを獲得していくという形になります。 ところが、今回タクティクスオウガ運命の輪と428(しぶや)を遊んでみたところ、登場人物の行動のモードだけでなく、物語全体を俯瞰するモードが追加されていて、虫の目だけでなく、鳥の目でも物語を楽しむことができるようになっていました。 物語の分岐点で登場人物が何らかの選択をすると、チャートが変化していくのが分かるのでした。
昔はゲーム機で使用できるメモリや記憶媒体の容量が少なかったので、鳥の目で物語を記述するのは難しかったと思いますが、最近のゲーム機は性能が上がっているのでこのようなことが可能になったのでしょうか。
鳥の目で描かれたゲームとしては、家系図が伸びていく俺の屍を越えてゆけというゲームが気に入っているのですが、このゲームもPSP移植版が計画されているとのことなので、発売が楽しみです。


遊友会参加
2011年6月5日

今日は仙台のボードゲームの会遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームはストリームス、ケイラス、世界の七不思議、ブラフなどでした。
ストリームスはすごろくやオリジナルの数字のシーケンスを作るゲームです。 去年のゲームマーケットでテストプレイをしていましたが、☆カードというのが追加されて、さらに面白くなったようです。 面白く遊べたので今度手に入れておきましょう。
ケイラスは、良く耳にするゲームですが、私は遊んだことがなかったので、お願いして遊んでもらいました。 ルールはそれほど複雑ではないのですが、どの選択肢を選んだらいいのかが直感的にわかりにくく、毎回ひとつは選択ミスをしてしまうような感じでした。 とは言え、最終的に10点までの差がつかなかったので、慣れれば面白く遊べるかなあ、と思ったところです。
今回のブラフは面白い展開でした。 最初にダイスを3個失ったので、これは1番目か2番目バーストくらいの成績だろうな、と思って遊んでいたら、私より先に3人バーストしてしまい、残り3人が5個(QTA)、4個(A間)、1個(konnok)という状態になりました。
ここから、QTAさんが3回続けて私のビッドにチャレンジし、開けてみたところ3回ともジャストだったので、2個(QTA)、1個(A間)、1個(konnok)まで減ってしまいました。 QTAさんの考えでは、1個ずつ減るのなら、QTAさんとA間さんの間では優位が変わらないので、ジャストでもいいと思ってチャレンジしたとのこと。 そして、次のQTAさんのチャレンジで3人とも1個になってしまいました。
そしてkonnokのビッドが1が1個、QTAさんのビッドが1が2個、A間さんは考えた末、☆が2個とビッドしたのですが、開いてみると3人とも1の目が出ていました。 1が3個とビッドしていれば、A間さんが勝ったのでした。
そして、次にkonnokのビッドが5が1個、QTAさんのビッドが☆が1個、konnokのビッドが5が2個で、これでkonnokの勝ちでした。 このダイス差から勝ったのは初めてだったので、結構珍しいのではないかと思ったのでした。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年6月4日

今日は来週の土日の東京行きのウィークエンドパスを購入した後、仙台ブリッジクラブに参加しました。 今日の対戦は全世界同時大会と言うことで、同じハンドをたくさんのボードに組み込み、全世界のブリッジプレーヤーが同時に同じ条件で競うという大会でした。 対戦が終わった後には、それぞれのハンドの解説のパンフレットも付いているので、ビッドやプレーの勉強になります。 まあ、解説が英語というのがちょっと残念なのですが。
今週から成績は気にせずに楽しめればいい、という方針で遊ぶことにしたので、パートナーになってくれた人には悪かったのですが楽しく遊ばせてもらいました。 たまたま、ディクレアラーになった回数も少なかったので今回の成績はアベレージでした。
今回の反省点はスートコントラクトのディフェンスでのAをキャッシュするタイミングです。 オープニングリードではAをキャッシュしない方がよい。 ディクレアラーのサイドスートがエスタブリッシュしたとき、そしてAが取れたらコントラクトがダウンする場合はキャッシュすべきである。


428(しぶや)1回目終了
2011年6月1日

先週から始めたPSP用の428(しぶや)ですが、メインシナリオの1回目が終了しました。
以前のサウンドノベルは、選択肢で枝分かれしていき、多数のエンディングパターン(そのほとんどはバッドエンドですが)になるという木構造のシステムでした。
ところが、今回の428は複数の登場人物により、一つのストーリーが進んでいくというツタが絡まって1本の木になるような構成になっています。 もちろん、多数のバッドエンドは健在ですが、メインシナリオは太く存在していて、登場人物と一緒に物語を体験するというプレー感になります。 konnokにとっては、ついつい物語に引き込まれてしまい、気がつくと何時間も遊んでしまっていた、というタイプのゲームです。
メインシナリオは細菌兵器をテーマとしたシリアスな物語ですが、ギャグが満載のサイドストーリーもあって、飽きさせません。 一つ気になるのは、エンディングロールが終わった後の小さなエピソードでしたが、多分これは真のエンディングではないんだろうな、と思います。 まだまだ隠し要素がありそうなので、ここからは攻略サイトも参考にしながらコンプリートを目指すことにします。


雨が降ると畳屋がもうかる?
2011年5月30日

震災後の大雨で、今日は在来線は終日運休になってしまいました。 地盤がゆるんでいる可能性があるので、JR東日本も大事を取ったのでしょうか。
仕方がないので一番近い地下鉄の駅までカミさんに送ってもらいましたが、みんな考えることは同じで、途中の道は大渋滞になってしまいました。 会社に出社するのを諦めた人も多いようです。
我が家は瓦が落ちていて暫定的にブルーシートをかぶせてある状態なので、ちょっと強い雨が降ると雨漏りがしてしまいます。 畳の上に雨漏りすると畳が傷んでしまうので困りものです。
この地域は大部分の家で瓦が落ちているので、瓦の修理ができるのはいつになるか分かりません。 お盆までに修理するのは無理で、何とか正月までには修理ができるといいなあ、という感じです。 その間に何度か台風も来るだろうからまだまだ不自由な時期が続きます。 まあ、家を流されてしまった人たちに比べれば贅沢な悩みなのですが。


遊友会参加
2011年5月29日

今日はカミさんの実家にちょっとだけ顔を出して義父の仏壇に線香をあげてから、仙台のボードゲームの会、遊友に参加しました。 震災で公民館が使えなかったので、3ヶ月ぶりの例会参加になりました。 今日遊んでもらったゲームは、6ニムト、操り人形、世界の七不思議、ブラフ、ホームステッダーズ、髑髏と薔薇、ピーナッツなどでした。
操り人形はなぜか暗殺者や盗賊にねらわれてしまうという展開で全然いいところなしでした。 そんな状況だと勝てないのですが、それは私が暗殺者や盗賊などを使わないプレースタイルなのが原因かもしれないので、今度遊んでもらうときには積極的にそれらを使ってみることにしましょう。
ホームステッダーズは久しぶりに遊んでもらいましたが、借金をたくさん作っても建物をたくさん建てるというスタイルが勝ち負けはともかく、面白く遊べると思うので次回はその方針で遊んでみようかな、と思いました。
髑髏と薔薇は不思議なテイストのブラフゲームでした。 カードが1枚だけの状態でビッドが始まってしまうのはまだこのゲームに慣れていないためでしょうか。 もう少し慣れるとまた違った対戦になるのかも知れないなあと思いました。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年5月28日

今日は会社にちょっとだけ顔を出してから、仙台ブリッジクラブに参加しました。 今日パートナーになってくれた人は数回目でしたが、まだまだ成績は上向きません。 今後は成績を気にするのはやめよう、楽しく遊べればいいじゃないか、という方針に変更することにしましょう。
プレーでは後で考えるとこうした方が良かったというのがいくつかあったのですが、トラベリングスコアを見ると全般に1トリック損しているようで、やはりオフェンス・ディフェンスともに練習が必要なようです。
そう言えば、夕方私の勤務先が入っているビルで仙台フィルの演奏会があったようです。 私はブリッジをしていたので聴きに行けなかったのでしたが、そのうちチャンスがあったら聴いてみたいと思いました。


428(しぶや)開始
2011年5月26日

タクティクスオウガも一通り終了したので、地震で中断していたキャサリンを再開してみました。 ところが、壁登りのパズルが難しすぎます。 easyモードで遊んでいるにもかかわらず、中ボスが出てくる面は全然解ける気がしません。
ペルソナチームが作っているだけあって、雰囲気や演出はいい感じなのですが、残念です。 他にゲームが無いんだったら多分遊ぶと思いますが、他にもっと面白いゲームはいくらでもありそうです。
そこで、先週お葬式の帰りに長男と一緒にヨドバシカメラに寄ったときにPSP用の428(しぶや)を買ってきました。 サウンドノベルというと遠い昔に弟切草を遊んだことがあるだけなので、同じ物語を何度も繰り返して遊び、全ての選択肢の組み合わせを試す、面倒くさいゲームというイメージがありました。
ところが、ゲームの進歩はすばらしいですね、ちょっと遊んでみたところ5人の登場人物の物語が並行して語られる構成になっていました。 一人の物語の選択肢を変えると、他の登場人物の物語に直接影響が出るので、それぞれの選択も気が抜けません。 それぞれの物語が組み合わされた全体が一つの物語として構成されているのでした。
とは言え、さっそく手詰まりになってしまいました。 全ての登場人物の選択肢を全部洗い直す必要があります。 面倒くさいのはやはり変わらなかったですね。


blogの引越
2011年5月24日

昨年プロバイダを変更したので、昨年の9月からblogも新しいURLに変更し、従来使用していたblogは更新を止めていました。 しかし、更新は停止していても4年半公開していたblogなので、googleの検索ではどうしても更新を停止した方のURLが上位に表示されてしまいます。 何とかできないかなあ、と思っていたのでした。
blogの機能を確認していたところ、記事の一括登録ができるようなので、記事の引越にチャレンジしてみました。 従来のblogからwebページをダウンロードするツールを使用して記事を一括ダウンロードし、Perlでアップロード用の形式に変換した後、新しいblogにアップロードしてみたところ、すんなりと記事の引越ができました。
これで、従来のblogはこころおきなく削除することができたので、1ヶ月もたてば新しいblogがgoogleで上位に表示されるようになりますね。


義父の葬儀
2011年5月23日

今日は20日に亡くなったカミさんのお父さんのお葬式でした。 昨日の通夜から、今日の出棺、火葬、葬儀、法要と一連の儀式により義父の極楽浄土への往生を祈ったのでした。
浄土宗の葬儀だったので、南無阿弥陀仏という念仏を何度も念じることにより、阿弥陀仏による極楽浄土への来迎を祈るというものでした。 私の菩提寺の真言宗の葬儀とは違うものだなあ、と思いながら葬儀に参加していました。
和尚さんの説話で、キリスト教では天国と言うけど、仏教では極楽浄土と言うんですよ、往生というのは浄土に往って再度生きるという祈りなんですよ、ということを説明してもらいました。 確かに漢字を見ると納得しますね。
東京に就職している長女も帰ってきて、孫を代表してお祖父さんにお別れの言葉を伝えることができました。 義父の浄土への往生を祈ります。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年5月21日

昨日、カミさんのお父さんが亡くなったので、今日は午前中カミさんの実家にお義父さんのお悔やみに行きました。 ガンだったので最期は苦しかったようです。 介護していた家族の人たちの苦労もひとかたならないものだったようです。 冥福をお祈りしたいと思います。
そして、午後からは、仙台ブリッジクラブに参加しました。 仙台ブリッジクラブでは掃除当番が割り当てられていて、会員は年に2回クラブの掃除をすることになっています。 今週は私の番だったので、しっかり掃除をしました。
今日パートナーをお願いした人はディクレアラーよりディフェンスが好きという人でした。 たまたま、今回はプレーもディフェンスが多く、面白く遊んでもらいました。
今日の反省点は、エントリーがなくてエスタブリッシュしたスーツを取れなくなったということが2回あったことです。 マスタートランプがオポーネントに残っている状態ではダミーのトランプ1枚はエントリーにならないと言うことが理解できていないのでした。 ディクレアラーの私だけが気づかず、他の3人からそのプレーはエントリーがあるうちにしないといけないんじゃないの、という指摘をもらってしまったのでした。
ところで、マイクロブリッジを遊んでいるときに疑問を感じたので、ダイレクトキュービッドについて聞いてみました。 私は、ダイレクトキュービッドは、HCPがとても多く、そのスートがシングルトンかボイドの場合と記憶していました。 しかし、最近はマイナースートに対するダイレクトキュービッドはナチュラルビッドの場合とメジャースートが両方とも5枚ある場合の二つのケースになっているとのこと。 30年前に常識だったことが最近は変わってしまっていることも多いとのことなので、気をつけたいところです。


