2009年の日記




今日は大晦日
2009年12月31日

今日は大晦日です。 長女が帰ってきていて携帯電話を買ってほしいと言うことなので、これから仙台の街にでることにします。
今年も体調を崩すこともなく、元気に忙しく仕事が出来ました。 一緒に仕事をしている人たちのおかげです。 現在進めている仕事も、一つ峠を越えて、年度末に向けてもう一がんばりというところです。
また、来年もよろしくお願いいたします。


さいころを売っている店がない
2009年12月29日

今日は休みだったので、仙台に出て趣味の献血をして文庫本を何冊か買って散髪をしました。
天気も良かったので、思い立って、仙台の街でさいころを売っている店がないかアーケード街を探してみたのですが、なかなか探せませんでした。 以前、ダイスカップを探そうと思って探せなかったのでしたが、さいころ自体が売っていなかったのでした。
さいころの両面の目の合計は必ず7になる、というような話題もだんだんマイナーな話題になってくるのでしょうか。


仕事納め
2009年12月28日

今日は会社の仕事納めでした。 仕事の上では今年もいろいろありましたが、なんとか1年を締めくくることができました。
普段より早めに会社を出たので、帰りがけにHDMIケーブルを買って帰ったところ、PS3の画質が大幅に向上しました。 標準でついているアナログのケーブルで表示される画面とは雲泥の差なのでした。 やっと、FF13の画面に表示されている文字がちゃんと読めるようになりました。 アナログのテレビでFF13をやっている人は(最初は私もそうだったのですが)ひどく損をしているんだろうな、と思ってしまいました。
ということで、FF13はやっと第9章まで進みました。 このゲームでの敵との戦い方がだんだん分かってきて、少しずつ面白くなってきました。


mixiのコミュニティ整理
2009年12月27日

mixiでは、コミュニティという掲示板もしくは会議室の機能があります。
私も、気になるコミュニティには参加していたのですが、どんどん増えてしまって収拾がつかなくなってしまいました。 なので、年末大掃除の時期でもあり、書き込みをしていないコミュニティを整理することにしました。
参加していた120コミュニティを整理して60前後に減らしたのでしたが、問題なのは自分がオーナーになっているコミュニティなんですね。 これは、私がコミュニティを抜けるとどうなってしまうんでしょうか。


konnokの今年の漢字
2009年12月26日

今回の社内報のテーマは「今年の漢字」でした。 私が書いた原稿は...
konnokの今年の漢字は「遊」でした。
今年は、仙台のボードゲームの会やコントラクトブリッジクラブに参加してゲームの仲間も増えてきました。 出来れば毎週参加したいところですが、仕事が忙しくなるとゲームの会にも参加できなくなるのがちょっとつらいところです。
4月に長女が就職して家を離れたので、これに関連する漢字にしようかとも思いましたが、なかなか適切な字が思いつきませんでした。 子供たちが巣立っていくと寂しくなってくるなあ、とカミさんと話をしているところです。
そう言えば、今日は誕生日で、妹から携帯メールが届き、従姉妹からイチゴ大福が届き、カミさんがケーキを買ってくれていました。 まあ、今日も会社に出て仕事をしていたのですが、早めに帰ってきて家族で夕飯を食べたのでした。


日本酒はダメよ
2009年12月25日

今日は、お得意先様の担当者の方と忘年会でした。 今やっているシステムが、いろいろ小さな不具合はあったものの、何とかサービス開始にこぎ着けたので、楽しくお酒を飲むことが出来ました。 まだ、3月に向けて次のサービス開始が待っているので気を引き締めていきたいところです。
お客様の担当者が日本酒をおいしそうに飲んでいたので、私もつい日本酒を頼んでしまったのですが、やはり日本酒はダメです。 私は日本酒を飲むと翌日自分の記憶がなくなってしまって、昨日はどうだった?と聞くことになります。 ビールや焼酎なら多少飲んでも意識があるのですが、日本酒を飲むとあっという間に酔いが回ってしまいます。
今回は日本酒は1杯だけで、後は焼酎に切り替えたので、記憶が飛ぶほどのことはありませんでしたが、家に帰り着くのが大変でした。 家に着いた後も布団を敷くことが出来ず、コートのまま寝入っていました。
日本酒だけでなく、ワインでもそうなので、非蒸留酒がダメなのかなあ、と思っているのですが。


革靴とクリスマスケーキを購入
2009年12月22日

今日は、仙台駅のリーガルショップに寄ってカミさんに革靴を買ってもらいました。 革靴は商売道具なのですが、ここ2年は買っていなかったので、みんな靴底がすり減ってしまいました。
今履いている靴はリーガルウォーカーという型で、軽くて歩きやすいのですが、ゴム底なのですぐにすり減ってしまい、雨や雪の日には滑って危険だったので、今回は靴底がギザギザしている型の靴を買ってみました。 呼吸する革靴だそうで、履き心地が楽しみです。
その後、クリスマスには1日早かったのですが、会社のお得意先様の付き合いでクリスマスケーキを買いました。 カミさんとばあさんの3人のクリスマスでした。


会社でmixiにアクセスできた
2009年12月22日

会社のインターネットアクセスでは、アダルトコンテンツやオークションなどにはアクセスできないようにコンテンツフィルタリングがされています。 会社で仕事をする上で不要なサイトにはアクセスできないようになっています。
ところが、最近気がついたのですが、mixiにアクセスできるようになっていました。 確か、以前はブロックされていてアクセスできなかったはずなのですが。
どんな理由でmixiにアクセスできるように変更されたのか気になりますが、それはそれとして、日記へのコメントがあったらすぐに確認できるのは便利です。
たぶん何かの間違いでアクセスできているだけで、そのうちまたアクセスできなくなるのだろうと思いますが。
そう言えば、mixiでは有料で年賀状を出す機能が追加されていて、いろいろな会社とコラボレーションしていて、いろいろなキャラクタの年賀状も出せるようです。 私はアトラスとのコラボの女神転生シリーズやP3P、P4などのキャラクタに惹かれてしまいました。 この年賀状を出したい!!と思ったのですが、残念ながら私の友人にはアトラスのゲームを遊んでいる人は少ないので、あまり意味はないのでした。
でも、mixiでお世話になったあの人には年賀状を出しておこうかなあ。


ゲーム用テレビ購入
2009年12月20日

今日は会社に出たので、帰りがけにゲーム用のデジタルテレビ(22インチ)を買って帰りました。 なるべく画面が大きくて、価格の安いものという条件で選んだので、それ自体は問題はなかったのですが、カミさんが確認したら、地上デジタル専用のテレビでBSデジタルが受信できないということが判明しました。 確かに安く売っていたわけです。 私は困りませんが、カミさんはBSデジタルが受信できないことが不満のようです。
FF13を遊ぶために、PS3が3万円、テレビが5万円と、結構な出費になってしまいました。 ゲームが面白く遊べれば、それで元は取れたと言えるのですが。
そのFF13ですが、4章と言うことでまだまだ序盤のストーリーを遊んでいます。 召還獣のオーディンが強すぎて詰まってしまっているという状況です。 長男がネットで調べたら、11章までは一本道のストーリーが続いていくとのことなので、まだまだ自由行動はさせてもらえないようです。


年賀状印刷
2009年12月19日

年賀状印刷ソフトは先月買ったのですが、年賀状の印刷は今日になってしまいました。 いつもはもう少し早い時期に書いていますが、今年は仕事が忙しかったので郵便局の期限ぎりぎりになりました。 添え書きも書かずに出すことになりそうです。
形式的な年賀状はもう出さなくていいのではないか、という声は毎年聞きますが、私はたぶん出し続けるような気がします。 とは言え、昔からの親戚・友人だけで、新たに知り合いになった人には出さないと思いますが。
子供たちの世代では年賀状は出さなくなるだろうし、世の中全般としても年賀状は出さなくなる流れなんでしょうね。


Final Fantasy 13 開始
2009年12月17日

Final Fantasy 13を1時間くらい遊んでみました。 第一印象は、やはり映像がきれいだなあ、というところでしょうか。 舞台となっている場所や物語の設定についてはまだよく分かりませんが。
一つ困ったことは、14インチのアナログテレビでは字が読めない、ということでした。 仕方がない、20インチくらいのデジタルテレビを買うしかないかなあ。


女神転生 strange journey 終了
2009年12月16日

Nintendo DSの女神転生 strange journeyのエンディングを見ました。 シヴァが作れるところまでレベル上げをしたので、ラスボスは1回やり直しただけで倒すことが出来ました。
初期の女神転生シリーズのようなゲームでしたが、konnokとしてはあまり楽しめませんでした。 たぶん2周目は遊ばないと思います。
やはり、P3、P4などのようにゲームとしての完成度の高いシリーズ作品が出てしまうと、初期のゲームシステムではもの足りなく感じられてしまいます。
物語としても、ストーリーに起伏がなく、ただ戦うだけのゲームになってしまっているので、楽しめませんでした。 女神転生シリーズもタイトルを選んで買わないといけないなあ、と思ったところでした。


「日本版The One Hundred」
2009年12月15日

今年1年のお気に入りのゲームを投票する「日本版The One Hundred」に投票しました。
私の今年の選択ゲームは、以下のとおり。
コントラクトブリッジ 王と枢機卿 ルイ14世 サンクトペテルスブルグ タブラの狼 ボトルインプ バトルライン ズライカ エルグランデ ダイアモンド(インカの黄金) ロールスルージエイジス(Roll through the ages) ユニオンパシフィック キャントストップ エルフェンランド 魚河岸物語
候補に挙がったけど、15ゲームにもれたゲームは以下のとおりです。
カルカソンヌカードゲーム(カードカソンヌ) ピーナッツ カタン いいセンいきまSHOW バンジー オートモービル サマルカンド 6−ニムト 大勝負(Hub&Gut) Small World チグリス・ユーフラテス 王への誓願 マニラ Dixit ドミニオン コロレット ヴィラ・パレッティ ゲシェンク パレード GREED ブラフ(ライアーズダイス)
今回は、締め切り間際での投票になりましたが、集計結果が楽しみです。


PS3と電動歯ブラシ購入
2009年12月13日

今日は会社に出ていたのですが、帰り道ヨドバシに寄って今週末に向けてPlaystation 3を購入しました。 カミさんからは早く開けないの、と聞かれましたが、ソフト無ければタダの箱なのでヨドバシの袋に入ったままです。 まあ、通信でカタンをダウンロードして遊ぶという選択肢はあるのでしたが。
ヨドバシでは買い物ついでに、電動歯ブラシを購入しました。 私はずっとSonicareを使っていて、使い心地についての不満はありませんでしたが、何しろ替えの歯ブラシが1本3000円するのはさすがに耐えられなくなりました。 今回は替えの歯ブラシが安いものを買うことにしていたので、Panasonicのドルツにしました。 これなら替えの歯ブラシは1本300円くらいで買えます。
気になるのは振動の力がフィリップスに比べて弱いことですが、たぶん使っているうちに慣れてくるでしょう。 仙台に戻ってから行った歯医者で電動歯ブラシだと歯を傷めるというアドバイスもあったので、こちらの方がいいのかも知れません。


会社の忘年会は会費だけ参加
2009年12月11日

お客様のシステムが今月サービス開始したばかりなので、まだまだ仕事は落ち着いていないのですが、曲がりなりにも管理職なので会社の忘年会には参加しないといけないなあ、と思っていました。
火曜日に「今日で参加も欠席も確定しますよ」と幹事からアナウンスがあったのでしたが、水曜日の朝の時点の予定では金曜日の夕方は何もないので、水曜日に「1日遅れたけど、参加に変更してほしい」と幹事に無理を言って参加にしてもらいました。
ところが、そこでマーフィーの法則が発動します。 「都合がわるくなる可能性があるなら、それは必ずわるくなる。そしてそれは最悪のタイミングでやってくる」 幹事から「1名追加できました」という報告があったところで、金曜日の17時30分からお客様との打ち合わせが入ってしまいました。
さすがに、締め切ったあとに無理に参加にしたのに、それをキャンセルは出来ないので、会費だけ参加ということにしてしまいました。
悔しかったので、普段は晩酌をやらない私ですが、帰宅してからコンビニでビールを買ってきてカミさんを相手にさびしく二人だけの忘年会をしたのでした。


セブンアンドアイの書籍のページがリニューアルされてしまった
2009年12月8日

私のホームページでは、おすすめの本や最近読んだ本を書いていますが、そこにはセブンアンドアイの商品ページへのリンクを張っていました。 このページを見た人がその本に興味を持ったら、その詳細情報が参照できるようにしていたのでした。
ところが、私がリンクを張っていたセブンアンドアイの書籍のページがリニューアルされてしまいました。 その結果、張っていたリンクが全て無効になってしまったのでした。 まあ、ホームページの情報というのは、変更されないことを保証されているわけではないので、想定されうる事態ではありましたが。
そのうち、時間が出来たら私のページから本の情報へのリンクを全て外すことにします。


もうひと踏ん張り
2009年12月5日

今やっている仕事が、明日の夜のシステム切り替えで一段落する予定です。 (切り替えがうまく行かないとデスマーチになってしまう恐れもあるわけですが。)
ちょっと疲れ気味ですが、もう一踏ん張り。 気合いを入れていきましょう。


L-カルニチン
2009年12月1日

会社の同僚が1年間、L-カルニチンを飲み続けて体質改善を図った、と自慢していたので、つい私もL-カルニチンを買ってきて飲み始めてしまいました。
WEBで調べてみると、L-カルニチンは新陳代謝を促進する効果があるが、運動を併用しないとほとんど効果はない、と書かれていました。 まあ、気休めでも何かやっていればいいことがあるかも。
とは言え、昨日会社でとんかつ弁当とカップ麺を食べていたら「konnokさん、それは2食分の量じゃないんですか」とツッコまれてしまいました。 先日、久しぶりにあった人から最近太りましたか?と聞かれてしまったのですが、こんな状態では体質改善は無理なんでしょうね。


カミさんの誕生日
2009年11月29日

今日はカミさんの誕生日でした。 昨日の夜、妹がケーキを買ってきてくれて1日早いお祝いをしてしまったので、今日は特にイベントはしませんでしたが、就職して東京に住んでいる長女からは「おかあさん、半世紀生きたんだね」とメールがあったようです。
カミさんは午後から実家に帰ったので、久しぶりにのんびりと休日を過ごしました。
先日壊れた従姉妹のパソコンを修理しようといろいろ試してみたのですが、やはり復旧できなかったのであきらめました。 やはり交換用のハードディスクが手に入らないことと、再インストール用のCD-ROMを捨ててしまったらしいということが、大きいですね。
それ以外の時間は真・女神転生 strange journey を遊んでいました。 プレー時間が100時間になって、レベルも76になったので、最後のダンジョンのオートマッピングを終えればクリアできるでしょう。
写真はカミさんが一緒にエアロビクスをしている人からもらった誕生祝いの風船です。 この風船も結局は従姉妹の娘たちへのプレゼントになったのでしたが。


仙台ブリッジクラブ参加
2009年11月28日

今日は午前中ちょっと会社で作業をしたあと、午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。
今日パートナーになった人は盛岡から車で遊びに来た人でした。 仕事が忙しくてここ数ヶ月カードを触っていないとのことで、最初は落ち着かない様子でしたが、だんだん慣れてきたら楽しく遊んでもらいました。 お互いミスがたくさんあったのですが、成績も中くらいだったので、良かった。
その人から聞いた話。 ブリッジのプレーでスクイズというのがあるのだが、それがどのようなプレーなのかがよくわからなかった。 だから、本を読んで勉強して何とか理解できた。 さて、実戦で使ってみようと思ってもなかなかそういう状態にならない。 実は、そう言う状態になっていることに気がついていないだけかも知れないなあ、とのこと。
ビッドでもプレーでも、まだまだ、覚えることはたくさんあるんですが、自分の能力がついていかないのが問題ですね。


ツールをカスタマイズするか、そのまま使うか
2009年11月28日

私の気に入っているフリーソフトに「まめfile」というツールがあります。 このツールは基本的にはエクスプローラーと同じファイルをコピーしたり削除したりするツールなのですが、MS-DOS時代のFDやFILMTNなどのように、ショートカットとしてアルファベットキーを押すことにより、すばやく処理をすることが出来ます。
ショートカットのキー設定や各種の動作設定は自由に設定することができるので、自分用にカスタマイズすることが出来ますが、ソフトの新しいバージョンが出たときに毎回再設定する必要があるのが困りものです。 カスタマイズできる機能があると、ついいろいろ設定してしまうものですが、あえてツールのデフォルトの機能に合わせて使うという選択肢もあるなあ、と思います。
カスタマイズするか、それともツールをそのまま使うか、という話題は、私の仕事である業務パッケージ提供の場面でもよく出てくる話題なので、ちょっと考えてしまいます。


サービスポイントについて
2009年11月24日

最近はVIEWカードやヨドバシカメラで買い物をするとサービスポイントが付きます。 konnokの理解では、これは値引きなので、次の買い物をするときに充当して購入価格を引き下げることになります。
ところが、カミさんの理解はちょっと違うようです。 VIEWカードのポイントがたまったので、山手線の発車メロディが鳴る目覚まし時計と交換するというのです。 そんなに欲しいのなら駅でも売っているんだから自分で買えばいいじゃないか、と言うと、ポイントで交換するんだったらもらうけど、現金で買うのはお金が惜しい、というのでした。 サービスポイントだって普通にsuicaのお金に交換できる、という主張は全然通らないのでした。
こんな消費者心理の中に販売店がサービスポイントを導入する意味があるんだろうなあ、と思ったのでした。


お父さんは貧乏性
2009年11月23日

74歳になる私の母は、いつか使うかも知れないから、と言う理由でいろいろなものをため込んでいます。 どうせ使わないんだから、捨ててしまいなさいよ、といつも言っているのですが、なかなか言うことを聞きません。
さて、振り返って私はどうかというと、結構不要になったものは捨ててしまう方ですが、パソコンだけは再利用して使おうとしてしまいます。 例えば、会社で使われなくなったノートパソコンがあると、ついそれを再利用して使おうとしてしまいます。 ところが、使われなくなったパソコンというのは、単に古くなってしまっただけではなく、何らかの不具合があって使われなくなっていることが多いのです。 結局、それらの不具合の修理に時間が取られてしまったり、いざ使おうとしたときに不具合がでて使えなかったり、ということになってしまうわけです。 本当に仕事で必要なものなら新しいものを買ってしまえばいいわけですが、プロジェクターでパワーポイントのファイルを表示するためだけのノートパソコンなんて、再利用したものでいいじゃないか、と思ってしまうのが間違いの元なのでした。
実は、不具合の出たパソコンから部品を取り出して、それを組み合わせて修理して動かしてみるという作業が結構楽しいからやってしまっているのかな、と密かに自己分析しています。


従姉妹の子供の七五三
2009年11月22日

今日は休みだったので、壊れたパソコンの修理が出来ないか調べてみたりしながら、家でのんびりしていました。
従姉妹の上の子供が七五三ということで姉妹そろって遊びに来たので、久しぶりに子供たちと遊びました。 どちらもパタパタと走っていっては目についたものをひっくり返すので、相手をするのが大変です。 やっぱり子育ては若いうちじゃないと大変だねえ、と年寄りの会話をしていたのでした。
それ以外の時間は真女神転生strange jouneyを進めていました。 やっと8番目のエリアに到着し、属性も固まったので、あと10時間も遊べば1回目のクリアは出来そうです。 ただ、プレイレコードはまだまだ残っているので、FF13が出るまでにコンプリートするのは難しいでしょうね。
mixiの足あとが27000になりました。 27000人目はドラクエ9をまだまだ遊んでいる、ぽちょむきんすたーさんでした。 来月はkonnokはゲームの会に顔を出せない見込みですが、来年また遊んでください。


地図屋が廃業していた
2009年11月20日

私の職場への通勤途中に地図屋がありました。 小さい構えの店でしたが、地図を売っていたようでした。 最近、その地図屋が廃業していることに気がつきました。
昔は本屋などでもA0版くらいの大きな地図を売っていたものですが、最近はgoogle mapなどで簡単にタダで地図を手に入れることが出来るようになってしまったので、そのようなニーズも無くなってしまったんでしょうね。
技術の進歩により、突然自分のやっていた仕事が時代遅れになってしまうという状況は、当事者としては耐え難いものだろうなあ、と思ってしまいました。 まあ、私のソフトウェア開発という仕事も、いつ時代遅れになるかという不安を抱えているのでしたが。


mixiのコミュニティが見えなくなった
2009年11月16日

昨日からmixi(ミクシィ)の機能の一つである「コミュニティ」が見えなくなりました。 コミュニティというのは同じ趣味を持つ仲間たちが情報の交換をする場所なのですが、運営側の何らかの設定変更により私には見ることが出来なくなってしまったようです。
私がmixiに参加しているのは、このような情報交換が楽しいからで、質の悪いオンラインゲームを遊ぶためではありません。 もう少し調べてみますが、最悪の場合は、mixi退会という選択肢もあるのかなあ、と思っています。
mixiは結構気に入っていて友人を誘ったりしていたのですが、こんな状況ではもう誘う気にはなりませんね。


遊友会参加
2009年11月15日

今日は午後から仙台のボードゲームの会、遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは王と枢機卿、魚河岸物語、バンジー、カルカソンヌカードゲーム(カードカソンヌ)、アルビオン、We Love 宝箱?(ゲーム名不明)などでした。
魚河岸物語は私が持ち込んで遊んでもらったのですが、不評だった前回のエクスペディションのようなことはなく、それなりに面白かったという評価だったので胸をなで下ろしました。
カードカソンヌはカルカソンヌ(Carcassonne)をもじって(Card cassonne)と言う名前にしたカードゲームでした。 システム自体はカルカソンヌとは全く別物で、4つの列にカードを追加するか一つの列を取ることにするかを選択して得点を集めるゲームでした。 カードの列が長くなるのを待っていると他の人に取られてしまうが、短いうちに列を取ってしまうと損なので、4人のおもわくが絡み合うジレンマが楽しいゲームでした。
つい、もう一回遊んでみたいと言うことで2回遊んでもらってしまいました。 このゲームは定番になりそうな予感がします。


仙台ブリッジクラブ参加
2009年11月14日

今日は仙台の古本屋で文庫を買ってから、午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。 常連さんの一部は秋田のブリッジクラブに出張していると言うことで、6ペアでのIMP戦となりました。
今日パートナーを組んでくれた人は二十数年前に遊んでもらっていた人だったので、最初から何となく調子がいいなあ、という感じで遊んでもらいました。 結果は6ペア中3位というところでしたが、最初の数ボードがマイナスで最初から調子がいいなあと思っていたのは錯覚だったということが判明してしまいました。ため息が出ます。
今日の一番の大ミスは、パートナーの2NTオーバーコールがアンユージュアル2NTであることに気づかなかったため、パスしてしまって3ダウンしたことでした。 何でここで2NTのビッドをするんだろう、おかしいなあとは思ったんですけどね。
以前パートナーのペナルティダブルをテークアウトダブルと勘違いして変なコントラクトに行ってしまったことがありましたが、変なビッドだなあと思ったら、一度立ち止まって何が起きているのかをよく考えてみないといけませんね。


FF13を予約したら
2009年11月11日

先日、ヨドバシカメラでFF13を予約したら「本体は要りますか」と聞かれました。 私はPS3を持っていないので「一緒に予約できますか」と答えたら、「いえ予約は受け付けていません」とのこと。
だったら、本体は要りますか、なんて聞かなければいいじゃん、と思い、「本体は別に買っておけと言うことですね」と聞き返してしまいました。 それに対して店員のお姉さんは黙ってしまったのですが。
今日その話を同僚にしたところ、受付のお姉さんはFF13モデルのPS3のことを言ったんじゃないでしょうか、とのこと。 確かにFF13が描かれているPS3が限定版で売られているという記事を見たような気がします。
まあ、今の仕事はまだまだ落ち着かないはずなので、FF13を発売日に買っても遊ぶ暇はないんじゃないかと思っているのですが。


携帯電話のモバイルsuica切り替え
2009年11月6日

会社では少しでも旅費を削減するためにモバイルsuicaを使うように指示されています。 しかし、私のような月2000円のプランでは、1回の利用で数百円のパケット代がかかってしまいます。 パケホーダイの契約の人は多分問題ないのでしょうが。
なので、モバイルsuicaは会社から貸与されている携帯電話に設定することにしました。 ところが、私が貸与されていた携帯電話は型式が古く、モバイルsuicaに対応していなかったため、自分の携帯電話と会社から貸与されている携帯電話のFOMAカードを入れ替えて、自分の携帯電話+会社のFOMAカードの組み合わせでモバイルsuicaを使っていました。
今回、会社貸与の携帯電話を他の人が使っていた携帯電話と取り替えたので、やっと本来の形でモバイルsuicaを使うことができるようになりました。 そこで、ドコモショップに二つの携帯電話を持ち込んでモバイルsuicaの移動を行ってもらったのですが、これがひどく面倒だったようで、切り替えに1時間以上時間がかかってしまいました。
おさいふケータイは携帯電話のIDとFOMAカードのIDと本人認証(ログイン時のパスワード)のすべてが合致しないと使えないようになっているようで(まあ、そうじゃないと悪用する奴が出てくるでしょうからね)ドコモショップの窓口のお姉さんとモバイルsuicaのコールセンターのお姉さんが電話で長々と設定の連絡をしながら設定変更をしてくれました。
移動先の携帯電話に前に使っていた人のモバイルsuicaの設定が残っていたことも時間がかかってしまった理由のようで、私のような変わった使い方をする人は少ないんだろうなあ、と思いました。


真女神転生strange journeyが進んでいない
2009年11月6日

ここのところ仕事が急に忙しくなって、平日はDSを開くことも出来ない状況なので、真女神転生strange journeyが進んでいません。 やっと5番目のエリアのボスを倒して6番目のエリアに進んだところで、現在のレベルは52です。 ドラクエ9は確か200時間近く遊んだはずですが、真女神転生strange journeyはまだ60時間しか遊べていないのでした。
まあ、システムが初期の女神転生ベースなので、ペルソナ3・4などのように進化した女神転生に比べると確かに見劣りしますが、楽しく遊んでいます。 ちょっと油断するとすぐに全滅してしまうゲームバランス、女神転生シリーズの中で毎回登場しているので名前を聞いただけでその相性とグラフィックが目に浮かぶ悪魔たち、いらいらしてしまうダークゾーンや落とし穴満載のマップ、一筋縄では倒せない中ボスたち。
寝る時間を削るわけには行かないので、ちょっと時間がかかってしまいますが、ぼちぼち進めていくことにしましょう。


ダイソンの新型扇風機
2009年11月6日

友人の日記を見ていて驚いたのが、ダイソンで開発中の新型の扇風機の情報でした。 扇風機前面にプロペラがないので、初めは電磁式などで風を起こすのかと思ったら、下の本体部分にプロペラがあって、上の丸い部分にある吹き出し口から風がでるのでした。 プロペラ回転部分が外に出ていないので、安全とのこと。確かにそうです。
しかし、従来の扇風機のイメージを覆すこの形状、この扇風機を開発した人の頭の中はどうなっているのでしょうか。 本当にすごいなあ、と感心してしまいます。


夢しか実現しない
2009年11月5日

会社で職場の活性化のプロジェクトを進めている人から以前メールでもらっていた、鶴岡秀子さんのレポートを読みました。 テーマは伝説のホテル、いかにして、お客様満足度の高いホテル運営を継続するか、というものでした。
ホテル業というのは従業員のモチベーションがそのまま接客態度=お客様満足度にあらわれてしまうので、IT業界と同じような側面があります。 伝説のホテルを実現するために、どのような思考方法で課題をクリアしていくか、ということが書かれていました。 鶴岡さんの発想というのはかなりポジティブで、チャレンジすることがその人となりとなっているので、読んでいてすごいなあ、と感心してしまいます。
気に入った言葉は、「結果」を変えるためには「行動」を変えなければならない。 昨日と同じ「行動」をとっているのに、違う「結果」が得られるわけがない、というものでした。 日々惰性で仕事をするのではなく、なるべく「行動」を変えて行きたいところですね。


美人時計の写真
2009年11月3日

私はグーグルのガジェットで美人時計を表示しているのですが、最近美人時計の写真が入れ替わりつつあります。 好みはいろいろあると思いますが、朝私がパソコンを立ち上げたときに表示される女性が、以前はきれいなお姉さんだったのに、最近はケバいギャルになってしまいました。 毎朝の仕事始めの気分がちょっとダウンしてしまうのは悲しいですね。


遊友会参加
2009年11月1日

今日は午後から、仙台のゲームの会、遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは、豚がテーマのカードゲーム(SCHWEINE BAMMEL)、多いか少ないか、オートモービル、エクスペディション、ルイ14世、バンジーなどでした。
「多いか少ないか」は子供向けの、条件に合う図形を数えるゲームでしたが、つい熱くなってしまいました。 こういう単純なゲームもたまにはいいですね。
オートモービルは自動車を開発して販売するゲームでした。 自動車を開発して工場で製造して販売するのですが、自動車の型式や工場はすぐに古くなるし、作った自動車が売れ残れば減点になるし、販売員が売るための自動車が不足すれば減点になってしまうというジレンマが楽しいゲームでした。 いろいろなことを他のプレーヤーの思惑の先を見越して手を打つ必要があります。 最初だったので、ちょっと相場感がつかめなかったのですが、今後長く遊べるゲームのような気がします。
エクスペディションは3つの探検隊が世界の秘境を探検するというゲームです。 以前遊んで面白いと思い、遊友会に持ち込んで遊んでもらったゲームでしたが、遊んでもらった人たちの感触はイマイチでした。 私自身はそれなりに気に入っているゲームだったので残念でした。
遊友会の主宰者、神尾さんはドイツのゲーム会に参加したとのことで、いろいろなお土産話を聞かせてもらいました。 前回は神尾さんがいなかったにもかかわらず、遊友会は普通に開催されました。 やはり遊友会は神尾さんでもっているんだなあ、と再認識したのでした。


ブランコ作成プロジェクト
2009年10月30日

ブランコを作ろうとするプロジェクトを皮肉たっぷりに描いた絵は、同僚が数年にわたって自分の机の上に貼っていました。 インターネットを探してみたら、その絵が見つかったので転載しておきます。
プロジェクトを進めるということは、たくさんのステークホルダーとのコミュニケーションや調整を行う必要があります。 しかし、これが難しくこの絵ほどではなくてもいろいろな問題が噴出してしまうものです。 それが面白い、と思えるようになれば一人前なんでしょうけれど。


伊奈かっぺい
2009年10月27日

津軽弁の語りが秀逸な伊奈かっぺいというタレントがいます。 30年くらい前に、この伊奈かっぺいの津軽弁の詩を朗読したレコードが気に入っていてよく聞いていたものでした。
昔からの友人がblog日記に書いていたので懐かしく思い出しました。 ちょっと斜に構えたスタンスの詩で、吹き出してしまうもの、しんみりしてしまうもの、考えさせられるもの、いろいろな詩がありました。
懐かしいので聞き直してみたいところですが、ツタヤのレンタルCDには置いていないだろうから、そのうち図書館ででも借りてきましょうかね。


久しぶりの休日
2009年10月25日

今日は久しぶりに会社に顔を出さない日だったので、朝からのんびりでした。 従姉妹からパソコンの調子が悪いので診てほしいとのことだったので、10時過ぎに出かけました。
パソコンを立ち上げてみると確かに立ち上がるまでに時間がかかるし、マウスの応答にも時間がかかります。 エクスプローラがあがるまでに数分かかるという状況でした。 調べてみるとCドライブの空きが1GBしかなく、ほぼいっぱい使い切っていたのでした。 確かにこれでは遅くなるのは仕方がありません。
まずはページングファイルを多少空いているDドライブに移しました。 次にCCleanerをダウンロードして不要ファイルを削除しました。 さらにすべてのドライブでシステムの復元を無効にしました。 これで、エクスプローラは立ち上がるようになったので、近くの電器屋に行って外付けハードディスクを購入することにしました。 その店ではセールでたまたま、1TBのハードディスクが9千円で売っていたので、それを買うようにすすめました。
まあ、パソコンのハードディスクは消耗品なので、DVDなどにバックアップしておく必要がありますが、まずは一段落です。
それ以外の時間は女神転生 strange journey を遊んでいました。 現在レベルは42で5番目のエリアを攻略中ですが、時間に余裕があるときなので、道草でエクストラミッションをこなしています。 時々は全滅しますが、まあまあ順調に進んでいます。