辛い!
2011年5月13日

今日は、担当のキックオフがありました。 担当内の今年度の目標が提示されました。
そしてもう一つ、3月に定年退職した人の送別会が震災のために出来なかったので、それも兼ねて、懇親会を開催したのでした。
その懇親会が終わった帰りに、久しぶりに食べたくなって仙台駅構内の立ちそば店できつねそばを頼みました。 ところが、七味唐辛子をかけたところ、容器が外れてしまって容器に入っている唐辛子が全部そばに入ってしまいました。
隣で顛末を見ていたおじさんが、取り替えてもらえばいいんじゃないの、とアドバイスをくれました。 でも、酔っていたこともあり、七味唐辛子をよけて食べようとしたところ、店のおばさんが気がついて「お取り替えします」といってくれたので、取り替えてもらいました。
そばはおいしくいただきましたが、もし、そのまま七味唐辛子入りのそばを食べていたらおなかをこわしたかもしれなかったですね。
メールで報告したら、カミさんはそれを聞いて大笑いです。


会社のPCをWindows7に移行
2011年5月8日

昨日、会社のPCをWindows7 Professionalに移行しました。 WindowsXPもあと2年ちょっとはサポートされるようですが、お客様から問い合わせがあったときに私はWindows7は使っていないので分かりません、というような対応もできないので。
移行してみたところ、二つ問題が発生しました。
一つは、Excelや秀丸上でIMEの単語登録をしようとしたところ、「この機能は、スタンダード権限を持つアプリケーションからのみ利用できます」というメッセージが出て登録できなかったことです。 これは、Windows7とOffice2007を同時に使用した場合に発生する不具合のようで、IMEの設定でMicrosoft Office IME 2007の他にMicrosoft IMEを登録することにより解決しました。 まあ、当初からATOKを入れることにしていたので、結果的にはそれで解決してしまうのですが。
もう一つは、ランチャの設定で文字列を操作するペースターやenthumbleが使えなくなってしまうと言う事象です。 いろいろ試してみたり、ソフトを開発した人に問い合わせたりした結果、文字列操作ソフトの管理者権限の設定の問題であることが判明しました。 結果的には、ランチャ、通常のソフト、文字列操作ソフトの設定の一部に管理者権限を設定してしまうと、うまく動作しないソフトがでてしまうと言うことでした。
自宅のPCをWindows7 Homeにしたときはほとんど問題がなかったのですが、Windows7 Professionalだといろいろな問題が発生するものなんですね。


連休も終了&PSP版タクティクスオウガ
2011年5月8日

5月の連休後半も終了しました。 この土日は震災後に残っていた家の補修と押入の中の荷物整理などを行いました。
地震で壊れた陶器やガラスの破片を捨てるのに困っていたのですが、カミさんが市役所に電話をしたところ、がれきの集積所で引き取ってもらえるとのことだったので、名取市閖上の集積所に捨てに行きました。 地震後初めて津波の被災地に行ったのですが、テレビの映像で観るのと実際に目撃するのではインパクトが全然違います。 途中では仮設住宅の準備も進んでいるようで、早く復旧が進めばいいなと思いました。
この連休を通して、いろいろな作業の合間にPSP版のタクティクスオウガを遊んでいました。
ロウ・カオス・ニュートラルの各ルートのイベント及び、第4章以降のサブイベントもダウンロードコンテンツを含めてほぼ見ることが出来ました。 このゲームは、スーパーファミコンの時代に遊んで、とても気に入っていたゲームでしたが、今回のリメイクではシステムに大幅な修正が入っています。
一番大きなシステム的な変更は、運命の輪(WORLD)と名付けられたシステムです。 このゲームでは、主人公の選択肢により大きく3種類のルートでの物語が語られます。 したがって、その3つの物語を全て見るには、スーファミ版では3回最初からゲームを遊び直す必要があります。 ところが、このゲームではパラレルワールド間での時間移動のようにそれぞれの分岐の任意のポイントに時間移動することが出来るのです。 このため、そこまで育てたキャラクタを最初から育て直すことなく、それぞれの物語を楽しむことが出来るのでした。 それぞれのルートとイベントはゲーム画面上でマップとして表示されるため、この物語の全体像が可視化されているのも良い点です。
また、運命の輪(CHARIOT)と名付けられたシステムではシミュレーションゲームのターンを50ターンまで戻してやり直すことができるというシステムになっています。 通常この手のゲームでは、手順を間違ってしまった場合はリセットして最後のセーブポイントからやり直す必要がありましたが、気軽にやり直すことが出来るので、レアアイテムの収拾などの敷居は低くなっています。(ゲーム自体の難易度も上がっているので、相殺されるかもしれませんが)
今回は、キャラクタも何人か追加されて、それに関するイベントにより物語に奥深さを加えています。 ロウルートの描かれ方がオリジナルより好意的になっているような気がしたのは気のせいでしょうか。
スーパーファミコンの時代から、現在ではゲームは格段に進化したと思いますが、konnok的にはやはり今回のタクティクスオウガもお気に入りゲームの一つだと言える完成度でした。


秋保温泉日帰り
2011年5月5日

長女が帰ってきているので、今日は家族で仙台近辺の秋保温泉に日帰り入浴してきました。 バイキング形式の昼食と入浴をセットにした3時間滞在のプランがあるんですね。
温泉までの道もそれほど混んでいなかったので、半日のんびりと温泉につかることが出来ました。 私は出不精で、近場もあまり旅行をする方ではないのですが、気軽に行けるこんな旅行もいいな、と思いました。
帰りには地元で噂のおはぎ屋さんに寄っておはぎを買おうと思ったのですが、何しろ混んでいて車も駐車できなかったので諦めて帰りました。残念。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年5月4日

今日は午前中仙台の街に出て散髪をしてから古本屋と書店でそれぞれ文庫本を買いました。 昼食後に仙台ブリッジクラブに参加しました。
今日は、いつもの例会ではなく、東北大学ブリッジクラブが主催の渡利杯というゲームでした。 参加者は現役の大学生や世界選手権に参加したことがあるようなOBの人たちばかりなので、成績は度外視して楽しませてもらいました。
今日パートナーをお願いした人は、2月の横浜のビギナーズ杯に一緒に参加した人でしたが、ここ2ヶ月でめきめき腕を上げて例会では何度も優勝しているようです。うらやましい限りです。
今日の東北大関連以外の参加者の人たちは緊張してプレーしていたようですが、私は運良くパートナーに恵まれて楽しくブリッジが出来たので良かった。


長男にノートPCをねだられる
2011年5月3日

この連休は長女が帰省していて、猫をからかったり、弟とけんかしたり、友達たちと待ち合わせてお茶したり、忙しくしています。
その長女がカミさんから服を買ってもらったことを聞きつけて、長男がお父さんノートパソコン買ってよ、とねだってきました。 二人姉弟なので、長男は姉が何か買ってもらったときは自分も何か買ってもらう権利が生じると思っているフシがあります。
長男が今使っているノートパソコンはCD-ROMが故障している上に、液晶にスジが入っているので買い換え時なのでしたが。
初めは僕が5万円出すから、お父さん残りの半分出して、と言っていながら、予算オーバーのノートPCを選んでしまうのは、お約束です。


釣り上げられるところだった
2011年4月30日

今日も、先週からのトラブルの続きで、会社に呼び出されてしまいました。 夕方ほぼ対応も終わって、現場に出たメンバからの作業完了連絡待ちとなりました。
そこで、WEBメールの確認をしたのですが、ヤフーから以下のようなメッセージが届いていました。
Yahoo! JAPAN - ユーザーアカウント継続手続き
この自動通知メールはYahoo!オークションより自動的に送信されています。
このメールに返信しないようお願いいたします。
ふうん、そんな事をしなければならないのね、と、このサイトに接続したところ...
偽装サイトとして報告されています!
この Web ページ (xxxxxxxxxxxxxx) は偽装サイト(フィッシング詐欺サイト)であると報告されており、セキュリティ設定に従いブロックされました。
よく見てみると確かにURLはヤフオクとは似ても似つかないサイトなのでした。
普段、フィッシング詐欺の記事などを見ていると、俺はそんなのには引っかからないぜ、と思っていたのですが、しっかり釣り上げられてしまいました。 ウィルス対策ソフトの必要性を実感したのでした。


トラブル対応
2011年4月28日

先週末からトラブル対応で徹夜続きでした。 土日に実施したお客様先のミドルウェアのバージョンアップの作業でミスがあり、正しくデータベースが更新されなかったため、お客様の業務が一部止まってしまうという、大きなトラブルを引き起こしてしまいました。 お客様からもひどく怒られました。
幸い、何とか、リカバリも出来て今日は普通の時間に帰れたのでした。 こうして考えてみると頻繁に自動で実施しているにもかかわらず、大きなトラブルを引き起こしていないWindows Update(Microsoft Update)というのは偉大だなあ、と感心してしまいます
そう言えば、Playstationネットワークでも、ハッキングにより個人情報漏出というトラブルが発生しているようで、私が登録したメールアドレスにもそのうち迷惑メールが飛んでくるようになるのかな、と心配になってしまいます。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年4月23日

今日は午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。 久しぶりに顔を見る人がいると、この人も無事だったんだなあ、とほっとします。
今日パートナーをしてくれた人は何度かペアをお願いして、成績が良かったこともあった人なのでしたが、今回も成績はふるいませんでした。 トラベリングシートを見ると、コントラクトが間違っているわけではないんだけど、1トリック多く取れていない、というボードが多いという状況でした。 もちろん、うまくやられてしまったところもいくつかあるわけですが。
ブリッジの基本に立ち戻って、ちゃんとカウンティングするところからやり直さないと良い成績はでないでしょうね。


電車が混んできた
2011年4月20日

震災後、運休していたJRの在来線が動き出して、だんだん乗ってくる人も増えてきました。 電車が復旧したばかりの頃は電車に乗る人も少なくて座席に座ることもできたのですが、それはそれで淋しいものです。
混んできた電車に乗って通勤していると、だんだん仙台の街も元のように動き出してきたんだなあ、と思うと混んでいる電車もありがたいと思えてきます。
自粛ばかりしていても経済が活性化しないので、仙台市では仙台七夕を含めた東北の夏祭りを開催する方向で呼びかけていくことにした、というニュースを見て、ぜひ夏祭りを開催してみんなで元気になるようにしたいと思いました。


ウィルス対策ソフトを変更
2011年4月19日

私はパソコンのウィルス対策ソフトにSymantec AntiVirusを使用していました。
先週末突然、ここ数年使っているHrathnirというソフトウェアが怪しい動きをしているので削除しました、というメッセージがSymantec AntiVirusから表示され、本当にファイルが削除されてしまいました。 圧縮ファイルから解凍して再格納してもすぐに削除されてしまいます。
しかも、他に何十人の人が同じプログラムを使用しています、と言うメッセージも表示されました。 Symantec AntiVirusは私がどんなソフトウェアを起動しているか、サーバに情報を送っていたのでした。
Hrathnirというランチャは本当に手になじんでいるソフトウェアで、使用できないと作業効率がひどく落ちます。 ずっと飼っていた猫を、保健所が「悪い病原菌を持っているので、処置することにしました」と言って連れて行ってしまったような感じです。
仕方がないので、ウィルス対策ソフトを変更することにしました。 Symantec AntiVirusをアンインストールしたのですが、アンインストール後に使用をやめた理由は何ですか、と言うメッセージが表示されたので、理由を入力しようとしたら、文字入力エリアがありません。 変だなあ、と思ってメッセージをよく読んでみたら、20秒以内でメッセージを入力してください、と表示されています。 おいおい、マイクなんかつけていないよ、と思ったのでした。 私が個人でSymantec AntiVirusを使用することはもう二度とないだろうなと思った瞬間でした。
代わりのウィルス対策ソフトは何がいいかな、と思ったのですが、とりあえず、Microsoft Security Essentialsをインストールしました。 そのうちに有償のソフトを購入して入れ替える必要がありますね。
ところで、mixiの足あとが38000人目になりました。 38000人目は犬福さんでした。 塩釜も大きな被害を受けてしまいましたが、塩釜高校は丘の上なのでまた来年遊びに来たら連絡をくださいね。


enthumble(アンサンブル)続き
2011年4月18日

キーボードのカスタマイズソフト、enthumble(アンサンブル)について、作者のかたにCapsLockを新シフトキーにできないでしょうか、と連絡を取ってみました。
すると、早速作者の方から回答をいただきました。