住所パワー
2009年10月24日

今日は、会社にちょっとだけ顔を出して、それから仙台ブリッジクラブに参加しました。 今回はパートナーになってもらった人が絶不調だったという言い訳はあるのですが、またもや最下位になってしまいました。 いろいろやってみたいことはあるのですが、仕事も忙しいし、女神転生もやらなければならないし、なかなかうまく行きませんね。
長女から珍しくメールが入っていて、お父さんの好きそうなページだよ、と住所パワーという携帯電話用のサイトを紹介されました。 情報の精度に疑問符がつきますが、このような着眼点はいいと思いました。


竈と釜
2009年10月21日

最近、仕事の関係で塩竃市(しおがま)に行くことがあります。 塩竈市は仙台と松島の間にある港町ですが、昔は塩釜と書いていたのに最近は塩竈と書くようになりました。
竈も釜も「かま」と読みますが、竈はかまどのことで、釜は昔ご飯を炊くときに使った金属製の容器のことだそうです。
うちは農家なので、昔からのしきたりで正月には神棚に五穀豊穣とか大年神とか書いた紙を貼ります。 台所には「おかまさま」の紙を貼るのですが、これは釜の図柄になっています。 本当は台所は火の神なので、かまどの図柄が正しいんじゃないかと思ってしまいました。
酒見賢一の「陋巷に在り」で竈の神様として祝融という女神が登場したときには、昔から知っているような既視感を感じたのでした。


衣替え
2009年10月19日

朝晩の風が寒く感じられるような季節になりました。 ということで遅ればせながら、スーツを夏物から合い着に着替えました。
年賀状ソフトも4年ぶりに新しいバージョンを購入しました。 今年もあっという間に終わってしまいますね。


遊友会参加
2009年10月18日

今日は午前中会社に顔を出したあと、仙台のゲームの会、遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは、シャドウハンターズ、ラー、ライアーズダイス、ピーナッツ(2回)、王への誓願、6ニムト、ロールスルージエイジス、タブラの狼などでした。
ラーは私が持ち込んだゲームで遊んでもらいました。 きんちゃく袋は妹が縫ってくれたものだったので、早速役に立って良かった。 終わったときにチットが一つ足りなかったのですが、箱の中に落ちていたので、ほっとしました。
ピーナッツは、ぽちょさんが初めてのプレーとのことで、いけいけプレーだったので、あっという間に破産して終わってしまいました。 気を取り直して、2回目を遊んだのですが、今度は千葉さんがダイスの目に恵まれず、あっという間に破産してしまいました。 どちらも10分くらいで終わってしまったのですが、こんなことは初めてでした。 みんなでこんなゲームだったっけ!?と不思議がったのでした。
2回目の千葉さんの破産は、konnokが千葉さんを追い出したのが原因だったので、終わったあとでトイレで千葉さんに愚痴られてしまいました。 ごめんなさい。
今回は遊友会の参加者の何人かをmixiに誘ってみたのですが、参加する人はいるでしょうか。 携帯電話をメインで連絡している人はmixiはいらないんでしょうね。


mixiの漢字テストがリニューアル
2009年10月17日

mixiの育て系のアプリは時間つぶしにはいいでしょうが、それ以上得られるものがないので、すっぱりとやめてしまいました。
しかし、漢字テストはそれなりに楽しめるし、思わぬ発見もあったりするので、時々は遊んでいました。 最近は仕事が忙しくなって帰りも遅いので漢字テストは遊んでいなかったのですが、今日気がついたら漢字テストがリニューアルされていました。
せっかく苦労して取った得点がリセットされていたのはちょっと残念です。 しかし、以前は難しいモードになると動植物の名前が多くなってつまらないなあ、と思っていたのですが、ちょっと遊んでみた感じでは、リニューアル後はそういうことも無いようなのでもう少し続けて遊んでみようと思っています。


早く寝た次の朝は気持ちがいい
2009年10月13日

昨日は夜9時には布団に入って寝てしまいました。 食事をして風呂に入ったあと、布団の中で真・女神転生 Strange Journeyを遊んでいたら眠気に勝てなくなったので。
朝7時まで寝ると10時間睡眠です。 私は睡眠の質が良くないので、睡眠時間が多いと朝が気持ちがいいですね。 でも、普通の日は家に帰るとすでに11時だったりするので、なかなか望むようには行かないのですが。


真・女神転生 Strange Journey 開始
2009年10月10日

早速、昨日買ってきた真・女神転生 Strange Journeyを始めています。 近未来が舞台の女神転生シリーズの最新作です。 最初のエリアを終わって、2番目のエリアに進みました。
遊んでみた感じでは、ごくオーソドックスな真・女神転生システムでした。 ただ、ドラクエ9と比べるとゲームシステムの古さは隠しようもありません。 戦闘シーンの派手さはないし、戦闘AIも搭載されていません。 主人公の写真が1種類しか用意されていないというのもちょっといただけません。 konnok的には全然オッケーな訳ですが、一般受けはしないでしょうね。
弱点を突くと追加攻撃ができるのですが、追加攻撃は属性が同じ悪魔を揃えていないと発生しないという形で属性の制限がかかっているのが新しいところでしょうか。 悪魔の情報を交換できるのですが、これがパスワード方式なのはいただけません。 まあ、システムで容易に交換できるようにするとあっという間に全員が持っている悪魔が同じになってしまうだろうとは思いますが。
もう少し新しくならなかったのか、という疑問はいろいろありますが、konnok的には全然オッケーな訳なので、まずはプレイレコードのコンプリートを目指すことにしましょう。


仙台ブリッジクラブ参加
2009年10月10日

今日は靴を磨いて部屋の掃除をしてから仙台に出ました。 マイミクの日記に載っていた真・女神転生 Strange Journey をヨドバシカメラで買って、食事をしたあと、アエラの丸善で文庫本を買い込みました。
アエラの丸善の横には塩竃高校のダンボールガンダムが4体展示されていました。 今年は学園祭に行けなかったので、遅ればせながらでも3mはあるダンボールガンダムを見ることができて良かった。
その後、文房具屋や古本屋に寄ったあと、仙台ブリッジクラブに参加しました。 今日は15ペアが参加するという大盛況で、こんなことはほとんどないとのこと。 結果は依然としてだめでしたが、今日も楽しく遊んでもらいました。 今日パートナーを組んでくれた人はインストラクターにも登録している人なので、楽しく遊べるかどうかはやはりパートナーによるなあ、と思ったところです。
結果を見てみると、プレー中に自分がミスをしたかな、と考えたところはそれほど結果が悪くないのに、全体としてポイントが取れていないということに気がつきました。 22ボード中、平均点を超えているのは6ボードしかありませんでした。 オポーネントにうまくプレーされてしまったところは仕方がないので、自分が他の人より良い点数をとるようなボードが1つでも2つでも取れるようにならないと平均点を取るのも難しいなあ、と思ったところです。


伝説のオウガバトル終了
2009年10月7日

懐かしいゲームの伝説のオウガバトルを遊んでいましたが、さっくりと終わりました。 今回のプレーでの驚きはドリームクラウンが最終的に6個も手に入ったことです。
普通はイベントで手に入るものを含めて2個手に入れるのがやっとなので、殺戮専用パーティにしか割り当てられないのですが、これだけ手に入ると一般のパーティもプリンセスをリーダーにすることができます。 プリンセスの攻撃、スターティアラは神聖系攻撃なので、カリスマ、アラインメントともに高くなりやすく、都市解放用にも使用できるし、攻撃回数も多いので非常に重宝するユニットになることがわかりました。
ドラクエ9は、すれ違い通信の人数を増やすこと位しかやっていなかったのですが、先日ぽちょさんと話をしていて、クエストで宝の地図のボスを指定されることがあるので、すべてのボスについて自分の地図のどれで出すことができるかを把握しておく必要があるということに気がつきました。
なので、自分の持っている地図とボスの一覧表を作成するという作業が発生してしまいました。 ああ、めんどくさい、と思ってもつい作業をしてしまうのはゲーム好きの宿命でしょうか。
ちなみに、レベルの低い宝の地図は全部捨ててしまったので、すでに黒竜丸を出せる地図が手元にありません。 これはこれで、配信されるクエストによっては困ったことになるかも知れませんね。


イチゴが木になっているのが気になる
2009年10月5日

mixiのマイアプリという新機能のサンシャイン牧場というのが話題になっているので、ちょっと遊んでみたのですが、イチゴが木になっているのが気にいらず、マイアプリから削除してしまいました。
ニュースで読んだ情報では、サンシャイン牧場は中国の会社が作ったアプリケーションらしいので、制作者はイチゴが育っているところを見たことがなかったのかも知れません。
とは言え、konnok的には漢字テストのソフトで「未曾有」を「みぞうゆう」と読まされたのと同じくらいの違和感があります。 まあ、架空の物語で架空の植物だ、と割り切ってしまえば気にもならないのでしょうが。
これらのアプリを始めてからマイミクシィの人たちの日記をまじめに読まなくなりました。 mixiというのは言葉によるコミュニケーションが楽しいシステムのはずなのに、これでは本末転倒ではないかと思ってしまいます。 マイアプリがmixiの終わりの始まりにならなければいいのですが。


遊友会参加
2009年10月4日

今日は午後から、仙台のゲームの会、遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームはサマルカンド、ユニオンパシフィック、80日間世界一周などでした。
サマルカンドは、オアシスの隊商をまわって商品を集め、同じ種類の商品をまとめて売って儲けるというゲームでした。 初めて遊んでもらったゲームでしたが、シンプルでそのくせ奥が深いゲームでした。 次のターンが自分に来れば勝ちだと思ってプレーしていたら直前のだーゆさんがあがってしまい、結果としては最下位になってしまいましたが、楽しく遊んでもらいました。
ユニオンパシフィックは久しぶりに遊んでもらいました。 鉄道ゲームのふりをした株のゲームで、株券を集めることと株券を公開して決算に備えることをバランスよく行わなければならないというジレンマが楽しいゲームです。 今回も十分にジレンマを楽しませてもらいました。
今日はちょっと寝不足気味だったので、ぽちょさんとドラクエ9の情報交換をしてから、少し早めに帰らせてもらいました。 まあ、今回も楽しく遊べて良かった。


お母さん社員は大変だ
2009年10月4日

昨日は月曜日までに提出する資料を作成しなければならないと言うことで、小学生の子供のいるお母さん女子社員と新入社員の3名で午前様まで作業をしました。 電車は終電が終わってしまったので、相乗りでタクシーで帰りました。
その女子社員は最近腰を痛めているので、明日はゆっくり休んでくださいね、と言ったら、ここ1週間毎日遅くて家事ができていません。 なので、明日はたまっている家事を一気にこなさなければならないので、休んでいる場合じゃないんです、とのこと。 共稼ぎでも奥さんの方に家事の負担が大きくなるんでしょうか。
そう言えば、むかしその人が残業をして家に帰った時の話をしていたのを思いだしました。 家の戸をあけたら、旦那さんと娘さんが一緒にテレビゲームをしていて、二人がそろって顔を上げて食事の用意をしてほしそうにしたとき、そのまま戸をしめて会社に帰ろうかと思った、と言っていました。
先日、飲み会が終わったときに、結婚して数年目の女子社員から、konnokさんは奥さんの家事の手伝いをしていないんですね、いけませんねえ、と言われたのもそんな状況からなのかなあ、と思ったところです。


JCBLプレティン到着
2009年9月29日

先週の土曜日にJCBLに入会することにして半年分の会費を払ったのですが、今日ブレティンが到着していました。 結構すばやく対応してくれるものだなあ、と感心しました。
ブリッジは20年以上のブランクがあって、当時もそれほどうまかったわけではないので、これからも組んでもらうパートナー達には迷惑をかけることでしょうが、ぼちぼち練習を進めていきましょう。 そういえば、PCで遊べるブリッジのソフトがあったはずなので、買ってみることにしましょうか。
mixiの足あとが26000件になりました。 26000人目のお客様は東京ナポレオンクラブのshaさんでした。 東京のゲーム会に参加したときにはまた遊んでください。


仙台ブリッジクラブ参加
2009年9月26日

今日は午前中会社に出て会社の近所のクリニックで診てもらってから、午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。 クリニックの先生の診断結果は、やはり痛風ですね、痛風発作が3回目なら今度は本気で治しましょうね、とのこと。 やはり、今度は本気で治すことを考えないといけないかなあ。
今日のブリッジは自称初心者の人とペアでプレーしました。 ミスも多かったので成績は最下位でしたが、あまり気を使わずに楽しく遊べました。 まあ、少しずつでも腕を上げてウィークリーで平均点が取れるくらいまでは上達したいところですが。


痛風発作!!
2009年9月25日

ええ、尿酸値が上限を超えていたのは献血の時の測定値で知っていましたよ。 ええ、体重が右上がりだったこともちゃんと認識していましたよ。
でも、今日の午後左足の親指の付け根に違和感があったときはあまり気にしていませんでした。 ところが、夜になるとだんだん痛みが増してきました。
痛風発作というのは数年ぶりで、急にやってくるのを忘れていました。 ばあさんやカミさんがやっている足置き振動装置も試してみましたが、当然のことながら症状は改善しません。 明日、会社の近所のクリニックに行かないと。
発作というと、缶入りのゲームを連想して、えーっ歌わないといけないの!?、そういうゲームは不得意だなあ、と思ってしまうのは内緒です。


みんなの農園(mixi)
2009年9月24日

mixiではマイアプリという名前で、いくつかのフラッシュのアプリケーションが動かせるようになってきました。 通信制 脳力大学-漢字テストというのも気に入っているマイアプリですが、たけるべさんからの誘いに乗って、みんなの農園というものも始めてみました。
自分の箱庭に野菜や果物を栽培することができ、他の人の畑に出かけていって手伝うこともできるというものです。 まあ、操作のレスポンスが悪いので、そのうち飽きるんじゃないかと思っていますが、当面は少しずつ畑を広げています。
このようなソフトはkonnokとしてはあまり興味がなかったのですが、漢字テストのように友人と競い合うというような仕組みになっているソフトについては、飽きずにときどきは遊んでいそうな気がします。
そういえば、世の中で話題になっているtwitterのユーザ登録をしてみたのでしたが、何が面白いのか分からない、ということでほったらかしにしてありました。 ところが、mixiの画面にtwitterの情報が表示されるようになると、なるほどこういう風に使うものなのね、と納得しました。 まあ、会社ではmixiはコンテンツブロックにかかってしまってアクセスできないので、私には使えないのでしたが。


伝説のオウガバトル(古い!)
2009年9月23日

ドラゴンクエスト9も毎週配信されてくるクエスト以外にやることもなくなりました。 多分現在のレベルでこれから配信されてくるボスも倒せることでしょう。
なので、ドラクエ9は置いておいて、中断していたロマンシングサガミンストレルソングを再開しようと思ったのですが、思いついてPS2の伝説のオウガバトルを出してきました。 このゲームはもともとはスーパーファミコンで出ていた古いゲームで、konnokは何度も遊んだゲームなのでルールは体に染み付いています。 マップの情報も保存してあるので、ゲームを遊ぶというよりは作業をこなすというような遊び方になってしまうのですが、ときどき無性に遊んでみたくなるのでした。
ということで、昨日一日で全25ステージのうち、10ステージが終わりました。 ただ、主人公のタイプを選択し間違えて、カノープスと一緒でも低空飛行が出来ない、というミスをしてしまったので、今回は各ステージのクリアにちょっと時間がかかってしまいますが、それもまたご愛嬌です。