> さて、CapsLockを新Fnにすることですが、
> 実はすでにかなり挑戦しました。
> やはりCapsLockのキー入力の取り扱いは鬼門でして
> ソフト単体で行うのは、大変難しいのが現状です。

作者の方に教えてもらったKeySwapというレジストリを変更してキーの入れ替えを行うソフトを使ってCapsLockを新シフトキーにして試用してみました。 ところが、キーの入れ替えを行っているにもかかわらず、Shift+CapsLockで漢字入力モードが英字モードに切り替わってしまうなど、予期せぬ動きをしてしまうので、確かにCapsLockを使用する方式は実現が難しいんだろうなあ、と思ってしまいました。
とか、書いていたら、これについては、すぐに作者の方から修正しました、と言うメールをいただきました。 対応が早いのはうれしいですね。
とは言え、作者の方が推奨する無変換キーを新ファンクションキーにする現在の方式で使うのがいいようです。 まずは、この方式に合わせて指を慣らしていくことにしましょう。
ちなみに、このソフトを使うと自然にホームポジションでの入力が出来るようになるので、自分のタッチタイプがいかにいい加減かを自覚することになってしまいます。 この際だから、ちゃんとタッチタイプをマスターしたいですね。


菅首相の行動に怒りを感じる
2011年4月17日

konnok的には自分の日記に政治的な記事は書かないことにしているのですが、この1ヶ月の菅首相の行動にはさすがに強い怒りを感じるので、書いておきたいと思います。
東日本大震災で、津波の被害を受けた人への支援、福島原発の事故の収拾、これらは、日本の首相として陣頭指揮に立って全力を尽くして対応すべきことがらです。 ところが、菅首相は第三者的なコメントを多発しています。 多分、自分が責任を持って対応すべき事項だと思っていないんでしょうね。
いまこのタイミングで、原発事故「深い遺憾」 菅首相が英字紙に寄稿している場合じゃないだろう、と思ってしまいます。
首相「原発周辺20年住めない」…その後否定の報道の内容からもこの人が主体的に事態を収拾しようとしているとは思えません。 もし、本当に原発周辺で住めなくなるという状況になると判断したのなら、すぐにでも原発の事故の対策に力を入れるべきだし、その状況を福島県・周辺地域自治体に説明・謝罪すべきです。 その場合には莫大な補償金の支払いが発生するはずなので、それに対する財源の確保の検討も必要だし、疎開先の手当の検討も必要です。
そのような事後の対策の検討もせずに第三者的に原発事故の状況の話をしているという脳天気さに怒りを覚えます。 この人は組織の長として、メンバとその家族の生活に責任を持つという立場になったことがないのでしょうか。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年4月16日

やっとJRの在来線も普通に動き出したので、今日は仙台ブリッジクラブに参加しました。 今日は定時総会も開催されて今年度の運営方針が議論されました。 ホームページのメンテナンスの手伝いをしていることもあり、私も総会に参加しました。
そのあと、1ヶ月以上ぶりにコントラクトブリッジを遊んでもらいました。 今日は2セッションのゲームで、前半は何とかアベレージに届くかな、という成績だったのですが、後半はダメダメでした。
でも、コンピュータ相手でなく、たわいのない会話をしながらクラブの人たちに遊んでもらうのは楽しいですね。 相変わらず成績は思わしくありませんが、クラブの皆さんが元気でプレーしているのを見ていると元気が出てきます。


どうりで
2011年4月15日

先日読んだ、誉田哲也の武士道セブンティーンでは、香織の章では漢字が多用され、早苗の章では反対にひらがなで物語が語られていきます。 この小説を読んでいて、早苗の章で「どうりで、変だと思った」と書かれているのが気になりました。
いつもどおり、とか世田谷通り、と言うようなことばでは「どおり」と書くので、つい「道理で」も「どおりで」と書くような気がしていたのでした。
よく考えてみると、「道理で」は「どうりで」と書くのが正しいのですが、思い込みというのは怖いものです。 他にもこんな勘違いをいくつもしているんでしょうね。


enthumble(アンサンブル)
2011年4月14日

私はキーボード操作派なので、ショートカットキーはもちろん、ランチャーはShift+Ctrl、クリップボードの操作はShift2回、クリップボード履歴はCtrl2回で動くようにしています。
ところで、そんな私が気になっている enthumble というフリーソフトが公開されています。
コンセプトはすごくいい。 無変換キーをシフトキーにしてしまい、そのキーを左親指で押してそれとアルファベットキーを組み合わせてEnter、Backspace、Escape、カーソルキーなどを実現することにより、日本語の入力をホームポジションだけで出来るようにしようというソフトウェアです。
早速インストールして使用してみたところ、操作に違和感がありました。 左親指をシフトキーにすると左手がホームポジションから微妙にずれてしまうのでした。 また、シフトキーは左小指で使用する癖が付いてしまっているのでした。
何とかならないものでしょうかね。 例えば、Back to the PC98 ということで、CapsLockキーを新シフトキーにしてしまうとか。 開発元に要望を出してみることにしましょう。


enthumble(アンサンブル)
2011年4月14日

私はキーボード操作派なので、ショートカットキーはもちろん、ランチャーはShift+Ctrl、クリップボードの操作はShift2回、クリップボード履歴はCtrl2回で動くようにしています。
ところで、そんな私が気になっている enthumble というフリーソフトが公開されています。
コンセプトはすごくいい。 無変換キーをシフトキーにしてしまい、そのキーを左親指で押してそれとアルファベットキーを組み合わせてEnter、Backspace、Escape、カーソルキーなどを実現することにより、日本語の入力をホームポジションだけで出来るようにしようというソフトウェアです。
早速インストールして使用してみたところ、操作に違和感がありました。 左親指をシフトキーにすると左手がホームポジションから微妙にずれてしまうのでした。 また、シフトキーは左小指で使用する癖が付いてしまっているのでした。
何とかならないものでしょうかね。 例えば、Back to the PC98 ということで、CapsLockキーを新シフトキーにしてしまうとか。 開発元に要望を出してみることにしましょう。


人間ドック結果
2011年4月14日

3月11日〜12日の予定で受検した人間ドックの結果が郵送されてきました。
2日間の予定の人間ドックでしたが、1日目の午後に大震災が来てしまったので、半分だけの結果でした。 オプションで胃カメラを飲んだりしていたので、その途中で地震が来たら大変だっただろうな、と変なことを心配しました。
結果は、悪玉コレステロール値が高い、尿酸値が高い、眼底写真に動脈硬化の兆候、とあまり長生きは出来そうにない診断結果です。 二日目の糖負荷検査はできなかったので、糖尿病の傾向は診断できませんでした。 MRIでの脳の輪切り写真では、前回検査と同じ状況で、一部脳虚血変化が見られるが、状況は変わっていないので経過観察という状況です。
いつも日記に書いていることではありますが、本気になって体を動かすことを考えないといけません。 お題目だけでなく、スケジュールして計画することにしましょう。


PSP版タクティクスオウガ
2011年4月10日

もし、あと1日で世界が終わるなら最後の1日は何をして過ごしますか、という質問がありました。 偉い哲学者の答えは、それでも木の苗を植える、というものだったと記憶しています。
その記事を読んで、konnok的には、多分その時に遊んでいるWizardryかTactics OGREのレベル上げをしている、というのが答えだろうなあと思っていました。
今週末も、家の補修をしたり、落ちた屋根瓦を片付けたり、カミさんにつきあって買い出しに行ったり、仙台で文庫本を数冊仕入れたり、という生活をしていますが、木曜日の余震でJRの在来線もまた止まってしまい、まだまだ気持ち的にも落ち着いたという状況ではありません。
こんな時なのに(こんな時だから?)それ以外の時間はPSP版タクティクスオウガのレベル上げをしていました。 カオスルートはエンディング→カーテンコールまで終わっていましたが、続けてロウルートを進めてエンディングを見て、カーテンコールに入りました。 保存データのプレー時間は284時間になりましたが、ニュートラルルートが終わる頃には400時間近くになっているのではないかな、と思っています。 これから、配信コンテンツでまだ遊んでいない「グラウンド・ゼロ」を出現させてプレーしようかな、というところです。
2月に購入したキャサリンは長男にPS3を取られてしまったので、序盤で止まってしまっています。 これはPSP版タクティクスオウガのニュートラルルートが終わってから再開しようと思っています。


震災支援カードゲーム「どうぞどうぞ」
2011年4月9日

友人の日記で見つけた、震災支援カードゲーム「どうぞどうぞ」。
3〜5人で遊ぶカードゲームで、45枚のカードをプレーヤーに同じ枚数配ります。 全員が順番に1枚ずつカードを出し、一番大きい数字を出したプレーヤーがそのカード全部を取ります。 配られた枚数分繰り返すと終了です。 買いだめをすると減点になるのでなるべくカードを取らない方がいいのですが...
ゲーム名にもなっている「どうぞどうぞ」は数字が0なので、トリックを取りたくない場合は便利ですが、自分に配られるとは限らないのが難しい。
カードにはいろいろコメントが書いてあって、コメントの内容は震災支援になっています。
そう言えば、買いだめをやめよう、という運動をウエシマ作戦という、というのを最近知りました。


JR在来線復旧
2011年4月6日

月曜日からJR在来線が一部路線で復旧しました。 本数が少ないので、混むかなあと思っていたのですが、まだそれほどではありません。 学生たちが通学を始めていないからかもしれません。
通勤定期がもうすぐ切れるので、運休していた期間を延長してもらおうと窓口にならんだのですが、今回は乗れなかった期間分を延長するのではなく、いったん解約して新たに購入するという処理になったようです。 従って、定期が切れるタイミングで窓口に行く必要があります。
3週間ぶりに電車に乗っていたら、つい文庫本に夢中になって、復旧二日目で乗り過ごしてしまいました。 まったく困ったものです。


塗るマスク
2011年4月4日

花粉症の長女が帰省していたときに、合唱部で歌う必要があるため、クリスタルヴェールという塗り薬を使っていました。 これは、鼻の周りに塗っておくと、イオンの力で花粉やハウスダストが鼻の中に入るのを防止する、という薬です。
長女は東京に帰りますが、東京は花粉症の季節は終わっているので、この塗り薬はお父さんにあげる、ということで、そのあと私が試してみています。 丸一日使ってみましたが、確かに効果はあるような気がします。 まあ、もう少し使ってみないとプラシーボ効果かどうかということは確認できないでしょうけど。
とは言え、マスクと違って、めがねが曇らないのは大きな利点です。


仙台ブリッジクラブの青葉まつり大会中止
2011年4月3日

仙台ブリッジクラブでは全国から参加者を募って開催する大会として、毎年10月に河北新報社杯、5月に青葉まつり大会を開催していましたが、今年は震災の影響で、5月の青葉まつり大会は中止とすることにしたそうです。 開催していれば第14回目になったはずの大会ですが、この状況では中止にせざるを得ないですね。
仙台のボードゲームの会、遊友会も開催場所の区民館が震災で閉館しているので、区民館が使えるようになるまでは開催できないようです。
生活は元に戻りつつあるとは言え、まだまだ復旧には時間かかりそうです。


家の補修
2011年4月2日

今日は震災で不具合の出た家の補修をしました。 建て付けが悪くなってしまった引き戸に新しい戸車をつけて軽く動くようにしたり、点灯しなくなってしまった蛍光灯を修理したり、蛍光管を新しいものと交換したり。 家の建物については、屋根瓦が割れている以外はほぼ元通りになりました。
ラッキーなことに、修理用の部材を購入するために行ったホームセンターの近くのガソリンスタンドが開いていたので、車のガソリンも満タンにできました。 ガソリンが満タンだとカミさんの機嫌がいいので、入れることが出来て良かった。
今週は東京に就職した長女がバスで帰ってきたので、3週間遅れの誕生祝いをしてあげました。 今日と明日は、仙台を元気づけるために、高校時代の合唱部の同窓生たちと街角で合唱をするとのこと。 これも一つのボランティアなんでしょうね。