ABUロボコンの番組を見て
2009年9月22日

昨夜、夕食のときにABUロボコンの番組が放映されていました。 アジアの大学生が作ったロボットで、出題されるテーマ(今年は「旅は道づれ 勝利の太鼓を打て」)に対するスピードを競うものでした。
参加した大学生たちのプロフィールを紹介しながら、それぞれのチームのロボットの競争が放送されていました。 優勝したのは中国のハルビン工業大学のチームで、ロボットの安定性もスピードも段違いでした。
コメンテーターの徳光が「国の勢いの違いを感じますね」とコメントしていたとおり、最近の中国の技術力の向上は著しいと思いました。 ロボコンについても、企業との資金協力で開発を行い、その成果は企業にフィードバックする仕組みができているとのことでした。
私の会社のソフトウェア開発の仕事でも中国のプログラマーを使うことが多くなってきましたが、中国では単金は安く開発能力は高い労働力がたくさん使える状況になっています。
振り返って、じゃあ、10年後20年後の日本という国のコア・コンピタンスは何なんだろう、と考えると背筋が寒くなってきます。 農業は既に他の国との競争に負けて衰退しつつあるし、工業技術も他の国に負けてしまうとしたら、日本が他の国に比較して優れているものって何が残るのだろうか、日本は繁栄し続けることができるのだろうか、と思ってしまいました。


遊友会参加
2009年9月20日

今日は午後から仙台のゲームの会、遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは、サボター、6−ニムト、大勝負(Hub&Gut)、Small World、バンジーなどでした。
Small Worldは日本語版も出たとのことなので、遊んでみたいと思っていたのですが、今回遊んでもらって雰囲気がつかめました。 いろいろな特殊能力を持つ種族たちを使って小さな地図の上の覇権を争います。 運の要素が少なく自由度が高いので、飛び抜けて得点していると標的にされます。 そういう意味では、目立たないように静かに得点を積み上げていくのが重要なのかもしれません。
今回は5人で遊んだため待ち時間が多かったということもあり、ゲーム慣れしている人たちには不評でした。 しかし、単純な場所取りゲームだったので、konnokとしては結構気に入りました。 そのうち、手に入れておきましょう。
大勝負は久しぶりに遊んでもらいましたが、勝てないけれど遊んでいて楽しいゲームでした。 いつも、遊んでいて楽しいゲームだけができるといいのですが、なかなかそうはいかないのが人の常です。


ドラクエ9の宝の地図
2009年9月17日

ドラクエ9ではすれ違い通信で宝の地図というものを交換することができるのですが、もし不正にデータを改造する人がいて改造した宝の地図が配信されてしまうと、プログラムの動作に異常をきたすかもしれません。 これはある種のウィルスとも言えるわけです。
ニュースで見るとすでにいくつかの不正に改造された宝の地図が配布されているようです。 そこで、自分のNintendo DSの中の宝の地図を確認したところ、このニュースで現在配信済みと書かれていない地図が2枚(ラプソーンの地図とエスタークの地図)もあることがわかりました。 さて、最善の対応方法はこの地図をさっさと捨ててしまうことですが、ちょっともったいないなあ、と感じてしまうのは人の常ですね。


ミクシィの漢字テスト
2009年9月15日

最近ミクシィでマイアプリという名前のいろいろなプログラムを遊ぶことができるようになりました。 マイミクの人にシミュレーションゲームに誘われたりしているのですが、私は親の遺言でオンラインゲームはしないので、お断りしました。
ところが、通信制 脳力大学-漢字テストというマイアプリは結構熱くなります。 20問くらいまでは簡単な問題が出題されるのですが、それを越えるあたりから難しい読みの漢字が出題されるようになります。 なので、私の成績は普通は23問くらい、最高でも25問までしか正答できませんでした。
ところが、この成績ではマイミクシィ85人の中でベスト5に入れないのです。 マイミクシィの中の最高点は28問でそれが二人もいました。 私は本好きを自任しているので、漢字はそれなりに読めると思っていたのですが、この結果にショックを受けています。 ゲームを遊んでいるうちに、私の読み方が間違っている(正確には二通りの読み方があって、片方しか知らなかった)ということに気づいてしまったりして、さらに落ち込んでいます。
もう少し挑戦して、ベスト5には入っておきたいところです。


すれ違い通信の人々
2009年9月13日

今日は仕事で会社に出ていたので、昼休みに食事をするついでに近所のヨドバシカメラに寄りました。 すると、ゲーム売り場の隅のほうで怪しげな一団がNintendo DSを開いていました。 ドラクエ9のすれ違い通信をしている人たちと思われました。
ええ、確かにその時私の鞄の中にもすれ違い通信モードのNintendo DSが入っていたことは認めますが、あからさまにあの集団に加わるためには、何か大事なものをひとつ捨てなければならないだろうなあ、と思いました。
聞いた話では、秋葉原のヨドバシカメラですれ違い通信をしていると、通行の邪魔だということで、警備員の人にロープの張ってあるすれ違い通信専用の場所に移動させられてしまうとのこと。 そんな、家畜の放牧みたいなところに押しやられてまで、ゲームはやりたくないですよね。
それを見てきた人からは、konnokさんがそこにいても違和感はないと思いますよ、誰かにそこにいるところを目撃されてしまったりして、と言われてしまったのでしたが。


阿武隈川・川くだり
2009年9月12日

今日は会社のレクで、阿武隈川・川くだりに参加しました。 会社の社員と家族で楽しく一日を過ごしましょう、というイベントでした。
参加していた子供たちは喜んで大騒ぎしていました。 お母さんたちは大変だなあ、といつものとおり感心していました。
しかし、天気にも恵まれず、何の変哲もない川をボートで下るというものなので、konnokとしてはあまり楽しめませんでした。 昔、隅田川の屋形船に乗ったときはビルの間を流れていって結構楽しく過ごせたような記憶があるので、川辺の風景がきれいかどうかは大きなポイントですね。 もちろん、参加者との会話がはずんで楽しく過ごせるかどうかも大きなポイントではありますが。


血は争えない
2009年9月8日

私もかなりボケているほうだが、長女もかなりのものであることが判明しました。
今日は東京でセミナーがあったので、夕方終わったあとに、今年東京に就職した長女と落ち合うことにしました。 長女から「大井町で19時」とメールがあったので、長女は代官山に勤めていて、私は東京から仙台に帰るので「どうして大井町!?」とメールで返信したら「大手町の間違い」とのこと。
ぶつぶつ言いながら東京駅まで戻ってそこから大手町まで行ったら、「いま赤坂、地下鉄に乗るところ」との電話がありました。 ちょっと待て、半蔵門線で来ると思ったから大手町まで来たのに、赤坂をとおる線って何線だ!? 結局丸ノ内線に乗り換えて東京まで来たらしい。
いまは携帯電話があるから何とか落ち合うことができましたが、そうじゃなかったら両方とも迷子になっているところです。 逐次状況を報告していたカミさんからは「ほんとバカミタイ」というメールが帰ってきたのでした。


バトルライン
2009年9月7日

フリーソフトの面白そうなゲームを探していたら、バトルラインというゲームが見つかりました。
culdceptはトレーディングカードゲームとモノポリーを組み合わせたようなゲームでしたが、このバトルラインはトレーディングカードゲームと将棋(フィールドの狭さではどうぶつしょうぎと言うべきか)を組み合わせたようなゲームです。 カードの引きはもちろんランダムですが、フィールドに配置したあとのカード自体の強さにはランダムの要素はなく、純粋に理詰めで遊ぶことができます。 そのルールを利用した詰め将棋やパズルの要素も用意されていてサービス満点です。 カードもきれいに作られていて雰囲気も満点です。 一人でコンピュータ相手に遊ぶだけだったらタダというのも魅力的な点です。
遊んでみた感じでは、結構楽しめますが、基本のシステム自体をもう少し練り込んだ方がいいんじゃないのかな、と思うところもあります。 また、フラッシュで書かれているので、PC用のソフトとしては操作性の点がいまいちなのが気になります。 コンピュータ側の思考ロジックもいま2、いま3くらいなので、手札の差があるのに比較的簡単に勝ててしまうのもマイナス点です。
とは言え、ボードゲーム好きの人なら、一度はPCで動かしてみることをおすすめします。


遊友会参加
2009年9月6日

今日は午後から仙台のゲームの会、遊友会の例会に参加しました。 遊んでもらったゲームは、チグリス・ユーフラテス、サンクトペテルスブルグ(拡張)、王への誓願、タブラの狼、マニラ、コヨーテなどでした。
チグリス・ユーフラテスは、私には珍しく、自分自身では遊んだことがないのに買ってしまったゲームです。 他の人たちが遊んでいたのを見ていて面白そうだと思って買ってしまったゲームなので、今回遊んでもらってラッキーでした。 クニツィアらしいジレンマが面白いゲームだとのことでしたが、今回はさらっと終わってしまい、いつもとは違う進行だったとのことだったので、本当の面白さが出ていないのかも知れません。
マニラは確か2回目のプレーだったので、ルールがよく思い出せず、変なプレーをしてしまいました。 親番を取るのがどのくらいの値段だったら得なのかの感覚がおかしくなっていたのでした。 今回遊んでもらってルールを覚えているうちにもう一度遊んでもらいたいなあ、と思ったところでした。
テーブルゲームの会なのに、今回もドラクエ9の情報交換が盛んに行われていて、地図の交換などが行われていました。 そろそろ飽きてもいい頃なので、定期的にクエストはこなしていくにしても、メインは別のゲームにシフトしていきたいところです。


時季外れのお墓参り
2009年9月3日

今日は会社に出たのですが、久しぶりに上の妹が来ることになっていたので、銀行に行かなければならないこともあり、午後から会社を休んで家に帰りました。
叔母さんたちも来ていたので、妹2人たちといっしょに時季外れのお墓参りをしました。 妹たちは二人とも看護師をしていてなかなか兄妹3人でお墓参りというのもできないので、ちょうどタイミングが合わせられて良かった。


ドラクエ9続行中
2009年9月2日

ドラクエ9を遊んでいますが、なかなか他のゲームに移るタイミングがつかめません。 プレー時間が240時間と、一般的な尺度で言うとかなりやりこんでいるわけですが、宝の地図のザコ敵がコンプリートできていなかったり、まだまだレベルアップの余地が残っていたりするので、なかなかやめにくいのです。
また、毎週新たなクエストが配信されてくるし、すれ違い通信で手に入る地図も気になるので、目先が変わるということもあります。 キャラクタのレベル上げとアイテムの収集が、それぞれ別々の宝の地図を使って独立して行うことができます。 なので、会社から帰ってからの1時間弱で宝の地図が一つクリアできて、少しずつ進めることができる、というのもいい感じです。
そういう意味では、今回のドラクエ9はプレーヤーを飽きさせないように、うまく作られているということになるでしょうか。


ゲームのコストパフォーマンス
2009年8月31日

コンピュータゲームにしろ、ボードゲームにしろ、ゲームの価格が自分にとって適正な価格なのかどうか、という点が気になっています。 単純に、楽しむことのできた時間と価格の比率で評価すると、コンピュータゲームは5000円で大体100時間くらい楽しめるので、コストパフォーマンスは50円/時間ということになります。 ボードゲームだと、6000円で、4人で10回各1時間遊ぶとすると150円/時間ということになります。 コントラクトブリッジだと会費が1回1000円なので、3時間遊べるとすると300円/時間ということになります。
旅行などだと、一泊二日で10000円かかったとすると8時間×2日として625円/時間なので、それよりは多少安めということになります。 パチンコなどは数時間で数千円スッてしまうこともあるらしいので、もう少し高そうです。
ただ、私がボードゲームを買う場合、遊んでもらって面白いと感じたものだけを買っているので、買ったのはいいけど一度もラッピングを取らないままストックされていることもあります。 結局、ゲームの会では他の人が持っているゲームで遊んでもらうので、自分のゲームは出さなくても済んでしまうというパターンなのです。
じゃあ、私はボードゲームを買わないほうが良いのか、ということになってしまうわけですが、ボードゲームの場合、時期が過ぎてしまうと入手が困難になるので、購入できるときに手に入れておきたいと考えるのが普通だと思うのですが、どうなんでしょうか。


仙台ブリッジクラブ参加(今日は最悪)
2009年8月30日

一昨日金曜日は飲み会だったので、ちょっと二日酔い気味の状態で仙台ブリッジクラブに参加しました。 その心がけからいけなかったのでした。
今日、パートナーになってくれた人は、うまい人だということだったのでちょっと心配しながらプレー開始しました。 しかし、最初の一つ目のボードで相手側の2NTのコントラクトにパートナーがダブル、私はテイクアウトダブルだと思ってレスポンスしてしまったのが失敗の始まりでした。 パートナーはソリッドな7枚スーツを持っていてオープニングリードだったので、ペナルティダブルだったのでした。
さらにそのあと、ちょっと変則的なネガティブダブルをパスしてしまうというミスをしてしまい、どんどん深みにはまってしまったのでした。 うまい人は、少しでもポイントを得るために積極的にダブルを活用しているのですが、それについていけていなかったのでした。
プレーでも、フィネスの逆側にいたシングルトンキングを自分から打ち出してしまい、相手側のビッドミスの5クラブを作らせてしまったり、ディクレアラーがディスカードしたのにラフられたと思ってエースを出し忘れるなど、ぜんぜんダメダメでした。 後のほうのボードで、今日はミスがたくさんあって、パートナーに迷惑をかけているんです、と言ったら、オポーネントの人から、ミスが数えられるくらいで済んでいるなら、いいじゃないですか、とツッコまれてしまいました。
今回は7ペア・3テーブル半のIMP戦だったのですが、最後にハンドレコードと結果を見たら、一番負けていたのは私が一人で4ハードをビッドしてダブられて2ダウンしたハンドで、自分ではミスだとは思っていなかったハンドだったのでした。 確かにミスが数えられていないなあ、とさらに落ち込んだのでした。


PCの再利用をしてみたけど
2009年8月26日

会社で、産業廃棄物を廃棄することになったので、古いパソコンなどを整理しました。
その中にまだ使えそうなPentium4のノートがあったので、これを再利用すればプロジェクタ表示用のPCくらいなら使えるだろう、ということで再インストールすることにしました。 メモリも512MBもあればそれなりに使えるだろう、と考えたのでした。
古いマシンなので、付属のWindows XPもサービスパックを当てたり、Windows Updateをかけたりと使える状態になるまでに数時間かかってしまいました。 OFFICEもインストールしてやっと使える状態になったので、早速使ってみようということでWORDの文章を開いてみたら、数分経っても表示されません。 変だなあ、ということで、いろいろ操作していたら、ブルースクリーンになってしまいました。 ブルースクリーンなんて見たのは久しぶりでした。 即、そのPCは廃棄処分することにしましたが。
あなたの数時間の時間のロスを考えたら、新しいPCを買った方が仕事の効率的にはよかったんじゃないの、と鋭くツッコまれてしまいました。
古いマシンを再利用するというのは、エコという観点からは望ましいですが、それなりにリスクもあることを再認識したのでした。


見えざる魔神の地図Lv87
2009年8月24日

日曜日の遊友会でドラクエ9の進み具合を比べたところ、私よりあとに始めたはずのぽちょさんが、私よりもすれちがい通信の人数が多かったのがちょっと悔しかったので、また通勤電車ですれ違い通信を始めました。
すれ違い通信では地図がもらえるのですが、今日思いついて確認してみたら「見えざる魔神の地図Lv87」が3枚もありました。 発見者がまさゆきとなっているので、もしやと思いもぐってみたらやはりメタルキング地図でした。
仙台でもすでに新型インフルエンザならぬまさゆき地図は蔓延していたのでした。
ということで、今日からはレベル上げ作業の猿になることにしましょう。


遊友会参加
2009年8月23日

今日は仙台駅前で昨日の忘れ物を受け取ってから、遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは、ボトルインプ、ロイヤルフラッシュ、ベイオルフ、バトルライン、バンジーなどでした。
ベイオルフは始めて遊んでもらいましたが、ベイオルフと一緒に敵を倒すのではなく、取り巻きが互いにベイオルフの恩寵を受けようと競争するというゲームでした。 最下位にさえならなければいいのだけど、みんなが同じように考えるのでなかなか思うように行かない、というジレンマが楽しいゲームでした。
バトルラインは数回目のプレーでしたが、ぽちょさんと遊んでもらって4連敗でした。 ぽちょさんは100回は遊んでいるとのことでしたが、それにしても1回は勝ててもいいところです。 また機会があったら遊んでもらってスキルアップをしたいところです。