健康的な生活
2011年3月29日

今週はJRの在来線が運行していないため、隣の駅まで自転車で通勤しています。 隣の駅から仙台市営地下鉄の駅までは臨時バスが運行しています。 臨時バスは19時までしか運行していないので、今週は18時過ぎに会社を出ています。 そして、節電をする必要もあり、食事をして風呂に入って22時頃には就寝してしまいます。
いままでの毎日午前様になるまで仕事をして、ほとんど運動もしない生活に比べると、何と健康的な生活なのでしょうか。 とは言え、来週からはJRの在来線も復旧する予定なので、また元の生活に戻ってしまいます。
しかし、今後も時々は、隣の駅まで自転車で通勤してみるとか、週のうち1〜2日は早く帰るとか、自分で意識して健康的な生活を送るようにしなければならないなあ、と思ったのでした。


花粉症がひどくなってきた(続き)
2011年3月29日

毎日朝起きると鼻づまりで口がからからになっていると、さすがに睡眠も良く取れないので、かかりつけの診療所に行きました。
先生のお話では、いま処方している薬は弱めの薬なので、強い薬を処方しましょう、とのこと。 ただし、眠くなるという副作用が出るので、車の運転は控えてくださいとのこと。
点鼻薬も出しますか、と言われたのですが、鼻づまりの状態では点鼻薬もあまり効果がないので、遠慮することにしました。 以前に一度チャレンジして挫折した鼻うがいも試してみたいところですが、震災後の街ではなかなか用具が手に入りません。
新しい薬は今日の夕食後から服用していますが、効き目があるといいのですが。


花粉症がひどくなってきた
2011年3月27日

今年は例年より杉が元気なので、花粉症がひどくなると聞いていたのでしたが、震災のどさくさで忘れていました。
ところが、ここ数日、急に花粉症がひどくなってきました。 マスクをしていても、鼻水がでてくしゃみが止まりません。 目も鼻も痒くてたまりません。 ティッシュ箱があっという間に空になってしまいます。
花粉症がひどくても、鼻をかむ音などで他の人の迷惑にならないように注意して生活しないと。


友人の引用から
2011年3月26日

今回の原発事故に関連して、友人の日記で参照していた情報を転載しておきます。

14歳の意見:私たちははだかの王様に登場する愚かな大人なのではないか。 http://ameblo.jp/cocoro2008/entry-10839026826.html

原発が奪ったもの:本当に原発以外に選択肢はないのか。 http://news.livedoor.com/article/detail/5435133/


2週間ぶりに朝ドラを見た
2011年3月25日

大地震が来てから、最初は停電で、それからは通勤が大変で(放映時間も変更されたので)朝ドラを見ていませんでした。
今日、久しぶりに朝ドラを見たのでしたが、最後の2週間分を見ていないので、ヒロインの恋の行方はどうなったのか、お好み焼き屋はどうなったのか、お祖母さんとの関係はどうなったのか、ストーリーが全くわかりません。
とは言え、多分明日は最終回だと思うので、ちゃんと見ないと。 そしてそれが、いままでの普通の日常へ戻るための手順のように思えてきます。


長男の友人が津波の犠牲に
2011年3月23日

名取市の閖上というところに長男の親しい友人が住んでいました。 性格の良い青年で、料理が得意で、我が家にも何度も遊びに来てくれて自慢の料理を振る舞ってくれたりしていました。
その友人は今回の津波が来たときに海に近い自宅にいて、津波にのまれてしまったのでした。 長男と友人たちは地震後彼の消息を探していたのですが、遺体安置所で彼と再会することになってしまったのでした。
地震の前日、カミさんは近所の生協で彼を見かけて声をかけたそうですが、彼はヘッドホンステレオを聞いていたのでカミさんには気づかずに分かれてしまいました。 なぜあのとき、肩をたたいてあいさつをしておかなかったかなあ、とカミさんは嘆いています。
彼の冥福をお祈りしたいと思います。 天国でも得意の料理をみんなに振る舞っているといいのですが。
そして、私のゲーム仲間でもひとり、石巻で漁師をしている人からの連絡がありません。 石巻も津波の被害が大きかった場所なので、とても心配しています。


迷子の猫(その3)
2011年3月21日

迷子の猫ひと月前からうちに住み着いてしまった迷子の猫は、大地震のあとは人間を見ると逃げるようになってしまいました。 余震が来るとさっと逃げて物陰に隠れてしまいます。 まだ余震が多いので、物陰の方が危険なのですが、猫には分からないですよね。 多分猫はこの地震は人間が起こしているものだと思っているようです。
とは言え、キャットフードをあげたところ、少し安心して以前と同じように甘えるようになりました。
カミさんにこの猫の名前はつけないの?と聞いたところ、うちの猫じゃないからねえ、と消極的です。
自分たちの食料が第一なのに、ホームセンターでキャットフードを買ってきてカミさんににらまれているkonnokなのでした。


ワーカープレースメント
2011年3月20日

今日は休みになったので、ガソリンと食料の買い出しをすることにしていました。
ところが、車にガソリンを補給するのに1名必要。 食料の買い出しには1名〜2名必要。車とガソリンがあると3単位×人数分購入できるが、車とガソリンがないと自転車になるので1名で食料は1単位しか購入できない。 1名を使って畑から野菜(食料1単位)を取ってくることも出来る。 ただし、購入アクションの場合、ダイスを振り、ダイス目が売り切れの場合は購入アクションは失敗する。
家の瓦が壊れたので、屋根の仮補修(ブルーシート敷設)にも2名必要。 ブルーシートや押さえの砂袋の買い出しに1名必要。この場合も車とガソリンが必要。
そして、1日の終わりにはワーカー4人分の食料が必要。 なお、お金の増減は勝利ポイントに影響しない。
今日は判断ミスのため、列でかなり待ってみたのですがガソリンの購入が出来なかったので、ダイス目が悪かったということになるのでしょうか。
明日もガソリンスタンドに並びたいと思いましたが、残念ながら会社に出ることになっているので並べません。 ガソリン補給は来週に延期になってしまいました。


福島県民の叫び
2011年3月19日

ある福島在住の方の日記を転載します。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

風評被害(転載・拡散してください)

東京電力福島第一・第二原子力発電所。福島県の浜通りに位置しています。

東北電力ではないことに注目してください。

一切地元ではこの発電所で作られた電気は利用されていません。首都圏の電気の3分の1は福島県で作られている現実をもっと報道してください。

計画停電が首都圏で実施されていて、文句を言っていたり「被災地に電気を送るためだから我慢します」と言っているインタビューを良く見受けますが、何見当違いの事を言っているのですか?

東京電力が計画停電を行っているのは、首都圏の消費電力より供給電力が下回りそうだから突然停電を避けるために予め時間と区域を決めて停電を行っているのです。

首都圏で節電してこちらに電気が送られるなら、何故東北電力まで計画停電を行わなければならないのでしょう? 自分のところの電気が足りなくなっているから自分らが我慢しているだけ、なんです。

この重要な2点をマスコミは何故報道しないのですか?

首都圏の人のために建設された発電所のために地元がこれだけ苦しんでいる現実を、何故広めようとしないのですか?

しかし、冷静になって考えてみると、地元にも雇用や補助金で還元されてきた面はあり、その点は感謝します。

でも、マスコミは「福島は危険」「放射線は身体に悪影響」しか報道されていない節があります。 後付で「このレベルでは身体に害はありません」と言うだけ。パニックを抑えるなら言う順序が逆では?

「放射線の数値が通常より若干高い値を示していますが、体に影響のある数値ではありません。各地の数値は〜」と言うのが報道の仕事ではないのでしょうか? はじめに断っておきます。

首都圏の方々を敵視しているわけでも、悪いと糾弾するつもりも毛頭ありません。 でも、あまりにも酷すぎる。 首都圏で「放射線が怖いからカッパを買いました」「マスクを買いました」「とろろ昆布を買いだめしました」と言っている方がTVに映っていました。 放射線が怖い?何キロ離れてるの?じゃぁ私達福島県民はどうしたらいいの?あなたがたが今まで40年利用してきた電気を作っていた発電所を作ったために こういったことが起こったって事はご存知なんですか? いつでも逃げられるようにガソリンを買いだめ?

私達福島県民は逃げたくても逃げられないんです。首都圏の方々のせいとは言いませんが、ガソリンがないため逃げられないんです。 もっと言えば、ガソリンや軽油がないので救急車もバスも、救援物資を運んだトラックも動かない。灯油がないから暖もとれない。 仮に救援物資を運んだトラックが近くまできても「放射線が〜」で引き返している現状です。 それが現状です。

現在観測されている放射線数値は人体に全く問題のない数値です。 X線やレントゲン、温泉の方がよっぽど高い数値を示しています。

仮にこのまま何もなかった、普通の生活に戻った、としましょう。 今度は風評被害が間違いなく起こります。 福島県出身です。っていうだけで「放射線は大丈夫?」って思わないでください。今度は風評被害が間違いなく起こります。 福島県出身です。っていうだけで「放射線は大丈夫?」って思わないでください。

福島県産の野菜はとても美味しいです。 福島県産のお米もとても美味しいです。 お肉も、魚も、みんなが頑張って作ったりとったりしたものです。 でも、福島県産、ってだけで毛嫌いしないでください。

他の自治体や国はしっかりこの点も含めて被災地の復興をバックアップしていただきたいと思います。 復興には人の力がどうしても必要です。一日でも早く復興するためには皆さんの力が必要なんです。 物資の援助もお願いしたいですが、このことも是非頭に入れておいてください。お願いします。

____________

チェーンメールはあまり好きではありませんが、これについては転載することとします。


ライフラインひとまず回復
2011年3月16日

昨日電気が回復して、我が家は水道、電気、プロパンガス、電話が復旧しました。 屋根瓦が壊れてしまったので、雨が降るたびに雨漏りしてしまうと言うことはまだ解消していないのでしたが。
とは言え、まだまだたくさんの人々が避難所で震えているということを考えると、手放しでは喜べません。 先週までの穏やかな日常がもろくも崩れ去ってしまった、ということを実感しています。
月火と1時間かけて自転車で通勤していたのですが、一昨日転倒して自転車の調子が悪くなってしまったので、今日は2時間かけて徒歩で会社に行きました。 電車が復旧するのはまだまだ先のようです。


今日から出勤!
2011年3月14日

地震後、今日から出勤しています。 電車が止まっているので、会社まで自転車で1時間半かけて出勤しました。
幸いにも私の家は屋根瓦が壊れて落ちた程度で家族にけがもなかったのでしたが、津波に襲われた地区は大変な状況です。 会社の同僚でも家が立ち入り禁止になっている人がいますし、親戚や家族の友人もたくさん近所の小学校に避難してきています。
まずは衣料品を拠出しましたが、少しでも避難してきた人たちの助けになるようにしたいところです。


地震だ!
2011年3月11日

この前の日記で久しぶりの地震とか書いたら、どでかいのに遭遇してしまいました
仙台は全面的に停電で会社から自宅に3時間半かけて帰り着きました
家では荷物が散乱していて片付けが大変です
帰途に空を見上げるとオリオン座はもちろん北斗七星まではっきり見えました
明日からの片付けのために今日はさっさと寝ることにしました


久しぶりの地震
2011年3月9日

新しいビルの21階に移ってから震度4弱の地震にあったのは初めてでした。 新しいビルは免震構造になっているとのことで、確かに急激な揺れはありませんでしたが、ゆらーりゆらーりと揺れるのは気持ちが悪いものです。
地震直後は携帯電話が使えなくなりましたが、メールは送信できました。 また、固定電話は問題なく使えたので、緊急の時には携帯電話より固定電話のほうが多少つながりやすいかもしれません。
石巻の方では揺れが大きかったとのことなので、牡蠣の養殖をしている友人の被害が少ないといいなあ、と思ったのでした。


ネクタイを捨てる夢
2011年3月8日

けさ見た夢を思い出したら、ネクタイをゴミに捨てる夢でした。 会社を辞めるという話を聞いたからそんな夢を見たのでしょうか。
確かに私の中ではネクタイ=会社の仕事だなあ、と思ったのでした。


トラブル対応続き
2011年3月6日

先週今週とも週末にお客様対応が入ってしまいました。 システムを提供するというサービスの中には、何かトラブルが発生したら、お客様の業務に影響が出ないようにすみやかに対処するというサービスも含んでいるので、仕方がない面もあるのですが。 とは言え、2週続けて週末に予定していたことが出来なくなってしまうのは困りものです。
作業が深夜に及ぶとタクシーでの帰宅になってしまいます。 いつもは、最短コースの1車線の旧道ルートで帰るのですが、最近、ちょっと遠回りになりますが2車線のバイパス経由で帰宅しています。 タクシーの運転手の話だと、最近のタクシー料金は距離時間併用なので、信号待ちの少ないバイパスだと遠回りでも料金は同じくらいになるとのこと。 確かに料金が同じで早く着くなら、その方がいいですね。
先入観にとらわれず、いろいろな選択肢を比較して最適なものを選択するようにしたいところです。


迷子の猫(続き)
2011年3月3日

先日いなくなったと思っていた迷子の猫がまた家の周りに戻ってきました。 朝晩ミャーミャーと鳴いてうるさく、隙があれば家に上がり込もうとするので、カミさんは閉口しているようです。
とは言え、ひとなつこいところが、なんとなく東京に就職した長女を連想するので、キャットフードを買ってきて毎朝あげることにしました。
カミさんのコメントは、「エサをあげると居着いてしまうからやめてよね」、「Nintendo DSの猫なら飼ってもいいんだけど」とのこと。
昔の知り合いで、犬を2匹と猫を1匹家の中で飼っている奥様もいるくらいなので、外で猫を1匹くらい飼ってもいいんじゃないでしょうか。


仙台では花粉症はまだ
2011年3月2日

仙台ではまだ花粉症は始まっていないようで、抗ヒスタミン剤は服用しているものの、マスクなどはまだ使っていません。
今日、処方してもらっていた薬が切れたので、内科に行って抗ヒスタミン剤を処方してもらったのですが、医師の話によると毎朝20mgの錠剤を服用するよりも、毎朝毎晩10mgの錠剤を服用する方が夜間帯の効果が高いとのこと。
私はずっと20mgの錠剤を処方してもらっていたので、そんな服用方法があるとは思わなかったのでした。 会社が移ったので、かかりつけの病院も変わったのですが、いろいろな発見があるものです。


待ち行列理論
2011年2月28日

私が勤めている会社は以前は小さなビルの3フロアを借りていたのですが、昨年大きなビルの1フロアに引っ越しました。
以前は男子トイレは1フロアに小・大とも3個ずつ設備があったのですが、今度のビルでは1フロアの人数が3倍になったにもかかわらず、小・大とも5個ずつの設備しかありません。 当初はこれで間に合うのかなあ、と心配になっていました。 ところが、新しいビルで半年過ごしましたが、設備が不足することはなく、ちゃんと待ち行列理論で設計されているたんだろうなあ、と思ったのでした。
しかしながら、最近昼休みの時間帯は手洗いの場所が異常に混み合います。 昼食の後に歯を磨く人が多くなって、手洗いの場所が占有されてしまうのでした。
設計時と異なる使用方法が増えたということなので、仕方がないのでしょうが、最近の流行なので、そういうことも想定して設備を打って欲しかったなあ、と思ったのでした。


Fortune21 カタン大会
2011年2月27日

今日は昨夜遅くまで対応した作業の後始末のために会社に出社してちょっと作業した後、仙台のゲームカフェFortune21のカタン大会に参加しました。
遊んでもらったゲームは、アップルトゥアップル、カタン、スティッキーなどでした。 カタンは、1回はインストで遊ばせてもらい、そのあと対戦したのですが、結果は散々でした。
1番手になったので最初の街は鉄麦羊のチャンスカードセットの場所を取ったのですが、最後に街を作るときは3種類の資材が出る場所が無くなっていて、仕方がないので、羊鉄3:1港の場所を取ったのですが、木も煉瓦もないので、道が造れないのでした。 とは言え、砂漠の裏側なのでなんとか場所は確保できるかなと見込んでいたのですが、参加者のうちの二人が街道王の競争をして街も作らずに道をどんどん延ばしてきたので私のスペースは全くなくなってしまったのでした。 あとは、何とか街を都市にして戦っていったのですが、都市4+街1以上得点が増やせず手詰まりになってしまいました。残念。
その後どきどきわくわく相性チェックゲームを観戦しているうちに眠くなってきたので、失礼して先に帰ったのでした。
今日一番の失敗は最後に会費を払わずに帰ってしまおうとしたことで、恥ずかしい限りです。 次回参加したときは早いうちに会費を払ってしまうことにしましょう。


35年ぶり
2011年2月25日

今日は入社時の同窓会で仲間が集まりました。 35年ぶりで、あの頃はみんな紅顔の美少年だったのに、みんないいおじさんになっていたのでした。 まあ、他人のことは言えないわけですが。
飲み屋の待ち合わせ場所に入っていったら、誰だろうこいつ、と思うわけですが、10分もいると30年前の面影がよみがえってきて話も弾むのでした。 みんな子供も大きくなって、卒業したり結婚したりという報告でうらやましい限りです。
髪を染めていないのに黒かったのは私だけでした。 konnokさんは悩みがないから大丈夫ですね、と言われているのは内緒です。
今週は仕事上の不具合続きで、毎日午前様だったのでしたが、今日は担当にごめんなさいをして帰らせてもらったので、明日はちゃんと仕事をしないと。


キャサリン開始
2011年2月22日

先週末にペルソナチームの新作、アトラスのキャサリンを開始しました。
今回、X-BOX360版とPS3版が同時に発売されていますが、両方の体験版を遊んでみて比較した結果、PS3版にしました。 X-BOX360版ではコントローラーの上下左右の方向がぶれてしまうことがあるため、このゲームのようなパズルゲームではPS3のコントローラーの上下左右が正確なほうが良かったためです。
まだ始めたばかりで、パズルが結構難しく、EASYモードでも詰まってしまうことがありますが、攻略サイトにあった動画を見ると、慣れればかなり高速にパズルを解くことが出来そうです。 とは言え、遊ぶときは気合いを入れて始めないといけないので、ウィークデーに会社から帰ってから遊ぶのは厳しいですね。
アダルトな要素もあるので15歳未満は購入できないようですが、挿入される動画やゲームの中の2択問題はニヤリとしてしまうものが多く、楽しみです。
ところで、キャサリンの体験版をダウンロードするとき、X-BOX360では十数秒でダウンロードできたのですが、PS3では10分近くかかったのは、Microsoftとソニーのサイトの能力の差が歴然としていて、なるほどなあ、と思ったのでした。


遊友会参加
2011年2月20日

今日は午後から、仙台のボードゲームの会、遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは暗黒の金曜日、ゲシェンク、世界の七不思議、ホームステッダー、革命万歳、ブラフなどでした。
暗黒の金曜日(絵がはげたかの餌食にそっくり)は株の売買のゲームでしたが、1回の自分のターンでは株を買うか、株を売るか、銀を買うか、パスするか、のどれかしかできないので、なかなか悩ましいゲームでした。 株価の上下は運の要素が強く、一緒に遊んでもらった人の中では、ある程度自分で株価が操作できないと面白くないなあ、というコメントもありましたが、konnok的には、現実に近いこちらの方が面白いかなあ、と感じました。
ゲシェンクも不得意なゲームですが、今回はなぜか降りのタイミングが良くて、勝つことが出来ました。 不得意なゲームで勝てるとうれしいですね。
今日のホームステッダーは3金ビッドのプレーヤーを放置して9金ビッドを降りてしまうというような変なプレーになってしまいました。 いつもトレードチケットが毎回2枚は手に入るプレーばかりしているので、トレードチケットがないとお金があっても資材が準備できず、建物が買えないのでそんなプレーになってしまったのでした。 やはりトレードチケットがないと手詰まりになりますね。
ブラフでは今日はNさんが鬼神のようなダイス目の強さを発揮し二連勝でした。 今日は気持ちよく帰れるなあ、とコメントしていましたが、そりゃそうでしょうとも。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年2月19日

今日も午後から、仙台ブリッジクラブに参加しました。 午後の部は初めてパートナーになってくれた人と組んだのですが、楽しく遊ぶことが出来ました。 成績もアベレージ近くの得点だったので、こんな調子が続くといいなあ、と思いました。
夜の部はチーム戦でしたが、ビッドでいいところがなく、ダブルスコアで負けてしまいました。 パートナーに途中からビッドがおかしくなってすみません、と言い訳をしたら、最初からおかしいよ、と厳しく叱られてしまいました。残念。
今日の収穫。 アンユージュアルノートランプはオープナーの次の人のビッドでしか使わない。 今回、レスポンダーが答えた後に2NTとビッドしたら、それは違うと指摘をもらいました。
また、ウィーク2オープンやオーバーコールに対してのレスポンスがおかしい、ハンドが強く見えるようなビッドをしてしまっている。 まだまだ、仙台ブリッジクラブのビディングシステムに追いついていないので、ちゃんと復習しておきましょう。


親子の名前
2011年2月17日

先週末ブリッジのパートナーをお願いした人は「みさ」さんというお名前ですが、ちょうど高校生の娘さんから連絡が入りました。 横で聞いていたら娘さんの名前は「みさき」さんということで、1文字違いなんですね。
そう言われてみるとうちの母と下の妹も一文字違いで、漢字を音読みすると同じ読みになります。 昔は、親の名前から1文字もらって子供の名前にするというようなことも良くあったことだし、珍しくはないのでしょうか。
以前、お客様に「こと」さんというかたがいたのですが、お父さんが「まこと」だったので、そこから2文字をもらって名前がついたというような話を聞いたこともあります。
うちは娘が一人だけど、弟ができたら「みさきち」とつけようかと思ってたんですよ、というのがこの話のオチなのでした。


迷子の猫
2011年2月15日

先週から家の前に迷子の猫がうろつくようになりました。 どこかの家の飼い猫だったらしく、人を見ても逃げないし、歩いていると足にまとわりついてきます。 また、仰向けになって甘える仕草をします。
母が不憫に思ってご飯と肉をあげたら、肉だけ食べてご飯は残した、と言うのを見ても贅沢に育てられたのだと思います。 その猫の様子を見て、何となく私は長女を連想して、かわいそうになってしまいました。
と言うことで昨日、会社の帰りにドラッグストアでキャットフードを買って帰ったら、その猫はいなくなってしまったとのこと。 母が散歩に出たときに、足にまとわりついて母についていったところ、母が角を曲がったところでその猫はいなくなってしまったのだそうです。 自分が飼われていた家が見つかったのでしょうか。
猫というのは帰巣本能が発達している動物だそうですが、家の中で甘やかされて育てられると本来の猫の能力も衰えてしまうのでしょうか。 日本人も太平の世の中で生活しているうちに、その本来の能力を衰えさせていなければいいのですが。


久しぶりに電車を乗り過ごした
2011年2月14日

今日、会社の帰り、最寄りの駅で降りたつもりだったのですが、ホームの風景が違いました。 あれっ、と思ったら一つ次の駅でした。
私は通勤電車で文庫本を読んでいるので、本に夢中になって電車を乗り過ごしたことが何度かあるのですが、またやってしまいました。 カミさんからは酔ってもいないのに電車を乗り過ごせるなんて才能だねえ、と揶揄されたのでしたが。
ちなみに今日読んでいた文庫本は屋上ミサイルでした。


タクティクスオウガ、ロウルート開始
2011年2月13日

3連休のうち金土は横浜だったので、今日は体と肝臓を休める意味からも、叔父さんのところに顔を出しただけで、あとは家で静かにしていました。 先日叔父さんのパソコンが壊れたときにハードディスクからリカバリしておいたメールファイルを、今日新しいパソコンにセットアップしてあげたのでした。
家ではマイクロブリッジで遊んだり、タクティクスオウガを遊んだりしていました。 タクティクスオウガでは、カオスルートのカーテンコールで先日やっとデネブ(うぃっち)を仲間にすることが出来たので、ロウルートを開始できるようになりました。 ということでバルマムッサの虐殺のところから調子よく進めていたら、新たに追加されたラヴィニスというキャラクタに関するイベントを飛ばしてしまったことが判明して途中からやり直しになりました。
通常のRPGだと、イベントを飛ばしたことが判明するとそれまでのプレー時間が無駄になってしまいますが、運命の輪のシステムだと、時間を戻すだけで経験値やスキルの状態を戻さずにやり直しが出来るので、フラストレーションがたまらなくて良いですね。
ちょっと気になったので、通算のプレー時間を見たら224時間になっていました。 タクティクスオウガ運命の輪は私の最長プレー時間ゲームになるのではないか、という気がしてきました。