仙台ブリッジクラブ参加
2009年8月22日

今日は昼前に家を出て、趣味の献血をしてから仙台ブリッジクラブに参加しました。
仙台駅前のビルの中にある献血センタで献血したのですが、終わったあとに荷物の整理をしたときに、今読んでいる「数学でわかる100のこと」という本を置き忘れてしまいました。 おっちょこちょいはなかなか直らないものです。 ブリッジクラブに向かう途中で気がついたので、電話をして取り置きをお願いしたのでした。
その同じビルに丸善があるので本を見ていたら、貴志祐介の新刊が出ていました。 京極堂のシリーズじゃないのかと見まがうような分厚い小説でしたが、即買ってしまいました。 初期の黒い家、クリムゾンの迷宮、天使のさえずり、はとても気に入っている小説ですが、最近の2作はちょっといまいち感があったので、今回は面白いといいなあ。
ブリッジは午後も夕方もチーム戦だったのですが、今回は両方とも私が参加していたチームが勝ったので、チームの足を引っ張らなくてすみました。 今回のテーマはビッドでした。 私は昔強いハンド(19HCP以上)は2の台でビッドするシステムで遊んでいました。 今は、強いハンドは2クラブでオーブンするシステムになったと聞いていたので、以前の知識のまま19HCP以上は2クラブでオープンするものと思い込んでいたのでした。 なので、2クラブでオープンしたときに2ダイアモンドでネガティブレスポンスが来たらどうすべきか分からなくなってしまったのでした。 以前もらったサマリをちゃんと読んだら、2クラブでオープンするのは原則として一人でゲームができる場合である、ということが分かって納得しました。
もう一つはテイクアウトダブルです。 テイクアウトダブルの時はビッドされていないメジャーは4枚を保証しなければならないとのこと。 以前はそれほど厳しくなかったと思いましたが、いまは何でもメジャーを優先するようになっているとのことなので、今後は注意することにしましょう。


知らなかったのは私だけ
2009年8月16日

うちの会社には職場結婚をしたカップルが何組かいます。 今日、カップルの夫の方が休んだので、妻に連絡を取ってもらうようにお願いして、会社に電話をしてもらって話をしました。
で、その話を別の社員にしたところ、あの二人はすでに別居しているとのこと。 「えーっ!」と驚いてしまいました。 管理職なんだから、そのくらい把握しておきなさいよね、と言われてちょっとブルーになってしまいました。 確かに大っぴらに宣伝することでもないんですが、何らかの情報がないと気がつかないですよね。

mixiでの足あとが25000になりました。
25002 新井さとし
25001 犬福
25000 ぽちょむきんすたー
24999 (知らない人)
24998 トラヒゲ
ということで、25000人目はぽちょむきんすたーさんでした。 またゲームの会で遊んでくださいね。お手柔らかにお願いします。


夏休み最終日:ドラクエ9すれちがい通信
2009年8月16日

今日はお盆最後の日なので、親戚を回ってそれぞれの仏壇に手を合わせて来ました。 私の住んでいる地区では昔から地元のお寺の檀家なのですが、世代が交代してくるとなかなか昔のしきたりは存続が難しくなるなあ、と言うような話題が出ました。
夕方には長男が買い物をしたいというので近所のショッピングモールに出かけたのですが、長男が買い物をしている間ちょっと時間があったのでドラクエ9のすれ違い通信という機能を試してみました。 Nintendo DSですれ違い通信のメニューを起動したら、そのままふたを閉めて鞄に入れたまま歩いていると、同じようにすれ違い通信が起動されているNintendo DSと勝手に情報を交換してしまうという機能なのでした。
Nintendo DSの通信機能というと、Culdceptなどのように対戦する人がそれぞれのNintendo DSを開いてゲームをする、というイメージだったのですが、なるほど、すれ違い通信と名付けただけあって、どの人と情報を交換したか分からないけど、交換した人数だけは増えていくという仕組みになっているんですね。 面白いと思いました。
これで、特徴的な宝の地図の配布ルートを追うことができたら、インフルエンザなどの伝染病の伝搬モデルとして面白いリサーチになるんじゃないか、などと変なことを考えてしまいました。


ドラクエ9打ち止め:夏休み8日目
2009年8月15日

今日は午前中お墓参りをした後、午後から叔母の家に行き従姉妹の子供たちと遊びました。 子供たちの成長は早くて、上の子供は走り回るようになっていました。 子供はかわいいけど毎日この子たちの面倒を見ることになったら結構疲れてしまうかも知れないなあと思ってしまいました。
今年の夏休みはほとんどドラクエ9で終わってしまいました。 その結果、キャラクターは4人ともレベル99になってレベル80クラスの宝の地図も普通にクリアできるようになりました。 クエストも武器と職業関係以外はいくつかを除いて全部終わりました。 一応普通のドラクエファンとしては打ち止めというレベルに達したかなあ、と思っています。
とは言え、まだ最後の職業は取っていないし、職業や武器の秘伝書も必要なものしか取っていないので、まだまだやれることは残っています。 WiFiでは毎週追加のクエストが配信されているし、すれちがい通信も試してみたいので、まだ当分は少しずつ遊んでいるような気がしますが。


夏休み6日目
2009年8月13日

今日はお盆の入りなので、仏壇にお盆の飾りをして、先祖の霊を迎えます。 夕方には近所の親戚をまわって、それぞれの家なりに飾り付けられている仏壇に線香をあげてまわります。 夏休みに入って会社を休んではいましたが、やっとお盆になったなあ、というところです。
ずっと雨空だった天気も、今日はお日様が顔を出してやっと夏らしくなったなあ、と思いました。 夕日が赤く見えたのは久しぶりだなあ、と思ったのでした。
とは言え、もう残暑の季節なのでしたが。


夏休み5日目
2009年8月12日

今日は、母およびカミさんからの作業依頼を終えてから、物置と本棚の本の整理をしました。 本の整理といっても、段ボール箱20箱を開けてみて、その中に入っている文庫や単行本の状態を確認した後、作家別に何冊入っているかを(重複チェックはせずに)EXCELに投入してみました。 本当は本の題名までデータベース化したかったのですが、手間が大きくかかる割に利用するかどうかも不明なので、それぞれの箱に入っている本の作家名と冊数だけを入力することにしました。 そうすれば、あとで本を探したくなったときにどの箱を探せばいいかが分かるので、目的の本が見つけやすくなります。
今回は広瀬正の文庫本6冊が見つかったので、早速読み直したいと思います。
本の状態についてはまちまちで、茶色く変色しているものもあり、ほとんど変わらないものもあり、いろいろでした。 買ってからの年数が影響しているのかなあ、とも思ったのですが、シリーズで一緒に買ったものについても、変色の状況はまちまちだったので印刷のときに使った紙の漂白剤などの使用状況で違いがあるんだろうな、と想像しました。 その中でも講談社の文庫だけは結構いい状態で保存されていたのが不思議でした。
昔の本を見て気がついたのは昔はフォントが小さかったなあ、ということです。 最近は読みやすさを考えて字の大きさが大きくなっているんですね。
さて、集計の結果をまとめてみたら、私が持っている本の冊数は1657冊で、作家・執筆者の数は436人でした。 持っている冊数が多かったのは、村上春樹が49冊、宮部みゆきが43冊、あとは恩田陸、浅田次郎、新井素子、東野圭吾、石田衣良というところでした。 海外の作家で持っている冊数が多かったのは、スタニスワフ・レム21冊、ジェフリー・アーチャー19冊、あとはアーシュラ・K・ル・グイン、カート・ボネガット、フレドリック・ブラウンというところでした。 やはり気に入っている作家の所持冊数が多くなるようです。
所持している本の中で気に入っているものは物置ではなく、自室(とは言ってもカミさんと長男が使っているのですが)の本棚に並べてあるのですが、最初に並べてからずいぶん時間がたったので、現時点でのランキングで入れ替えをしてみたいですね。


夏休み3日目
2009年8月10日

昨日も一日ドラクエ三昧だったのですが、今日はいろいろ都合があって会社に出ました。 私は今週はお盆休みにしたのですが、微妙にお盆期間とずれているので、今日明日は会社に出社している人もいるのでした。
天気予報では、今年は仙台では梅雨が明けず、雨空のまま秋になってしまうとのこと。 暑い夏は嫌だけど、全く夏にならないというのも嫌ですね。 しまってあるスーツなども陰干ししないとカビだらけになってしまうんですが、晴れないと干すこともできないですね。 日照時間が少ないと米の作況指数も悪くなるのでしょうか。
そういえば、長男がFireFoxのツールバーをしいたけにしてしまいました。 私は通常ツールバーのボタンは使わずにショートカットキーで操作するので、あまり関係がありませんでしたが。


夏休み1日目
2009年8月8日

夏休みの1日目は結局丸1日ドラゴンクエスト9で終わってしまいました。 本当は物置においてある本を出してきて整理するという予定だったのですが、雨が降っているとそれもやる気が起きませんでした。
やり残しのクエストをこなしながら、先日ゲーム会でもらったレベル85の宝の地図にもぐっていたのですが、何しろ敵が強くて何度か全滅の瀬戸際になってしまいました。 賢者がまだ全部の魔法を覚えていないので、覚えきるくらいまではレベル上げが必要なのかなあ、とか考えています。
結局100時間以上遊んでしまった、ドラゴンクエスト9を評価してみました。 @最初から中ボスを倒すまで:5点満点で3.5点くらい。いつものドラクエですが、シナリオがちょっと短く感じました。 A自由に冒険できるようになってから:クエストが無駄に面倒なものが多かったので、5点満点で2点くらい。 B宝の地図にもぐるようになってから:戦闘がそれなりに楽しい。追加のクエストもそれなりに楽しい。5点満点で3.5点くらい。
まあ、評価は平均点というところです。 飛び抜けて面白いわけではないけど、ドラクエとしてのあたりまえ品質は確保されているというレベルでしょうか。


雨の仙台七夕
2009年8月7日

仙台の七夕は8月6日から8日で開催されていますが、毎年のジンクスで3日のうち1回は雨に降られてしまいます。 アーケードの中に飾ってある七夕飾りはいいのですが、雨に当たってしまうとちょっとかわいそうです。
とは言え、青森のねぶたなどに比べると、仙台の七夕は地元のお祭り気分がそれほど高くないので、ここ数年アーケードの七夕飾りも見に行っていないのでしたが。


まほでんワールド
2009年8月4日

先日から、windowsのフリーソフトのまほでんワールドというゲームを遊んでいます。 自分が編成した6人×8パーティ、合計48人をダンジョンに潜らせてアイテムをゲットさせるというゲームです。 戦闘の画面はしょぼいので、分からない人には何がおもしろいか全然わからない、というようなゲームなのですが、結構はまります。 完成度はぜんぜん違いますが、プレー感覚は伝説のオウガバトルに近いものがあります。
ゲームとしては文字の間違いは散見されるし、なぜか処理が重いためにパソコンで別の処理をしていると動きが遅くなったりしたり、という欠点はありますが、それを差し引いても結構楽しめます。 ダンジョンは全部で36あるのですが、まだ9つ目ということで先は長いのですが、一応簡単なエンディングのようなものがありました。 基本的に装備やクラスの設定をすると、あとはパーティが勝手に戦闘や宝物ゲットや回復をしてくれるので、パソコンを放置したり他の作業をしていればいい、という点では負担にはなりません。
だんだん、久しぶりに伝説のオウガバトルをやり直したいなあ、という気持ちになってくるフリーソフトなのでした。


遊友会参加
2009年8月2日

今日は、午後から仙台のゲームの会、遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは。Dixit、いいセンいきまSHOW、Roll through the ages、ズライカ、ドミニオン×3、ブラフ×3、タブラの狼などでした。 今回は何回か勝つことができたので、スランプも中休みというところです。
Dixitは絵の描いてあるカードを使ったワードゲームでしたが、おもしろく遊ぶことができました。 カードの図柄もいい感じなので、そのうち手に入れておきましょう。
Roll through the agesは今回も満足するプレーができませんでした。 運の要素もあるんだけど、やはり方針を立ててそれに合うようにプレーするというのが基本です。 最初のターンにダイスを一つ増やせないと、その後がつらくなるゲームだなあ、とは思います。
ブラフは久しぶりに遊びましたが、1回は勝てたので満足でした。 こういう定番のゲームが毎回遊べるといいのですが。

ゲーム会の終わりの方で、みんながNintendo DSを持って集まっているなあ、と思ったら通信で互いにドラゴンクエスト9の呼び込みをしているのでした。 早速参加させてもらって、深い宝の地図をもらいました。
私のパーティはレンジャー、バトルマスター、パラディン、賢者というパーティだったのですが、レンジャーを魔法剣士に転職させて育て直しているところなので、まだまだ育てないと深い地図のボスは倒せないんでしょうけど。


眼鏡のない一日
2009年8月1日

今朝起きて、いつものとおり眼鏡をかけようとしたら、鼻の眼鏡があたる部分が痛いことに気づきました。 確かに最近かゆかったので、ついついそこをかいていたのですが、赤くなって痛むようになってしまいました。
今はクールビズということで、仕事場の温度も高いので鼻に汗をかいてしまい、眼鏡と当たる部分がかゆくなってきたのでした。 今日は会社に行く予定もなかったので、一日眼鏡をかけないで過ごすことにしました。 鼻の傷のところにはメンタムをぬっておけば回復も早いでしょう。
近視とはいえ、普通に生活するには問題ないかな、と思っていたのですが、やはり見えないと不便なことが多いですね。 足下に置いてあるものにつまづく、食事の時に料理がよく見えない、時間を知るためには時計に顔を近づけないと見えない。 一番困ったのはパソコンが使えないことですね。 もちろん、パソコンに顔を近づければ操作はできるのですが、姿勢が悪いし第一疲れてしまいます。
でも、夕方従姉妹の子供たちが来たときはちゃんと眼鏡をかけました。 かわいいお嬢ちゃんたちのおじちゃんの顔はいつもと同じでないといけませんからね。


長女は元気でやっていた
2009年7月29日

今日は久しぶりに東京出張でセミナを受講したので、セミナ修了後に長女と落ち合いました。 最近はお金がないので、おなかいっぱい食べられていないとのことなので、晩ご飯を一緒に食べました。
仕事の方はどう、と聞くと、ちゃんとやってるよ、とのこと。 SEを目指しているんだけど、最近は不況なので、開発の仕事がないとのこと。 いまは、つなぎでデータ整理の作業をしているらしい。
でも、c言語は簡単だったけど、Javaは難しい、とか言っているので、怖いもの知らずですね。 3日、3月、3年で会社を辞めたいと思う時がくるという格言があるけど、3日と3月はとりあえず、クリアしたようです。 まずは、元気でやっていたのでよかった。
長女が会社を出るまで時間があったので、水道橋に行ってゲームを買ったり、神保町でゲームの友人に会って話をしたりしていたのは内緒です。


ATOK購入
2009年7月28日

昔、パソコンのワープロソフトが一太郎だった頃、日本語変換ソフトはATOKでした。 それから十数年、時代は変わり、Microsoft officeで文書を書くようになってからは、追加でお金がかかるのは嫌なので、MS-IMEを使っていました。
ところが、最近MS-IMEの変換効率が落ちているだけでなく、どう考えてもこれは変換ロジックのバグだろう、と思われるような症状に悩まされるようになりました。 直前に変換した文字列と同じ変換をしたのに別の候補が表示される、文字数最大の候補を単語登録しているのに、もっと短い候補で誤変換する、さすがに嫌になってATOKを買おうかなあと思っていました。
同僚がATOKを使っているのは知っていて、逡巡していたのですが、mixiの日記で、新しいパソコンをセットアップするので、まずはATOK、という書き込みに背中を押されて先日ATOKを買ってきました。
やはり、使ってみると変換での不満は解消されました。 まだ、数日しか使っていないので、今後不満点もでてくるのでしょうが、まずは数千円が無駄にならなくて良かった。