ビギナーズ杯2日目
2011年2月12日

昨日に引き続き、ビギナーズ杯に参加したのですが、今日は私もパートナーもいいところがなく、12ペア中5位でした。
私の一番大きな失敗は、オポーネントの3Sオープンにテイクアウトのつもりでダブルをかけてしまったことです。 事前の約束では3H以上になったらダブルはペナルティとみなすという約束だったのですが、それが身についていなかったということでした。 4Cオーバーコールにしておけば、ボードトップの目もあったのに残念でした。
ビギナーズ杯は13時からだったので、併設されていた頭脳オリンピック競技種目の紹介コーナーも覗いてみました。 久しぶりにチェスやシャンチーの駒を動かしてみました。
チェッカードラフツのコーナーもあったので、普通のチェッカーとどうルールが違うのか説明してもらいました。
@相手の駒が取れるときは必ず取らなければならない
A通常は前方向に進むだけだが、相手の駒を取れるときだけは後方向にも行ける
B相手側の最深列に止まると、フライングキング(?)という強い駒になる。この状態になるとチェスのビショップ(将棋の角行)と同じ動きになり、隣接していない相手の駒も取ることができるようになる。(ただし、連続している駒は越えることが出来ない)
作戦としては、自分の駒を捨て駒として相手の駒を動かさせて、一気に一網打尽にできるように駒の配置を組みたてるようにする、というものでした。 ある程度定石が身についてくると面白いだろうけど、盤面がどのように変わるかをちゃんと間違いなくイメージする必要があるので、私の脳の記憶容量では難しいだろうなあ、と思ったのでした。
ビギナーズ杯が終わった後は、横浜から東京に戻る途中で自由が丘に寄り、長女と土風炉で夕食を食べました。 仕事がうまくできているか心配ですが、まずは情報処理検定を取るように話をしたのでした。
この二日間はあご足つきで横浜のブリッジに参加させてもらい、成績は不本意でしたが、それ以外はとても楽しく遊ばせてもらいました。 パートナー、2日間ありがとうございました。 そして、JCBLの担当の方々、本当にありがとうございました。


ビギナーズ杯参加後、中華街で飲茶
2011年2月11日

今日はJCBLの招待で横浜のビギナーズ杯に参加しました。 9時26分仙台発の新幹線で横浜には12時には着くことが出来ました。 会場には草場さんがいたので、どうしてここにいるんですか、と聞いたところ、チェッカードラフツの紹介をしているとのことでした。
今日の成績は18ペア中3位と、昨年の参加者に比べるとふるいませんでしたが、何とか仙台ブリッジクラブの面目は保ったかな、というところです。
印象的だったのはAの枚数を確認してビッドした6Sがちゃんと6メークしたことと、みんながメークしている3NTを私がダウンしてしまったことです。 とは言え、マイパートナーと楽しくプレーすることが出来たので、満足でした。
ゲームが終わったあとはパートナーの誘いで横浜中華街に出かけて飲茶を楽しみました。 私が知らない仙台ブリッジクラブの話題を聞きながら楽しく飲茶できたのは楽しい時間でした。
良い成績が出るように明日もがんばりましょう。


プリンタかプリンターか
2011年2月9日

私はコンピュータを扱う会社で長年仕事をしているので、プリンタ、サーバ、エディタというような表記をします。 これは、一時期JIS規格でも決められていたことで、昔は2音節以上の -er や -or は長音記号を使わずに表記することが多かったと思います。
数年前からコンピューターを扱う会社でも長音をつけてプリンター、サーバー、エディターなどという使い方をしているところが多くなってきました。
友人の日記では、昔は記憶容量が少なかったので、コンピュータに入力する場合でも長音を外して表記したのだ、と書いてありました。 私の考えはちょっと違っていて、アクセントのない -er や -or は実際に聞いても長音のように聞こえないからではないか、と思っているのですが、何しろ英語を話せないので真偽のほどは定かではありません。
「ほったいもいづるな」が英語では What time is it now? に聞こえるという都市伝説がありますが、「ゆのみ」は You Know me? に聞こえるとか「はまち」は How Much it に聞こえるそうなので、ある程度は当たっているのじゃないか、と思っています。


MicroBridge練習中
2011年2月8日

今週末の連休の大会参加に向けて、MicroBridgeでプレーを練習しているのですが、MicroBridgeは手軽に遊べる分、脊髄反射でプレーしてしまう傾向があります。 その結果、じっくり考えてからプレーを始めるという習慣がおろそかになってしまっています。 プレーが始まって2トリックくらい進んでから、方針がダメだったと気づく、というパターンが多く、猛反省すべきだと思いました。
仙台ブリッジクラブでは初心者向けのブリッジ講習のメルマガを発行している人がいて、希望者には隔週くらいで送ってくれます。 毎回面白く読んでいますが、あまり身についていないのが課題です。
そのメルマガで年末に成果測定の練習問題が出題され、今回解答が送られてきたので、答え合わせをしたところ、スートのエスタブリッシュのカウント方法とディフェンスでのプレー方法に勘違いが多いことが分かりました。 良く復習しておいてミスが発生しないようにしましょう。
盛岡の友人のblogに友人の子供の小学生の女の子のブリッジ奮闘記が書かれていて、その問題に6Hを作ると言うのがあったのですが、ちょっと考えてみても1ダウンするように見えます。 その記事をよく読んでみたら、ダミーリバーサルという手法でメークすることができるとのこと。 ああ、ずっと昔にそんな言葉を聞いたことがあったなあ、と思ったのでした。


家族旅行
2011年2月6日

今週末は、毎年恒例の家族旅行で松島のホテルに宿泊しました。 松島は今週末は牡蠣祭りというイベントが行われていて人出も多くにぎやかでした。
ホテルは海側に面した部屋で松島の風景を見ながら話をしたり温泉に入ったりしてゆっくりすることが出来ました。 食事はバイキング形式で好きなものを食べられるので、夕食・朝食ともおいしく食べました。
長男も来年は就職活動で忙しいだろうし、妹の息子も来年は受験なので、来年は大変になる見込みですが、今年はのんびり出来てよかった。 長女と長男と妹の息子の3人でポケモンの対戦をしたりして盛り上がっていました。
一つだけ残念だったのが、バイキング形式なので長女が食べ過ぎてしまっておなかをこわしてしまったことでした。 帰りがけに医者に診てもらったところ、疲れているところで大食してしまったので消化器系統が調子を崩したという診断でした。 明日から仕事がちゃんと出来るように、東京に帰ってゆっくり休むことになりました。


親になっていく
2011年2月4日

朝ドラを見ていたら、登場人物(一人で子供を育てているお父さん)が「親は始めから親じゃなくて、子供を育てているうちに親になっていくんだ」という台詞を言っていました。
それを聞いたカミさんが言うには... お父さん(私のこと)は今は子供の泣き声を聞いても「ほほえましいねえ」と言っているけど、結婚した当初は、近くで子供が泣いていると「うるさいなあ、親は静かにさせるべきだ」と言っていたんだよ、とのこと。 もうすでに忘却の彼方になっているけど、そんな時代もあったんでしょうか。
ニュースで、満員電車にぐずる子供を連れて乗車する母親は信じられない、と言って、電車から降ろさせてしまったOLが話題になっていたけれど、私もそんな人だったのかなあ、と思ったのでした。


25周年
2011年2月2日

今日が結婚記念日だったので、私たち「破れ鍋にとじ蓋」夫婦も25周年になりました。 今日は会社帰りにケーキを買って帰ってささやかなお祝いをしたのでした。
なんとかこれまで過ごしてこれたのも、いろいろな人たちのおかげです。 感謝を忘れずにこれからも過ごしていきましょう。
そして、私たちの祖父母の時代に比べれば、ずっと幸せな時代に生きることができて良かったなあ、と思ったのでした。
今日には間に合いませんでしたが、そのうち銀で出来たものをカミさんに贈ろうと思ったのでした。


Hrathnir Styleが復活していた
2011年2月1日

私の気に入っているプログラムランチャーソフトのHrathnir(ラスニール)のサイト Hrathnir Style が消えてしまったので心配していたのですが、URLが変更されて復活していました。 新しいURLは http://hrathnir.info/ です。
フリーソフトの開発元が消えてしまうと、そのソフトを使い続けにくくなるので、存続していて本当に良かったと思いました。
手になじむ本当に使いやすいフリーソフトについては、ずっと存続していて欲しいものです。


子供のやる気について
2011年1月31日

先日やっていた明石家さんまの番組で、子供のやる気について解説されていました。 子供が自分から自発的に興味を持ってやっている場合に、お金の報酬を与えると飽きてしまい、自発的にはやらなくなる。 それを続けさせるためにはお金を増額していく必要がある。
番組に出演していた心理学者は20年前から証明されているんですよ、と紹介していましたが、出演者は半信半疑でした。 日本の常識とは違っていると思いましたが、konnokは心理学者の解説が正しいのかなあと思いました。 実際にはどうなんでしょうね。


遊友会参加
2011年1月29日

今日は午後から仙台のゲームの会、遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは、ノイ、Ra、世界の七不思議、革命万歳、レースフォーザギャラクシー(日本語版)、ピッグ10などでした。
世界の七不思議は6人で遊んでも1回30分くらいしかかかりませんが、(ホームステッダーなどのように)建物を建てて、それの効果を得ながら高得点の建物を目指すという部分はしっかり遊べるのでいい感じです。 まあ、カードの組み合わせがまだよく理解できていないので、勝ちに絡めないのがつらいところですが。
革命万歳はクニツィアらしいジレンマのゲームで、勝利するには革命を成功させなければならないが、そのためには自分の勝利点を削らなければならない、というところが悶々とするところです。 ロシア革命方式では、山札がプレーに参加するのですが、この山札がランダムに出しているだけなのに妙に強かったりするので脱力してしまいます。 とは言え、これもそのうち手に入れておきましょう。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年1月29日

今日も午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。 今日はUNICEFチャリティということで7テーブルの大会になりました。
2月10日の横浜のビギナーズ大会をターゲットにパートナーをお願いした人と組んだのですが、今回も最下位でした。 去年組んでもらったときはブービーくらいには何とか届いていたのに、以前より成績は悪くなっています。
ハンドレコードを参考に復習してみると、今回はコントラクトが悪いのが目に付きました。 パートナーは仙台ブリッジクラブのビディングシステムになれてきているのに、私が追いついていないという感じです。
とは言え、来週は例会に参加出来ないので、あとは再来週の大会でがんばるしかありません。 がんばろうね、マイパートナー!