剱岳 点の記
2009年7月26日

今日は予定がキャンセルになったので、思い立って映画「剱岳 点の記」を観に行きました。 大自然と対比すると人間はなんとちっぽけなものか、ということが実感される映画でした。 明治39年に日本地図を完成するために、登頂が不可能と言われていた剱岳に挑戦した陸軍測量部の測量士とそれを道案内したふもとの村の案内人、そしてその家族の物語でした。
ストーリーはシンプルでしたが、大自然の映像がドキュメンタリータッチで撮られていて見ごたえがありました。 映像としてはきれいだけど、非常に厳しい自然がそこにあるのでした。 また、危険な測量に立ち向かう男たちと、彼らを送り出す家族の表情が印象的な物語でした。

映画の開演時間まで時間があったので、同じモールの紀伊国屋で文庫を見ていたのですが、北村薫が直木賞を取ったと表示されていました。 北村薫は気に入っている作家の一人ですが、最近あまり面白い小説を書いていないなあ、と思っていたところなので、受賞作が文庫になったら読んでみることにしましょう。


仙台ブリッジクラブ参加
2009年7月25日

今日は午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。 仙台でのブリッジ2回目でした。 今回の結果は実力どおり8ペア中7位でした。 パートナーをしてもらった高木さんには悪いことをしました。
今回の課題はプレーでした。 ビッドもまだ心もとないのですが、パートナーの出すシグナルを見落とす、というよりはちゃんと見ていないというところが問題でした。 まあ、少しずつ昔の感覚を思い出して普通に遊べるようになっていきたいところです。


ドミニオン PC版
2009年7月24日

カードゲームのドミニオンのPC版のソフトが公開されています。 結構よくできていて、ドミニオンを遊んだことがあれば、一人でドミニオンを楽しむことができます。 現在は、ドラクエ9を遊んでいるので、ドミニオンはちょっと動かしてみた程度ですが、「村の広場」で4位、2位、2位ということで、勝つのは難しそうです。 ドラクエ9が一段落したら本格的に遊んでみようかなあ、と思っています。


ドラゴンクエスト9半分終了
2009年7月22日

先日から遊んでいるNintendo DSのドラゴンクエスト9のエンディングを見ました。 そこまでのプレー時間は63時間、そのときのパーティはレンジャー Lv.40、バトルマスター Lv.46、パラディン Lv.43、賢者 Lv.29というところでした。 今までのドラゴンクエストシリーズに比べるとラスボスもそれほど強くなく、あっさりとしたエンディングでした。 このまでの物語はあっさりとしていて伏線もなく、この時点で終わりなら、評価はかなり低くなるでしょう。
しかし、今回のドラクエはエンディングを見た後も物語は続いていくようで、エンディングを見る前は行けなかった場所に行けるようになりました。 隠しダンジョンも追加されているようで、気の向くままに自由度の高い冒険ができるようになります。 また、普通のフィールドで遭遇したギリメカラというモンスター(一つ目の象のモンスターではありませんでした)にパーティが瞬殺されてしまって驚いたりしています。 クエストの依頼も追加されたし、WiFiでも追加のクエストが配信されるようなので、今後もまだまだ遊べると思います。
今までのドラゴンクエストはラスボスを倒すのが目的で、ラスボスを倒せば基本的に終わりでしたが、今回のドラクエはラスボスを倒したところで半分、後は自由にこの世界を楽しんでください、というコンセプトのようです。 評価については、もう少し遊んでみてからつけたいと思います。


月蝕は見れなかった
2009年7月22日

仙台でも部分月蝕が見れるということで楽しみしていたのですが、雨雲がたれこめていて観測ができませんでした。 日本で次に月蝕が見れるのは26年後ということはもう生きていないだろうから、私はもう見ることができないんだろうなあ。
残念でした。


自分にとっての常識
2009年7月20日

昨日のゲーム会で話をしているときに、カードゲームのドミニオンのPC用ゲームソフトが公開されているとの情報を聞きました。 私は自分のメールアドレスを教えるから、そのURLを教えてもらえないだろうか、とお話したのですが、2ちゃんねるのドミニオンのフォーラムで検索すれば見つかるから、とのお話でした。
家に帰ってから2ちゃんねるの中を検索しようとしたのですが、検索するためにはログインが必要なようで、ユーザー登録してもどこでログインすればよいのかよく分からず、挫折してしまいました。 googleで検索してもまったく違うゲームが検索されてしまって検索できませんでした。
私は、仕事でもメールを使っているし、通常の連絡もほとんどメールですましてしまうので、ゲーム会に参加するような人で、PCを持っているならメールでの連絡ができるだろう、という思い込みがありました。 2ちゃんねるで探せばいいじゃん、と言った人はゲーム会に参加している人だから、もちろん2ちゃんねるは普通に使っているんだろう、という思い込みがあったんでしょうね。
自分にとっての常識が他人の常識とは限らないので、特にゲーム会で話をするときには相手のことも考えて話をすべきだなあ、と思ったところです。


遊友会参加
2009年7月19日

今日は午後から遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは、詐欺師、ロールスルージエイジス、ドミニオン陰謀、いいセンいきまSHOW、モンテゴベイ、ギャラクシートラッカーなどでした。 成績については今日も全般にダメダメでした。 かなり長いスランプなので、何とかしないと。
詐欺師はダイスゲームのブラフと似た風味のカードゲームでした。 面白く遊んだのですが、まだ期待値の感覚ができていないので、4人で遊んで7ターンのうち5ターンでチャレンジが失敗するというダメダメぶりでした。
ロールスルージエイジスではダイスを4個にした次のターンで、第1投でドクロが4つ出てしまって、災いのマイナス点が出た上に、その資材を活かせずに負けてしまいました。 資材がある程度確保できたのだから、もう少しうまいやり方があったはずなのに。 そういう意味では、不注意でのミスが多かったというのも反省点でした。 ロールスルージエイジスで指導者を取っているのにダイスを振りなおさなかったり、ドミニオンのカードを出す順番を間違えたり、モンテゴベイで追加のメンバを指定するのを忘れたり。 ちゃんとゲームに集中できていないのかも知れません。
ドミニオンのエキスパンション「陰謀」はくせのあるカードがたくさん追加されています。 今回は「破壊工作員」が入ったデッキで5人で遊んでもらいましたが、頭が痛くなるようなプレイになってしまい、最後は早く終わって欲しい、と願うばかりでした。 ドミニオンは面白いゲームだと思うけど、これはちょっとやりすぎじゃないかなあ、と思いました。
ギャラクシートラッカーも久しぶりに遊んでもらいましたが、やはり肌に合いません。 もう少しおとなしい楽しいゲームをしたいなあ、と思ってしまったところです。


土用の丑の日
2009年7月18日

今年は7月19日と7月31日が土用の丑の日ということで、1日早いのですが、いま開発を行っているお客様とのつきあいで予約していた鰻を買ってきました。 春に大阪で友人におごってもらった鰻ほどではないですが、おいしくいただきました。 まあ、今日は仙台は涼しかったので、土用という感じはしなかったのでしたが。
土用の丑の日というのは、江戸時代の発明家の平賀源内が発案したという説があります。 鰻屋が夏は鰻が売れないので、なんとか売る方法はないでしょうか、と平賀源内に相談に行ったところ、鰻と丑の「う」にかけて「土用の丑の日は鰻」というキャンペーンをはったらどうだろう、とアドバイスされました。 その鰻屋はよく売れたので、他の鰻屋もまねて、「土用の丑の日」が定着したとのこと。 なんだか、バレンタインデーを髣髴とさせるエピソードです。
いまは、不況で物が売れない時期なので、突飛なアイデアでも考えて売れ行きを良くしたいなあ、と考えてしまいます。
今日も一日ドラクエをやっていましたが、クエストに寄り道したりして、なかなかストーリーが進みません。 まあ、ゲームは早く解いたから良い、というわけではなく、5000円以上投資した見返りとして、どれだけ楽しめたかが重要だと思うので、のんびり進めたいと思います。


長男がデュエルマスターズを始めたようだ
2009年7月17日

長男がタカラトミーのデュエルマスターズというトレーディングカードゲームを始めたようです。 長男はオンラインゲームとアクションゲーム(ドライブゲームとフライトシミュレータ)が好きでボードゲームには見向きもしなかったのですが、最近趣向が変わったのでしょうか。
私はマジックの出始めの頃にちょっとさわってみただけで、あとはトレーディングカードゲームは遊んでいないので、このゲームがどのへんの位置づけにいるかということは知らないのですが。 まあ、コンピュータゲームだけでなく、人と直接遊ぶゲームに目覚めたのはいい傾向なのかな、と思いました。 トレーディングカードゲームはお金を浪費することになる場合があるので、そこはちょっと心配ですが。
ところで、ドラゴンクエスト9は少しずつ進めていて、女神の果実が5個集まったところです。 6個目を取ろうとして中ボスに全滅させられてしまいました。 全滅すると経験値は残るけれどお金が半分になるので、以前だと別のところにセーブしておいて、全滅前と全滅後のどちらから再開したら得か比較できたのですが、今作ではセーブデータが1つしかないので、それができないのがちょっと不満です。
amazonの評価では、ドラゴンクエスト9の悪い評価が多いと聞きましたが、いまのところ妖精サンディがチョームカツク!くらいであまり気にはなりません。 でも、エンディングを見る頃には評価が変わるかもしれないので、まあ少しずつ進めていくことにします。


手塚理美がお母さん役をしていると...
2009年7月15日

毎朝会社に行く前に朝ドラを少しだけ見ていくのですが、そこに手塚理美がお母さん役で出ています。 それを見ていると、そういえば、ふぞろいの林檎たちは今頃どうなっているのかなあ、と思ってしまいます。
ふぞろいの林檎たちは毎週見ていたテレビドラマで、3組のカップルが主人公の物語でした。 恋に悩んだり、仕事でつまづいたりする主人公たちに感情移入して見ていたものでした。
彼らも今は50代になっているはずで、普通の生活をしているのか、それとも... 私は柳沢慎吾タイプだったわけですが、時任三郎タイプだった友人は既に故人となってしまったし。


ドラゴンクエスト9開始
2009年7月12日

昨日、ヨドバシカメラの前を通ったときに、ふと魔が差してゲームコーナーに寄ってしまいました。 すると、どうせ売り切れてるんだろう、と思ったドラゴンクエスト9が発売中との看板が出ていました。 火に吸い寄せられる夏の虫のように長い列の最後尾に並んだのでした。
ということで、今日は朝7時過ぎから夕方23時まで約15時間、食事とトイレの時間以外はDSで遊んでいたのでした。 女神転生シリーズやロマサガシリーズなどのようにいろいろ考えながら遊ぶゲームに慣れてしまうと、オーソドックスで戦闘が楽しいゲームは新鮮に感じられます。 一般の人たちが対象のゲームということで、中ボスもそれほど嫌らしくなく倒すことができて、さくさく進みます。
とは言え、職業の選択をするときには結構悩むことになるんじゃないかな、と思います。 今作ではセーブ場所が1箇所しかないので、いったんセーブして転職して少し進めてみて無理があるようだったら、先にセーブしたところからもう一度やり直すということができないので。
また、クエストというシステムも追加になっていて、町の人に話しかけるとどこどこの何々を取ってきてくれ、と依頼されます。 このクエストの達成率も気になるので、過ぎてしまった町の人にも時々戻ってこまめに話しかける必要がありますね。
今作では主人公を含めてキャラクタは顔のパーツを自由に設定することができます。 ルイーダの酒場で仲間が追加できるようになったときに、もともと用意されているキャラクタを使ったのですが、顔のパーツが気に入らないため、リセットしてキャラクタ作成からやり直してしまいました。 物語を楽しむには、やはり雰囲気というのも大事ですからね。
ということで、ロマンシング・サガ・ミンストレルソングは何度目かで中断することになってしまいました。 今度こそクリアしようと思っていたのに。


aさん宅ゲーム会参加
2009年7月11日

今日は午後からaさん宅のゲーム会に参加しました。 遊んでもらったゲームはジャイアンツ、コロレット×2、ニェット、インカの黄金、カルカソンヌ、エルグランデでした。
ジャイアンツはイースター島でモアイを切り出し、海岸まで運んで建てるゲームでしたが、運ぶときには他のプレーヤーの助けをもらって運ぶ必要があるので、エルフェンランドのように他の人の動向をつかんで動く必要があります。 また、他の人のモアイを運んであげると得点が得られるので、人材派遣業的な作戦もありえます。 結構気に入ったので、また遊んでもらいたいと思いました。
カルカソンヌも久しぶりに遊びましたが、周回遅れの得点で負けたのはショックでした。 勝ったのは、草原にひとつも駒をおかず、ひたすら城を建てていためぐるさんでした。 タイルの引きも悪かったけど、これはちょっと反省すべきですね。
エルグランデは1・4・7ターンを省略して合計6ターンのショートシナリオで遊びましたが、こちらも大幅に引き離されてしまいました。 ターン数が少ないということは、なるべく騎士をばらまいて得点を取るようにしないと、得点が集めにくいのでした。 いつものように塔に戦力を集中する作戦だと、領地数が少ないので得点のチャンスが少なく、ジリ貧に陥ってしまいました。
今日の成績は全般にダメダメだったので、次回はもう少しがんばらないと。


なぜバグと呼ぶか
2009年7月9日

今日、会社でプログラムのエラーのことをなぜバグと呼ぶか、という話題が出ました。 気になったのでちょっとインターネットで調べてみたところ、計算機の初期の頃、電気機械式の計算機のリレー(継電器)部品に虫が飛び込んで動作不良を起こしたのが由来だとのこと。
日本語で虫というといも虫やあお虫のことを指しますが、バグ(bug)というのはてんとう虫やカブト虫のように殻を持っている虫を指すようです。 まあ、実際に計算機のリレーに引っかかったのは蛾だったとのことですが。


日蝕の見方
2009年7月8日

7月22日に日蝕があるとのことなので、天気が良かったら太陽を観測してみようと思っていますが、国立天文台の日食を観察する方法というページに目を傷めない観測の方法が書いてありました。 昔学校で習ったときのやり方では目を傷めてしまうかもしれない、とのことなので、注意して観測しようと思ったところでした。 まあ、まずはその日が晴れになるようにてるてる坊主でも下げましょうか。

ところでmixiの足あとが24000人目になりました。 24000人目はゆうよさんでした。
24002 トラヒゲ
24001 娯楽堂
24000 ゆうよ
23999 つなき
23998 joe
最近は本屋で本を探しても食指の動くものが少ないので、ゆうよさんの読書blogはとても参考になります。


物置の本が探せない
2009年7月6日

先日、広瀬正の小説を読んで、以前買った本を読み直そうと思いたちました。
先週の日曜日に本を探そうと思って物置を確認してみましたが、文庫本が未整理で100冊くらい入っている段ボール箱が20個以上あるという状況でした。 いくつか箱を開けてみましたが、その中から目的の文庫本を探すというのは結構骨の折れる作業で、結果的には目的の本を探すことができませんでした。
これは、一度全部箱から取り出して整理をする必要がありますね。 一覧表も作っておきたいし、状態が悪くなっている本もあると思うので捨てるものは捨てる必要があるだろうし。
多分丸1日では終わらないでしょうから、夏休みのような長い休みを使って整理することにしましょう。


遊友会参加
2009年7月5日

今日は午後から、仙台のゲームの会、遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは、ダイスタウン、ウントチュース、ロールスルーザエイジス×2、私の世界の見方などでした。
ロールスルーザエイジスは、ダイスを使った歴史ゲームでしたが、結構遊べるゲームでした。 2回遊んでもらってもまだ勝てていませんが、軽めのゲームだし、これからも何度も遊ばれるゲームのような気がするので、日本語版も出ていることだし手に入れておこうかなあ、と思いました。 得点計算がシート形式になっていますが、これはボードを作っても遊べそうな気がします。 ゲームを手に入れたらボードを作ってみることにしましょう。


仙台ブリッジクラブ参加
2009年7月4日

今日は午後から仙台ブリッジクラブに参加しました。 コントラクトブリッジは十数年遊んでいなかったのでブランクが長かったのですが、なかよし村で何度か遊んでもらったこともあり、それなりにビッド・プレーをすることができました。
私が20年前に仙台ブリッジクラブに参加していた頃は、東北大や東北電力の会館の施設を借用してゲームをしていたのでしたが、現在は北仙台に部屋を借り切ってゲームをしていました。 テーブルはゆったりと8卓あって、30人以上でのトーナメントもできる広さでした。 部屋を借り切ってしまってペイするんですか、と聞いてみたら、結構安く借りているので大丈夫ですよ、とのこと。 今日も、昼の部は11ペア、夜の部は7ペアの参加者がいて盛況だったし、土日だけでなくウィークディにも遊ぶことができるようなので、会費収入だけでやっていけるのかもしれません。
顔見知りを探しましたが、仙台ブリッジクラブを主宰していた渡利先生は9年前に亡くなられていました。 でも、高木さんは元気で参加されていて、夜の会はパートナーをしてもらいました。
今後も、土曜日に会社に出なくてすむ日は仙台ブリッジクラブに顔を出してみようと思います。


NEW GAME
2009年7月3日

スクエア・エニックスのホームページを見ていたら、新しいゲームが7月6日に発表されるようです。 ドラゴンに乗った子供たちが描かれているのですが、4という字が見えるので、シリーズの新作ではないかと期待してしまいます。
私はアクション系のゲームは不得意なので、そうでないゲームだと良いなあ。


一物多価
2009年7月2日

健康診断の時に毎回医師から、水分を多くとるようにしてくださいね、といわれているので、最近はペットボトルのお茶を飲んでいます。 実は、以前は飲まず嫌いで冷たいお茶なんかうまくないよなあ、と思っていた時期もあったのですが、飲み始めるとくせになってしまいます。 なので、最近はウーロン茶でもスポーツドリンクでもなく、お茶のペットボトルを買っています。
私は席でデスクワークをしているときは1日1リットル程度は飲むので、朝近所のコンビニで199円の1リットルのペットボトルを買って会社に出ています。 会社の自動販売機で500ミリリットルのペットボトルを買うと130円するので、1日1リットル飲むならこちらのほうがお得です。
ところが、最近近所のスーパーでは2リットルのボトルが168円だということに気づきました。 コンビニで買う1リットルのペットボトルより安いですね。 お茶は一度あけてしまうと、その日のうちに飲んでしまわないと味が変になります。 1日で2リットルは飲めないので2リットルのボトルは買っていないのですが、残ったお茶は毎日捨てるという風に割り切ってしまうならそちらのほうがコストは安くできますね。 どうしようかなあ、と変なことを悩んでしまっているのでした。


美人時計その2
2009年6月30日

私のPCでは、先日からWEBブラウザを開くとigoogleが開いて、その中に美人時計のガジェットが表示されるようにしました。 私が会社に着くのは大体8:45分頃なので、そこでWEBブラウザを開くと毎日同じお姉さんの時刻表示の写真が表示されることになります。
美人時計は同じお姉さんが3分〜4分の時刻を担当しているのですが、やはりピンからキリまであり、またきれいなお姉さんでも文字盤の時刻の文字が汚かったりするとちょっと幻滅してしまいます。 その点、ちょうどその時間に表示されるお姉さんは本当の美人さんで時刻の文字列もきれいなので、毎朝がちょっと楽しくなります。
横のアングルの写真が縦に表示されてしまうので、これが正しく表示されるともっと良いのですが。


第1回konnok宅ゲーム会
2009年6月28日

今日は初めての自宅ゲーム会を開催しました。 内海さん、だーゆさん、aさんの3人が参加して13時頃から20時頃まで遊んでもらいました。
遊んだゲームはドミニオン×3回、ダイスタウン×2回、お約束のヴィラ・パレッティ、キャントストップ、カタン、つぼの悪魔というラインナップでした。
ドミニオンは定番のゲームですが、私のドミニオンはスリーブに入っていないということで、だーゆさんの持ち込んでもらったカードで遊びました。 そのうち、スリーブを買ってカードを入れておかないといけませんね。 最初の1回はアクション・ドロー系のカードを中心に集めたのですが、全カードを引ききったにもかかわらず、5金しかないということが判明して、デッキの作り方がおかしいんじゃねえ?と突っ込まれてしまいました。 そんな状況でしたが、3回のうち1回は勝てたので良かった。
ダイスタウンはダイスゲームなのに、戦略や交渉が発生するゲームで面白く遊びました。 面白いゲームなのですが、いろいろ考えて作戦を立てても毎回泥棒がいてカードを盗んでしまうのが気に入りません。 このゲームはだーゆさんが2連勝でした。
そしてお約束のヴィラ・パレッティ。 最初は乗り気じゃなかっただーゆさんがだんだん熱くなってくるのが面白かったですね。 勝負はaさんが塔を倒してしまったときにたまたま一番だったkonnokの勝ちでした。 ネタで取り上げなければ多分遊ばれることはなかっただろうと思われるゲームなので、遊んでもらえてよかった。
キャントストップは初めて遊んだというaさんが3つの山を制覇して勝ちました。 押し際と引き際の感覚がずれているkonnokは一山しか制覇できずビリでした。
その後aさんの希望で遊んだカタンは、都市を二つ、道路王まで取って王手をかけたのですが、盗賊の攻撃にさらされてダイス目にも見放されてだーゆさんが勝ってしまいました。悔しい。
最後につぼの悪魔を遊んだのですが、内海さんが4回で124点という得点をあげて勝ちました。 どのようにカードを埋めておくか、というのが作戦で、作戦がつぼにはまったというところでしょうか。
まあ、自宅ゲーム会が開催できて楽しく遊べたのは本当に良かったと思います。 参加者のみなさん、ありがとうございました。


アジアゲーム読本
2009年6月27日

先日購入したアジアゲーム読本を読みました。 内容は中国のドミノ天九牌と韓国の花札ファトウ(花闘)の遊び方の解説と実際に遊ばれている場所のレポートでした。 どちらもゲームの現物は入手済だったのですが、ルールがちゃんと把握できていなかったので、ゲームマーケットで購入したのでした。
天九牌の天九は以前ゲーム会で遊んでもらったことがあったはずですが、ドミノのルールと混乱していてルールがちゃんと把握できていませんでした。 こんなゲームだったとは。 それぞれの牌の強さをちゃんと把握しないと遊べませんね。
ファトウ(花闘)は日本の花札が韓国に持ち込まれて独自に発展したゲームで、基本的には花札ですが、韓国で追加されたルールもあります。 その中のゴーストップのルールを確認しましたが、3人で遊ぶ「こいこい」のようなゲームになっていました。 運の要素が強すぎるような気がしましたが、まあ八八だって平場と絶場では大きな差がありますからね。
そういえば、今日ダイスカップを手に入れたいなあ、と思って仙台駅前の店を何件か探してみましたが、どこにも売っていませんでした。 ボードゲームのコーナーではモノポリーとラミーキューブが目に付いたので、村上春樹的にはモノポリーなのも納得しました。


ロマンシング・サガ再開
2009年6月26日

葛葉ライドウも2周目を終わったので、PS2のゲーム、ロマンシング・サガ:ミンストレルソングを再開しました。 買ってすぐに遊んでいたのですが、敵が強くなりすぎて詰まってしまったので、放置していたのでした。
このゲームはスーパーファミコンではそれなりに遊んだゲームでしたが、モンスターを倒してレベルを上げるより、イベントをこなして報酬を得ることが大事だ、ということを忘れていたのでした。 なので、今回はレベル上げをなるべくしないようにして物語を進めています。 いまのところ、敵が強すぎるという状況にはなっていません。
ただ、主人公にクローディアを選んでしまったので、ある程度レベルが上がるまでは主要メンバの入れ替えができないのがちょっと困りものですが。


古いごみ削除ツール
2009年6月24日

以前、konnokの日記で、ゴミ箱の中で削除してから指定した日数以上経ったファイルだけを削除するツールを誰かが作って公開しないかなあ、と書きました。
今日、窓の杜を見ていたら古いごみ削除ツールというのが紹介されていました。 これはうれしいですね。早速使わせてもらうことにします。 ごみ箱のファイルはまれに復活させて使いたい場合があるので、ゴミ箱を全て空にするのは嫌なのですが、そうかといって全て残しておくとあっという間に容量が大きくなってしまうので。
konnokが利用させてもらっているフリーソフトも結構多くなってきました。 konnokのホームページでも紹介していますので、ぜひ試してみたらいかがでしょうか。


葛葉ライドウ対アバドン王2周目終了
2009年6月22日

葛葉ライドウ対アバドン王の2周目を終了しました。 今回は、2周目ということで別件依頼も全て完了してマサカドまで仲間にできたので、満足でした。 まあ、仲魔コンプリートや剣合体はまだまだできていないし、ハードモードもあるわけですが、これらはパスですね。 konnokの不得意なアクションRPGですが、○ボタンだけの連打で遊べるゲームで良かった。
さて、次は何を遊ぼうかなあ。 このところ、テーブルゲームを買いすぎたのと、長女と長男にねだられてつい散財したのとでお金を使いすぎたので、以前買ったまま中断しているゲームでも引っ張り出してきて遊ぶことにしましょう。


遊友会参加
2009年6月21日

今日は午後から仙台のゲームの会、遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは、ドラゴンイヤー、いいセンいきまSHOW、ダイスタウン、ウントチュース、タブラの狼、ルイ14世、ゲシェンク、フェットナップなどでした。
いいセンいきまSHOWは漠然としたお題に対して、概算の数値を当てるゲームです。 前回はぜんぜんダメでしたが、今回はほぼ中央値を指定することができて、マイナス点は取らなくてすみました。 多少の改善が見られてよかった。
ドラゴンイヤーは何度か遊んでもらっているゲームですが、なぜか一人だけ離されてしまうという状況が改善しません。 ゲームについてはみんな得意不得意がありますが、その前にそのゲームが感覚的に楽しいかどうか、という相性というのもあると思います。 そういう意味では、konnokとこのゲームとの相性はあまり良くないということになります。
ゲシェンクトも最近時々遊ぶゲームなので、手に入れておこうかなあ、と言ったら、ルールさえ確保できれば、他のカードでも遊べますね、ということになりました。 確かにそのとおりなので、池田万寿夫のホワイトトランプをゲシェンクト用に準備してしまおうかなあ。
ところで、来週のゲーム会の参加者が集まらないので、遊友会でお願いして仙台の人と石巻の人2人に来てもらえるようになりました。 これで、来週のゲーム会は開催できる運びとなりました。よかった。


長男も自動車免許取得
2009年6月21日

うちの長男も自動車免許を取得しました。 長女はオートマ専用免許でしたが、長男はこだわりがあるようでマニュアル車も乗れる免許を取ったようです。 まあ、小さいころからテレビゲームでドライブゲームを遊んでいただけあって、運転操作という面では特に問題なく取得することができたようです。 ちょうど19歳の誕生日に免許を取ることができたので良かったですね。
長男としてはアルバイトをしてお金をためて自分の車を買うのが夢のようですが、任意保険もかけなければならないので就職するまでは無理なんじゃないでしょうか。
今日早速、私の任意自動車保険に長男を入れるという手続きをしたら、毎月の保険料が1.5倍になってしまいました。 長女が21歳で入ったときも保険料は上がったのですが、さすがに19歳が入ると高くなります。 長男に言わせると、「世の中的に大学生のドライバーはほとんど信用されていないから」とのことですが、最近も免許取りたてで大きな事故を起こしてしまったという報道があったばかりです。 この年齢の男の子たちはやんちゃをやってしまうことがあるので、本当に事故がおきたりしないように注意させないといけませんね。


仙台のブリッジ
2009年6月19日

30年前に私がゲームを始めたころは、現在のドイツゲームのようなものはなくて、コントラクトブリッジで遊んでもらっていました。
そういえば、いまでも仙台でコントラクトブリッジは遊ばれているのかなあ、と検索してみたところ、仙台ブリッジクラブというクラブが活動しているようです。 これまで何度かインターネットで「仙台」と「ブリッジ」で検索してみて見つからなかったような気がするのですが、ここ20年くらいは継続して活動しているようです。
20年前の大会の記録では、私がブリッジを始めたころにお世話になった人たちがランクインしていて、懐かしいなあ、と思ってしまいました。 いまは、どんな形で遊ばれているのか一度顔を出してみようと思いました。


UP FRONT発掘
2009年6月18日

先日、ゲームの整理をしていたら、20年以上前に買ったままほとんど遊んでいないUP FRONTが出てきました。 UP FRONTは戦術級ウォーゲームですが、カードを使って遊ぶので、チットを積んだ部隊をヘックスに配置してさいころを振るというようなスタイルで遊ぶわけではありません。
友人の日記を見ていたら今でも遊ばれているカードゲームのようなので、私もルールを確認しなおしてみようかなあ、と思ってルールブックを取り出してみましたが、これが結構分厚いので驚きました。 まあ、誰かルールを知っている人に説明してもらうのが一番手っ取り早いのですが、そんな人はいなそうなので、ルールブックを少しずつ読んでみようかなと思っています。


自宅ゲーム会企画
2009年6月16日

いつも、他のゲーム会に参加してばかりだったので、たまには自宅ゲーム会を企画してみようと思い立ちました。
いつもお世話になってばかりで心苦しいので、konnok自宅ゲーム会を企画してみます。 ぜひご参加ください。
日時:6/28(日) 13:00〜19:00くらい
場所:名取市、konnok自宅
   館腰駅から徒歩8分(館腰駅まできたらkonnokが車で迎えに行きます)
   車で来ても大丈夫(3台くらいまでは駐車可)
   普通の農家のつくりなので、ある程度広いですが、空調設備等はありません。
   暑い日は暑いし、寒い日は寒いです。
遊ぶゲーム:カタン・エルフェンランド・レースフォーザギャラクシーなど
   1時間以内くらいで終わるゲーム(軽いゲーム)中心
今回の目標:4人集まったらヴィラ・パレッティを遊ぶ
誰も参加してもらえないのも嫌ですが、一人だけしか参加者がいないと、二人ゲームをずっとすることになるので、それもちょっと気詰まりだなあ、だから二人は参加者がいるといいなあ、などと思ったりしています。


所持ゲーム確認
2009年6月14日

先日、自分が持っていると思っていたゲームを探してみたら紛失してしまっていた、ということが判明したので、所持ゲームの一覧を確認するために、押入れから所持ゲームを全て出してチェックしてみました。 カミさんからは、在庫チェックしている店員さんみたい、と言われてしまいました。 そんな姿を母もカミさんもあきれて見ていたようです。
その結果、やはり自分が持っていると思っていたゲームのうち2つがいつの間にかなくなっていることに気づきました。 ゲーム会に持ち込んだときに持ち帰り忘れたと思われますが、まあ、ゲーム会ではいつも他の人が持ち込んだゲームで遊んでもらっていた訳なので、お互い様ということになるのでしょうか。
夕方はダイエット中ということもあり、本当に久しぶりにフリスビーを持って散歩に出かけました。 ところが、雷神山古墳公園で調子に乗ってフリスビーを飛ばしていたら、高い木の枝に引っ掛けてしまいました。 フリスビーはまた買えばいいわけですが、あまりこんなことをやっていると、公園の木にたくさんのフリスビーが引っかかっている、というシュールな状況になってしまうかもしれません。


aさん宅ゲーム会参加
2009年6月13日

今日は午後からaさん宅でゲームを遊んでもらいました。 遊んでもらったゲームは、バトルライン、ドメーヌ、パレード×2、ゲシェンク×2、エルフェンランド、カルタヘナ、6ニムトでした。
パレードは先週も遊んでもらいましたが、洗面器から先に顔を上げた人が負けというような苦しいゲームです。 konnok的には結構気に入ったのですが、聞いたらグランペールで出しているゲームとのこと。 1セット買っておきたいと思いました。(もう売り切れているかもしれませんが)
エルフェンランドは久しぶりに遊んでもらいました。 konnok以外は初めての人が多かったのですが、それなりに楽しんでもらえたようです。 ゲームに慣れているはずなのに、終盤のミスで勝てなかったのが残念でしたが。
驚いたのが6ニムトの遊び方で、ここのローカルルールではカードを並べるときに高い方向だけでなく、低い方向にも並べていくというルールになっているのでした。 いつものルールとは違うので、ちょっと混乱してしまいました。 まあ、ルールが正しく認識できてもなかなか勝てるゲームじゃないんですが。