住みよさランキング2010年版
2011年1月28日

東洋経済の「住みよさランキング2010年版」で東北地区では私が住んでいる名取市が一番数値が良かったとのこと。
今年20歳の長男が成人式に出席した時の祝辞でも、名取市長がこのことを引き合いに出していたとのこと。
実際に住んでいる市民としてはあまり実感はありませんが、確かに気候は温暖で20km程度しか離れていない仙台市や泉市に比べると冬の気温も数度は違うような気がします。


ボードゲーマーに100の質問
2011年1月25日

Table Game in the World にボードゲーマーに100の質問という記事が載ったので、答えてみることにします。

Q1:ボードゲームにハマった(ボードゲーマーになった)のはいつごろですか?
  25年前、ボードウォークコミュニティに参加した頃から
Q2:ハマるきっかけになったゲームは何ですか?
  当時遊んでいたゲームで印象的だったのはpitの亜種のビリオネールです。
Q3:どのようなタイプのゲームが好きですか?
  わいわいと楽しく遊べるゲーム
Q4:よくゲームをする場所はどこですか?
  ゲーム会に参加しています。
Q5:どれくらいの頻度でゲームをしていますか?
  月2〜3回くらい
Q6:現在よく遊んでいるゲーム仲間は何人くらいいますか?
  ゲーム会の常連さんはたくさんいます
Q7:ゲームはいくつくらい持ってますか?
  多分80個くらい
Q8:どれくらいのプレイ時間のゲームを好みますか?
  30分〜1時間くらい
Q9:オールタイム・マイベストゲームは何ですか?
  現在のところ、カタンでしょうか
Q10:これまで回数を一番多くプレイしたゲームは何ですか?
  数えていないけどブラフ(ライアーズダイス)かククじゃないかな
Q11:好きなゲームデザイナーは誰ですか?
  ゲームデザイナーは意識しないので。クニツィアという人は聞いたことがあります
Q12:嫌いな(自分に合わないと思う)ゲームデザイナーはいますか?
  ゲームデザイナーは意識しないので。
Q13:好きなゲームメーカー・ブランドはありますか?
  特にありません。
Q14:異性とボードゲームをすることはありますか?
  ゲーム会には男の人しか来ないので。
Q15:子供とボードゲームをすることはありますか?
  年に1回家族旅行の時には甥っ子と遊びます。
Q16:お年寄りとボードゲームをすることはありますか?
  ありませんね。
Q17:子供の頃、どんなゲームを遊んでいましたか?
  トランプ、花札、将棋といったところです。
Q18:麻雀は遊びますか?
  昔からやりますが、最近は全然やっていません。
Q19:『モノポリー』は好きですか?
  モノポリーしか無かった頃は遊びましたが、あまり好きではありません。
Q20:『カタンの開拓者』は好きですか?
  大好きです。ゲーム機のソフトを買って遊んだりします。
Q21:『カルカソンヌ』は好きですか?
  好きです。
Q22:『ドミニオン』は好きですか?
  最初は面白かったのですが、だんだん鼻についてきました。最近は遊びません。
Q23:拡張セットを加えて遊ぶのは好きですか?
  拡張セットはほとんど遊びません。
Q24:伝統ゲームやアブストラクトゲームは好きですか?
  好きです。八八やごいたなどはよく遊んでもらいました。
Q25:BSWやiPhone/iPadアプリでボードゲームを遊びますか?
  遊びません。
Q26:テレビゲーム機や携帯ゲーム機でボードゲーム以外のゲームを遊びますか?
  テレビゲームも大好きです。
Q27:ウォーゲームは遊びますか?
  30年前は遊んだのですが、ボードゲームを始めてからは遊ばなくなりました。
Q28:TRPGは遊びますか?
  遊びません。
Q29:トレーディングカードゲームは遊びますか?
  遊びません。
Q30:デッキ構築ゲーム(ドミニオンクローン)は遊びますか?
  遊びません。
Q31:得意なゲームはありますか?
  もちろん、ありません。
Q32:「このゲームは合わない」と思ったゲームはありましたか?
  (オンラインの)ディプロマシー
Q33:食わず嫌いだったけど、遊んでみたら意外とイケたというゲームはありますか?
  記憶にありません。
Q34:忘れられないコンポーネントのゲームはありますか?
  ありません。
Q35:今入手しづらいゲームで欲しいものはありますか?
  特に思いつきません。
Q36:所有ゲームの中でもっとも笑いの取れる一品は何ですか?
  思いつきません。
Q37:自分が死んだとき、お棺に入れてほしいゲームは何ですか?
  ありません。
Q38:国産でオススメのゲームは何ですか?
  ワードバスケット
Q39:「これこそ日本語版を出してほしい!」というゲームはありますか?
  特にありません。
Q40:「これこそ再版してほしい!」という同人ゲームはありますか?
  モレール
Q41:よく見ているボードゲーム関連サイトはどこですか?(いくつでも)
  TGW
Q42:購入の参考にしているゲーム紹介サイトはどこですか?(いくつでも)
  特にありません。
Q43:書籍・雑誌で「これは役に立った」というものはありますか?
  特にありません。
Q44:月平均するといくらくらいゲームを買っていますか?
  2ヶ月に1個くらい。月3000円くらい
Q45:主にどこでゲームを買っていますか?
  ヤフオク
Q46:ゲームを買うときに決め手となるものは何ですか?
  以前遊んでもらって面白かったこと
Q47:新作と聞くと思わず手が出そうになるほうですか?
  いいえ。
Q48:購入の時、ゲーム賞の受賞歴を重視しますか?
  いいえ。
Q49:国内で好きなボードゲームショップはどこですか?
  すごろくや
Q50:ショップを選ぶときに決め手となるものは何ですか?
  欲しいゲームがあること
Q51:メビウス頒布会に入っていますか?
  入っていません。
Q52:海外から個人輸入したことがありますか?
  ありません。
Q53:「これがゲームになったら絶対買うのに」というものはありますか?(実際のできごと、小説、漫画、アニメなど)
  ありません。
Q54:買ったけど未プレイのゲームはどれくらいありますか?
  たくさん。半分くらいかな。基本的にゲームを買っても他の人のゲームで遊んでもらうので。
Q55:ネットオークションの取引で困ったことはありますか?
  いまのところありません。
Q56:プレイしたゲームの記録はどうしていますか?
  日記に書く程度
Q57:否定的な感想を言ったり書いたりするほうですか?
  面白くなかったゲームは否定的な感想を書きます。
Q58:ゲーム中によく心がけていることや信条はありますか?
  特にありません。
Q59:ボードゲームにおけるジンクスはありますか?(『マニラ』で船長をやると贔屓した船が到着しないなど)
  特にありません。
Q60:あなたは勝敗にどれくらいこだわりますか?
  あまりこだわりません。勝つために長考する人は嫌いです。
Q61:ゲーム中にはどんな会話をしますか?
  軽口が多い
Q62:ゲーム中につい言ってしまう口ぐせはありますか?
  あると思いますが、自分では気がつきません。
Q63:同じゲームを繰り返しプレイするほうですか?
  気に入ると何度もプレイします
Q64:ほかのプレイヤーに「これはやめてほしい」と思うことはありますか?
  勝ちにこだわって、あまりに利己的な行動を取ること
Q65:長考はどれくらい許されると思いますか?
  通常の3割増しくらいまで
Q66:ゲームが終わる前にもうトップを取れないことが確定したらどうしますか?
  順位を少しでも上げる行動を取る
Q67:遊ぶゲームはどうやって選んでいますか?
  ゲーム会ではみんなの多数決で決まることが多いと思います
Q68:インストで定石を教えることやゲーム中に助言をすることについてどう思いますか?
  インストの段階で示唆するのはいいと思いますが、ゲーム中に助言するのは良くないと思います。
Q69:インストで工夫していることはありますか?
  あまりインストをしないので。
Q70:ゲーム中の飲食はどこまでOKだと思いますか?
  ペットボトルまで。スナック類とか紙パックの飲み物は禁止すべき。
Q71:ゲーム終了後の感想戦をどれくらいしますか?
  5分くらいかな。
Q72:既存のゲームのルールを改良してみようと思うことがありますか?
  あまりありません。
Q73:自分でゲームデザインをしたことはありますか?
  一度だけ挑戦したことがありましたが、自分の才能のなさを実感しました。
Q74:攻略法をいろいろ考えたくなるほうですか?
  あまり考えません。
Q75:ゲーム会終了後にはどんな話をしますか?
  四方山話
Q76:長時間ゲームといえば何時間以上だと思いますか?
  2時間以上
Q77:便利だと思う小道具はありますか?
  あまりありません。
Q78:ゲームの収納に困ったとき、何か対策をしていますか?
  まだ困っていません。
Q79:オープンのゲームサークルには参加しますか?
  参加します。
Q80:ゲームサークルのメリットは何だと思いますか?
  ゲームが出来ること。
Q81:ゲームサークルの問題点は何だと思いますか?
  思いつきません。
Q82:ゲームサークルで気を付けていることはありますか?
  あまりありません。
Q83:ゲームサークルで嫌な思いをしたことはありますか?
  ありません。
Q84:自らゲームサークルを立てようと思ったことはありますか?
  定期的にゲーム会を開いてみたいと思っています。
Q85:「すごいなあ」「えらいなあ」と思えるプレイヤーや関係者はいますか?
  草場純さんくらいかな。
Q86:ボードゲーマーには変な人が多いと思いますか?
  変な人もいますが、まともな人の方が多いと思います。
Q87:エッセン国際ゲーム祭など海外のボードゲームイベントに行きたいと思いますか?
  いいえ。
Q88:浅草のゲームマーケットに行ったことはありますか?
  あります。
Q89:ボードゲームが好きだということを進んで(ふだんゲームをしない)人に言うほうですか?
  積極的には言いませんが、聞かれたら答えるし、日記には書いています。
Q90:あなたの家族は、あなたがボードゲームをすることをどう思われていますか?
  趣味の一つだと思っています。
Q91:ふだんゲームをしない人にゲームを勧めることがありますか?
  ありません。
Q92:ゲームをあまりやってない人に対してどんなゲームを出しますか?
  ワードバスケット、おいそれは俺の魚だ、ハゲタカの餌食など
Q93:ボードゲームをプレゼントで贈ったことがありますか。
  もらったことはあるけど、贈ったことはありません。
Q94:ボードゲーム以外の趣味は何ですか?
  読書、コンピュータゲーム、コントラクトブリッジ
Q95:ボードゲームという趣味をやってきて嬉しかったことは何ですか?
  特にありません。
Q96:ボードゲームという趣味を続けていく上で苦労する点はありますか?
  特にありません。
Q97:ボードゲームという趣味の欠点は何だと思いますか?
  趣味に長所も欠点も無いような気がします。
Q98:日本におけるボードゲームの現状をどう思いますか?
  こんなものじゃないですかね。
Q99:もしボードゲームの発展を阻害しているものがあるとすれば、それは何だと思いますか?
  発展というのが愛好者の増加という意味なら、趣味が多様化しているためじゃないでしょうか。
Q100:最後に。あなたにとってボードゲームとは何ですか?
  趣味の一つ


ごめんなさい
2011年1月25日

去年の担当の忘年会では幹事の新人たちが写真を撮ってくれました。 その写真を見たところ、見かけない顔の中高年のおじさんが写っていました。
誰だろうこの人は、と思ったのですが、よく見ると自分の顔なのでした。 私はほとんど鏡を見ないので、自分の容貌のイメージと実際の容貌にギャップがあるのでした。 私は若い頃は童顔だったので年齢より若く見られることが多かったということもあり、現在の職場も若い人が多く同年代の同僚もみんな若々しい容貌なので、私も同じだと思っていたのでした。
先日、その話を担当の女性に「老けたおじさんだよねえ」と話したら、「私たちはkonnokさんのその顔をいつも見ているんですよ」と言われたので、つい「ごめんなさい」と反応してしまいました。 人はいつかは老いていくものなので、しかたがないですね。


趣味の献血
2011年1月23日

今日は午前中、町内会の総会に出てから、その後の新年会はパスして午後から趣味の献血と散髪に行きました。 なぜか私の中では献血と散髪はペアになっていて、毎回400mlを献血してから散髪ということになってしまいます。
昨年の夏が猛暑だったので、今年は杉が元気で昨年の数倍の花粉が飛ぶそうで、今年は気合いを入れて花粉症対策をする必要があります。 ということで、そろそろ花粉症対策の薬をもらいに行かなければなりませんが、その薬を飲み始める前に献血をしておくことにしたのでした。
本当に花粉症の薬を誰か開発してくれないかなあ。 実は、花粉症が解消してしまうと、薬やマスクなどの関連商品が売れなくなるので、積極的には開発を行っていないんじゃないのかな、とか変なことを考えてしまいます。


仙台ブリッジクラブ参加
2011年1月22日

今日は午前中、親戚に遅れの年賀に行きました。 そこの家では、娘さんが結婚したとのことで生後1ヶ月の新生児が寝かされていました。 ふにゃーふにゃーという泣き声もかわいいちっちゃな赤ん坊です。
育てるのは大変でしょうが、傍で見ている分にはかわいいものです。 うちも早く欲しいなあ。
午後からは、仙台ブリッジクラブに参加しました。 今日も横浜の会のパートナーをお願いした人とブリッジの練習をしたのですが、結果は最下位でした。 今日はそれなりにがんばったつもりでしたが、まだまだです。
パートナーは、昨年新人戦に出た人から、私の時は2セッションは優勝と準優勝だったよ、とプレッシャーをかけられたそうです。 ちょっと気が重いですね。


友人のマイクロマウスのHP
2011年1月21日

先日、友人が20年以上ぶりにマイクロマウスに参加したとの連絡を受けていました。 その友人が自分のマウスのホームページを作ったとの連絡がありました。
http://mouse.la.coocan.jp/
ページを読んでみるとプリント基板はもとより、cpuまで設計したようで相変わらずの凝りようです。
こんな技術屋が日本を支えているのかな、と思ってしまいました。


タクティクスオウガまだ1周目
2011年1月20日

タクティクスオウガを進めているのですが、1周目のカーテンコールでやっておきたいことが多く、まだ2周目・ロウルートを再開していません。
ランスロットやウォーレンを少なくても20レベルまでレベルアップする。 うぃっちのデネブを仲間にする。 禁呪を探索する。 などなど。
まあ、そんなことはともかくさっさと2周目に入ってしまえばいいわけですが、どのキャラクターを育成しようか、どんなアイテムを探そうか、といろいろ悩めるのもこのゲームの魅力なので、ぼちぼち進めていきたいと思います。


もしも...
2011年1月19日

もしも、あなたの親戚に、自己破産寸前の男がいたとします。 その男は年収と同じくらいの借金があるのに、借金を減らそうとせず、見栄っ張りなので知り合いにお金をばらまいたりしています。 そう言う生活をしていちゃだめじゃないか、と意見すると、金は天下の回りもの、と言って聞く耳を持ちません。
その男が、さすがにお金がないから、少し援助してくれないかな、と言ってきました。 借金で青息吐息のくせに、態度だけはでかいのです。 多少お金を援助しても、どうせまた、臨時収入が入ったと言って湯水のように使ってしまうに違いありません。 さて、あなたならどうしますか。
私だったら、親戚とは言え、一回は破産させてみたらどうだろう、と思ってしまいます。 自己破産でも何でもやって自分を見つめ直してからやり直すなら、援助してもいいかな、と思います。

消費税増税の話を聞いて、そんなことを連想してしまいました。


東急ハンズと無印良品
2011年1月17日

週末に長女の引越をしたときに、買い物のために東急ハンズに行きました。 私はいろいろなツールが好きなので、本来の買い物以外にもいろいろ見て回りました。 東急ハンズは普通のホームセンターと品揃えがひと味違うので、飽きません。
70cmの折りたたみジャンプ傘があったので、買って帰ったら、お父さんは本当に折りたたみジャンプ傘が好きだねえ、とあきれられました。 ずっと見ていたかったのですが、部屋の整理もあるし、早々に切り上げて家に戻ったのでした。
その後、カミさんと一緒にカラーボックスやプラスチック製の引き出しを買うために無印良品に行ったのですが、ぐずっている子供の泣き声が聞こえてきました。 「あの声は、ちょっとやそっとじゃ許してくれない泣き声だね」「他人の子供が泣いているとほほえましいけど、当の親はあたふたしているんだろうなあ」なとど話をしながら帰ったのでした。 子供が泣いていても周囲が暖かく見守っていられるような、おだやかな街がいいな、と思ったのでした。


長女の引越
2011年1月16日

今週末は長女がアパートを引越したので、その手伝いのために上京していました。
同じ町内で500mくらいの引越だったので、ベッドや冷蔵庫のような大きなものとダンボールを10個くらいだけ引越業者に頼んで、後は私たち夫婦と長女で運びました。 引越業者への支払いが引越代15000円、テレビの廃棄代が3000円という格安な引越でした。
電話・インターネットの引越は手配が遅れたので来週になってしまうようですが、それ以外はほぼ終了しました。 絨毯やカラーボックスも買って何とか過ごせる状態にはなったのですが、まだ全然片付いていません。 カミさんがバタバタと掃除や整理をしている横で、長女が「疲れたー」とボーっとしているので、「あなたの引越でしょう、ちゃんとやりなさい」というカミさんの怒号が響き渡ったのでした。
長女は、まだお父さんとお母さんの物語の一部で、長女自身の物語はまだ始まっていないなあ、と思ったのでした。
ところで、土曜日に東京に行く新幹線が架線故障+信号機故障で4時間遅れでした。 特急料金が払い戻しになるくらい新幹線が遅れたのに遭遇したのは初めてでした。
まあ、ランスロットとウォーレンとユーリアのレベルアップが出来たので良かったのですが。


Facebook と Twitter
2011年1月15日

先日友人からFacebookへの誘いがありました。 Facebookというのは前から聞いていてID登録も1年前くらいにしてみたのでしたが、結局、知らない外国人から友人になりませんか、というようなスパムメールが来るだけで、あまり意味がないなあ、と思っていたのでした。
私はblogとmixiで日記を書いていますが、基本的にwebのツールは会ったことのある人や同じ趣味を持つ人と情報交換をするためのものだと思っているので、全く知らない人たちとつながっていこうという気持ちはありません。 例えばmixiが無くなってしまって、仲間がFacebookに移行したりすれば、私も移るでしょうけど。
twitterは最近mixiがサポートを始めたので、ちょっと気になっています。 でも、私はときどき激しい言葉を書いてしまって後悔することがあるので、ちょっと及び腰です。
日記なら1日1回だし、書いた文章を読み直してみて「『今日はかわいいあの娘と楽しくお話しができました』と日記には書いておこう」というようなことも出来ます。 翌朝になって読み返してみて、ちょっとこの表現はまずいな、と思ったら訂正も出来ますからね。


二ノ国中断&タクティクスオウガ再開
2011年1月14日

先週、二ノ国のストーリー部分を終わったのですが、その後、モンスター討伐のクエストを始めたら、二ノ国のシステムのダメさ加減が現れてきました。
このゲームでは、イマージェンというポケモンのようなモンスターを手なずけて仲間に引き入れて戦うのですが、そのイマージェンは時々めんどうを見てあげないとストライキを起こすのです。 しかも、戦闘に出さずに控えに置いておくだけでも機嫌が悪くなるので定期的にローテーションしてあげる必要があります。
カミさんの機嫌を取りながらショッピングをしているような、部長の機嫌を取りながら仕事をしているような、本来のモンスターとの戦闘以外に煩わしい作業をしなければならないのです。
そのことが判明してすぐに二ノ国は中断してしまいました。
そこで、タクティクスオウガを再開して遊んでいます。
死者の迷宮の最深部でウォーレンを救出するというクエストをやっていたのですが、何回やってもウォーレンが倒されてしまいます。 このまま諦めるしかないのか、と思ったのでしたが、デニムとカノープスの二人だけで戦い、呪文書を使い、運命の輪を最大限に利用して何とかウォーレンを救出したのでした。
これで、やっとロウルートを再開することが出来ます。 と言う矢先に、3つめのダウンロードシナリオが公開されていることに気づいたのでした。


体重が戻らない
2011年1月13日

お正月に入る前までは、体重が70.4kg付近で、70kgの大台を割るか、という勢いだったのに、お正月に食っちゃ寝・Nintendo DS三昧を決め込んだところ、73kg付近まで増えてしまいました。
最近ご飯がおいしく、そのまま、維持状態です。
会社で昼休みに昼寝するときも前屈みで机に頭を置くとおなかの肉に圧迫感が出てきました。
これは、やばい。何とかしないと。


ブリッジの練習会
2011年1月9日

今日は横浜の会のパートナーをお願いした人とブリッジの練習会に参加しました。 日曜日はみなさん勉強会という感じで遊んでいて、土曜日のピリピリした感じとはひと味違った雰囲気で楽しむことが出来ました。
仙台ブリッジクラブに参加する人はみんな上級者かと思っていましたが、曜日毎にレベル分けがされているようです。 今日一緒に遊んだ人たちの中には、遊ぶのが初めての人たちもいました。
午後からは今年ライフマスターになったと言う人が来てボード毎に解説をしてくれました。 ときどき、このような勉強会を開催しているとのこと。
ブリッジの決め事を暗記しても、なぜそのように決められているのか、という背景が分からないと、とっさの時に間違える可能性があります。 そう言う意味では、決め事を背景を含めてわかりやすく解説してもらうのは非常に有効だなあと思ったのでした。 まあ、ある程度のレベル以上になるときは自分で勉強しなければならなくなるのでしょうが。
首都圏では、先生について教えてもらうと授業料を払うことが多いとのことなので、そう言う意味では仙台ブリッジクラブは恵まれているのかもしれません。


2月に横浜でブリッジ
2011年1月8日

先週火曜日に叔父さんが使っていたパソコンが壊れたので新しいパソコンを買うのにつきあって欲しいという連絡がありました。 このため、今日の午前中は近くの電器店に行って新しいパソコンを購入し、叔父さんの家でセットアップの手伝いをしました。
その後、仙台の街に出て文庫を何冊か購入した後、仙台ブリッジクラブに顔を出しました。 今日はタイミング的にプレーは出来ませんでしたが、JCBLのビギナース杯の無料参加券が当たったので、パートナーをお願いした人に情報を渡すために顔を出したのでした。
くじ運が良くてもブリッジのプレーが悪ければダメダメなのでもう少し練習したいところですが、ここのところ土日のスケジュールが詰まっているので、あまり練習に参加できません。 何とか時間を作ってブリッジクラブに参加するようにしたいところです。


ヤフオクでの買い物
2011年1月7日

4日に仕事始めでちょっと飲んだときに、同僚から28万円のバイクをヤフオク(ヤフーオークション)で買ったと言う話を聞きました。 それを聞いて、いいなあ、私は4000円のボードゲームを買うのにもカミさんの顔色を見ながら買っているのに、と思ったのでした。
でも、家に帰って確認してみたら私のヤフオクの評価も30になっていました。 私は有料のプランにしていないので、最大4900円までしか落札できませんが、それでも平均4000円として少なくとも12万円は使っている計算になります。 結構な金額を使っていたんですね。 あまり他人のことは言ないなあ、と反省したのでした。
とは言え、ヤフオクを覗いてみて欲しいゲームがあって5000円未満ならまた落札してしまうのだろうと思いますが。


おみくじの卦の順番
2011年1月5日

今年の初詣で引いたおみくじは中吉だったのですが、長女と吉と中吉はどちらが良いのか、という議論になりました。 その時はどうなんだろうね、ということで終わったのですが、今日気になったのでググってみました。
すると、サイトによって 大吉、中吉、小吉、、末吉、凶、小凶、大凶という順番と 大吉、、中吉、小吉、末吉、凶、小凶、大凶という順番の2種類があるようでした。
神社毎で異なっているとのことで、結構いい加減なものなんですね。


二ノ国ストーリー部分終了
2011年1月3日

今年の年末年始は、ずっとDSの二ノ国を遊んでいました。 約55時間遊んで、ストーリー部分が終了しました。 後は隠された宝物発掘とエキストラダンジョンであるモーヤの塔の攻略、配信クエストを進めることになります。
ここまでの感想ですが、まずは良い点。 ゲーム専用の分厚い冊子を作り、ジブリとタイアップし、声の配役も人気女優をあててゲームを作成したということは評価できると思いました。 世界観もよく作られていて、その世界に入り込むことが出来ます。 ゲームとしての安定性も高く、システム的には及第点が取れると思います。
しかし、不満点もいくつかあります。 ストーリーが単調で、伏線があるわけでもなく、どんでん返しもなかったこと。 謎解きも、頭を使うと言うよりは、作業をこなすというレベルの謎が多く、ストーリーとの関連がうすかったこと。 どのイマージョン(ポケモンのようなもの)を育てればいいのかがわかりにくく、育てた後に使い物にならないと徒労感があること。
まあ、もう少し続けて遊んでみたいと思いますが。


子供は親の背中を見て育つ
2011年1月1日

今年の正月は母が妹たちと旅行に出かけたので、カミさんと帰省している長女、長男の4人で過ごしています。 居間でkonnokと長女がゲーム機で遊んでいると、長男が2階から下りてきて、同じ格好で遊んでいるね、とコメントしました。
現在、konnokはDSの二ノ国を、長女はPSPのP3Pを遊んでいて、長男は2階でPSPのモンスターハンターを遊んでいるのでした。 さらに、konnokはタクティクスオウガを中断中だし、長女はポケモンを中断中で今回二ノ国を買いました。 長男は大神伝を遊び始めようとしています。
年末、長女がボーナスでPSPを買って残りは貯金したと言うことを聞いて、母とカミさんが、子供は親の背中を見て育つと言うけど、本当に教えた訳じゃないのに親子してゲームしかやっていないんだから、と嘆息していました。
ちょっとコメントに困ってしまったのでしたが。


あけましておめでとうございます
2011年1月1日

新年明けましておめでとうございます。
今年もblogの日記には、ボードゲームの話題やコントラクトブリッジの話題、読んだ本の感想を書いていきますので、今年もお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
今年も皆さんが健やかに過ごされますよう、お祈りしております。




2010年の日記