名刺作成
2009年6月11日

私はゲーム会などで自己紹介するときのために簡単な名刺を作成しています。 名前とハンドル名、そして連絡用のメールアドレスくらいをシールに印刷して名刺カードに貼り付けて作成します。 名前を大きめに作っておくと、ゲーム会で名札をつけるときにも使用できます。 まあ、仙台ではなかなか使うこともありませんが、会社の名刺を出せない場合用に作成しておくと便利です。
今回、ストックがなくなってきたので追加で作成しました。 カミさんがそれを見ていて、私のも作って欲しい、とのことでしたが、残念ながら適当なキャッチフレーズがないのでお預けになりました。


長女、幼なじみを訪ねる
2009年6月10日

東京に就職した長女が、小さいころに社宅で隣だったお宅を訪ねていったとのこと。 長屋のような社宅だったので、長女は隣の奥さんに自分の子供と一緒に育ててもらったようなものでした。
今回は旦那さんが迎えに来てくれて、町田のお宅にお邪魔したようですが、幼なじみの男の子(といっても二十歳過ぎですが)は挨拶もそこそこに自分の部屋にこもってしまったとのこと。 長女は自分の弟と同じだなあ、とカミさんに報告していたようです。
カミさんがお礼の電話をかけたところ、その男の子が母親を呼ぶときに名前だったので驚いた、と言っていました。 お父さんの呼び方をそのまま真似ているんでしょうかね。 うちでは、お父さん、お母さんで統一しているのでちょっと違和感がありますが、そういう家庭も多いようです。


美人時計
2009年6月8日

窓の杜を見ていたら、美人時計というガジェットが紹介されていました。 これを見ていると世の中にはいろいろな美人がいるんだなあ、と思ってしまいます。
自分のblogやホームページにも貼れるようですが、まずはiGoogleのパーツとして登録することができたので、私のFirefoxのデフォルトページはyahooからiGoogleに変更されてしまいました。


遊友会参加
2009年6月7日

今日も仙台のゲームの会、遊友会に参加してゲームを遊んでいました。 今日遊んでもらったゲームは、いいセンいきまSHOW、ウントチュース、ダイスエクスプレス、オーシャントレード、ヴァルドラ、アルティメットワーウルフなどでした。
いいセンいきまSHOWは、「今年1年間で千羽鶴は何組作られたでしょうか、千羽に達していないものは含みません」というようなお題に対して、各プレーヤーが数字を予測して、その中で一番上と一番下の数値の人がマイナス、数字の順に並べて真ん中になった人がプラスというゲームでした。 ところが、10人以上で10回ほど遊んだにもかかわらず、4回もマイナス点を取って最下位になってしまいました。
以前、$1という本を読んで、アバウトな問題に対して自分の持っている知識から概算を求める能力(フェルミ推定)の重要性を認識していたはずですが、この結果でそのような訓練が全然できていないことが判明してしまいました。 猛反省すべきですね。
アルティメットワーウルフはタブラの狼の追加版ということで職業が大幅に増えています。 普通の占い師、霊媒師、ガードマンに、追加でキューピッド(参加者の二人組を指定する、指定された二人組の片方が死ぬともう一人も道連れになる)、ライカンスロープ(占い師、霊媒師の判定では狼と判定されるが、勝利条件は村人側)、カースト(村人だが、狼に襲われると死なずに狼側になる)などを加えて遊びました。
これだけいろいろな職業を入れてしまうと、訳がわからなくなってゲームとして成り立たないのではないか、とも思ったのですが、遊んでみるとそれほど混乱なく遊べるものです。
そう言えば、今日出かける前に所持ゲームの確認をしていたら、袋小路版の「ふぃぶ・ふぁぶ」を紛失してしまっているのに気がつきました。 多分東京でどこかのゲーム会に持ち込んで、持ち帰るのを忘れたと思われます。 ぬまっちさんの絵柄が気に入っていたのですが、もう再度入手することはできないだろうなあ。残念。


aさん宅ゲーム会参加
2009年6月6日

今日は、ちょっと会社に顔を出してから、aさん宅のゲーム会に参加しました。 遊んでもらったゲームは私の世界の見方、ウントチュース、GREED、エルグランデ、ドメモ、パレードでした。
私の世界の見方はぽちょさんが持ち込んだゲームですが、面白いワードゲームでした。 言葉の書かれているカードが12枚配られていて、親が選んだお題に一番ふさわしいと思われる回答を提出します。 自分の回答を親が選ぶと得点になります。 ランダムに1枚ダミーの回答が追加されていて、親がこれを選んでしまうと親が減点になります。 今回は家主のaさんが3連続でダミーを選んでしまうというアクシデントがあって大笑いでした。
GREEDは復刻版のシートを使って遊びました。 初めての人もいたのですが、みんな楽しんでもらったのでゲームマーケットで買った価値がありました。
エルグランデはこのゲーム会では定番になりつつありますが、面白いゲームです。 かなり(30点くらい)離されていたルイさんが2ターンで2位まで順位を上げたのには驚きました。 他のプレーヤーに目をつけられなければ逆転も容易なゲームなんだなあ、と再認識しました。
aさん宅ゲーム会は今回も楽しくゲームできたので、また遊んでもらいたいなあと思ったところです。

そういえば、私のmixiの足あとが23000になりました。
23002 ぽちょむきんすたー
23001 犬福
23000 松吉@反選手会同盟
22999 †いわた†
22998 新井さとし
ということで、23000人目は松吉さんでした。 仙台に帰ってしまいましたが、また花札を遊んでもらう機会があるといいのですが。


エコが続かない
2009年6月5日

一年前に単身赴任から帰ってきたときに、エコで使わなかった割り箸をまとめて自宅に発送したのですが、先日その割り箸を箱から取り出したら真っ青にカビが生えていました。 そこから他の食器などにもカビが移ってしまっていました。 もちろん即座に捨てました。
一時期は会社でも割り箸を使わずにマイ箸を使っていたのですが、最近は会社に持っていったマイ箸を使わずに、弁当についてくる割り箸を使っている状態です。 システムとして日々の暮らしにエコが組み込まれているのではなく、個人のモラルだけでエコを続けようとしてもなかなか続かないですね。
まあ、わり箸の削減やレジ袋の削減のような実効的には効果のなさそうなことにキャンペーンが集中していることもどうかと思うわけですが。


The Fool's Errand の和訳に挑戦しようかな
2009年6月3日

ゲームマーケットで久しぶりに会ったゲーム会の友人が、The Fool's Errand は面白そうなんだけど、物語がわかりにくいので楽しめないなあ、和訳がどこかにないんでしょうかね、と言っていました。 このゲームはパズルゲームなので、物語自体はそれほど重要ではないのですが、確かに物語が追えたほうが楽しめますね。
The Fool's Errand は私のmixiやホームページの扉絵にも使っている絵のゲームで、とても気に入っているゲームなので、そんな風に言われてしまうと、じゃ、和訳に挑戦してみようかな、と思ってしまいました。
まあ、和訳をするにはそれなりに時間もかかるし、何より英語力が必要なので、簡単にはできないでしょうが、チャレンジしてみる価値はありますね。
ところで、友人の日記によると、タロットカードの愚者の意味は、
0.THE FOOL.(0.愚者) 愚者・・・トランプのジョーカーが原型となっている。(もしくはこのカードがジョーカーの原型となっている)思考力を持たない青年が描かれている。
目の前の蝶を追い、足元の崖に気がつかない。心配事がない分、大胆な冒険ができるのである。 正位置・自由、冒険、流浪 / 逆位置・無計画、ルーズ、愚か者 相手の気持ちを占った時にこのカードが出たら、正逆問わず「何も考えていない」と読む。管理者は「白紙カード」と呼んでいる。
はからずしも、愚者のカードの啓示は私の性格に近いかもしれないなあ、と思ってしまったところです。


オタクの遺伝子?
2009年6月2日

ゲームマーケットで買ったゲームは自分で遊ぼうと思って買ったものがほとんどでしたが、ふたつだけ古い友人の付き合いで買ったものがありました。
それは、ツンデレカルタBとツンデレタロットBです。 男性声優が読み上げているCD付きの、女性向けの商品でした。 私は興味がないので、長女にあげればいいかな、と思って購入しました。
長女の反応はどうかな、ということでカミさんが携帯電話でパッケージの写真を送ったところ、両方とも欲しい、すぐに送って欲しいとのことだったそうです。
カミさんに言わせると、教えたわけでもないのに、長女も長男もオタク傾向になってしまっている。 これはkonnokのオタクの遺伝子が子供たちに遺伝したに違いない、とのこと。 そんなことはないと思うのですが、どうでしょうか。


ダイエット開始
2009年6月1日

今日、先週の献血での血液検査の結果が届きました。 ところが、γGTPやコレステロール値が大幅にアップしていました。 コレステロール値などは標準値を超えてしまいました。
やはり体重の増加が数値に出ていました。これはいけません。 早速、ヘルスメーターの電池を入れ替えて体重の記録を始めることにしました。 74kgからダイエット開始です。


ゲームマーケット当日
2009年5月31日

さて、ゲームマーケット当日は、旅館での朝食の後、いそいそと会場に出かけました。 8時半前には会場に着いて列に並び、10時になったら(その時点で100人くらいは並んでいたでしょうか)ゲームマーケット開始です。 みんなお目当てのブースに向かって行き、希望のゲームを買いあさります。
私も、ユニオン・パシフィック、ラー、スクラブル、王への請願、ティケ・リ・リ、八八の友、GREEDセット、文字ぴったんカードゲーム、アジアゲーム読本、と立て続けに買ってしまいました。
ここで私の頭の中の警告音がピーピーピーと鳴りました。 午後の小林さんの公開ゲームオークションは見て帰りたいが、このままだと、それまでにどんどんゲームを買ってしまう。 そこで、古い友人がゲームマーケットの事務局をやっていたところで「事務局の手伝いをしましょうか」と言ったところ、「じゃ、手伝ってくれる?」ということで、受付を担当させてもらいました。 買った荷物も置いてもらい、公開オークションまでの時間も潰せるのでラッキーでした。
ただ、仙台のゲーム仲間のぽちょさんからは「ゲームを買いすぎてお金がなくなって、事務局で仕事をさせてもらってお金を返そうとしているのかと思いました」と言われてしまいましたが。
その後も、ちょっとした時間をみては、ごいた、八卦札、ツンデレカルタB、ツンデレタロットBなどを買ってしまったのでした。
小林さんの名物オークションは毎回楽しめますね。 今回は10周年記念ということで、結構レアなゲームも出品されていて、値段も2万円を超えるものが出るくらいで盛り上がりました。 最後は月斎さんが1830を18300円で落札するという、クライマックスまであって、見所満載でした。
会場を出ようとしたら外は大雨で、買ったゲームがぬれないように地下鉄の駅まで行くのが大変でした。 カミさんと待ち合わせて新幹線で仙台に帰ってきましたが、来年もぜひ来たいなあと思ったところでした。 スタッフの皆さんお疲れ様でした。


ゲームマーケット・プレイベント
2009年5月31日

昨日今日とゲームマーケットプレイベント〜ゲームマーケットに参加してきました。
昨日は朝カミさんと仙台を出て新幹線に乗り、二子玉川の長女のアパートに寄ってインターネットバンキングの設定とプリンタの接続をしてあげました。 3人で昼食の後、ゲームマーケットのプレイベントに出かけました。
プレイベントでは古い知り合いが多かったので、東京ナポレオンクラブのゲーム卓でナポレオンを遊びました。 私はこの会には参加したことがなかったので、 (1)最初の1周は役札の効果は全てなくなり、Aが一番強い (2)スペードのAとハートのQが同時に出ると「よろめき」と言ってハートのQが勝つ (3)ナポレオン側が全て絵札を取ってしまうと負けになる などという特殊ルールが面白いと思いました。
それから、コントラクトと副官を表示する手作りの表示板が使われていて、これはいいアイデアだとちょっと感動しました。
その後、古今南北を軽く遊んでもらった後、シド・サクソンの有名なゲームだというハグルを遊んでもらいました。 これは15人のプレーヤーがゲームの勝利条件の一部だけを書いた紙と初期手札を持っていて、勝利条件を他の人と情報交換しながら手札を交換して、自分が一番点数が大きくなるようにすると言うゲームでした。
こういうゲームの情報を交換するときのわくわく感がいいですね。 情報を持っていたらきっと交換してくれないよな、という交換を申し入れて交換できたときのうれしいこと。 制限時間は20分でしたが、私は15分で自分の手がこれ以上良くならないと思ってエンド宣言をしてしまいました。 たまたま、私の判断がうまくできて勝たせてもらいましたが、いいゲームだと思いました。
後はまたナポレオンを遊んでもらった後、宿泊イベントに移動しました。 これは、地方からゲームマーケットに参加するゲーマー向けに宿泊場所を提供して、ミニ合宿的に遊びましょうというイベントでした。 今回の宿泊場所は本郷にある昭和のかおりがいっぱいの旅館でした。 食事はおいしかったし、サービスも良かったのですが、建物が古いのはちょっと減点でしょうか。
参加者は13人で、仙台、名古屋、大阪、長野、韓国(!)とバラエティーに富んでいて、ゴルフ(トランプ)、ククなどを全員でわいわいと遊びました。 その後、二テーブルに分かれて、私はキャロルさんの持ち込んだ「セーラームーン マスカレードバトル」を遊んでもらいました。 これが、17年前のゲームなのに、ガチガチのトリックテーキングゲームで、しかもシャドウハンターのように敵味方がわからない状態でプレーしなければならないというマニアックなカードゲームでした。 特殊カードの使い方になかなか慣れなかったので、プレーに集中していたのですが、驚いたのは、味方だと思っていた人が敵で、敵だと思っていた人が見方だったことです。 夜、このゲームの夢を見てしまいました。 夢の中では各スートのAがわかりにくいので左上にマークを記述すべきだ、とか主張しているのでした。
最後にインカの黄金をプレーして締めでしたが、このゲームは1点差で勝つことができました。 ダイアモンドを含めてこのシリーズではなかなか勝てないので、勝ててうれしかったです。


ダイエットプログラム発動か!?
2009年5月28日

数ヶ月間、首都圏に長期出張だった同僚が帰ってきての第一声が「konnokさん、太りました?」でした。 確かに一昨年東京にいたころは68Kgとか70Kgで一喜一憂していたのに、先日量ってみたら74Kgありました。
カミさんが出す食事は腹いっぱい食うわ、間食はするわ、散歩もしないわ、悪いことだらけなので、緊急ダイエットプログラムを発動する必要がありますね。 勢いで言ってしまった言葉が「日記に書いて退路を断ってしまおう」だったのが、イマイチですが。 以前はGI値ダイエット、レコードダイエットなどいろいろ試したけどそれほど効果がなかったので、今回は何にしようかなあ。
とは言え、ダイエットは今週末のイベントが終わったあとに開始することにしようと思っているのが優柔不断なのですが。


自宅警備員
2009年5月26日

大学1年の長男が時々、今日は自宅警備員をするんだ、と言って部屋にこもっています。 2階の自室にこもってゲームやネットをしていて、客が来ても降りてこないので、実際には警備員の体をなしていないのですが。
ところが、今日たまたまネットで流行っている言葉のページを見たのですが、「自宅警備員」というのは「家事手伝い」などと同じ意味合いで、特に何もしていないで自宅にいる人のことを指す言葉なのでした。
いろいろな言葉が流行るものです。 さっそく、私のホームページの最近気になる日本語のページに登録しました。


遊友会参加
2009年5月24日

今日は午前中に趣味の献血と散髪をしてから、午後から仙台のゲームの会遊友会に参加しました。 仙台でも献血センタはインフルエンザの対策がされていて、入口では消毒およびマスクの着用が必要でした。 マスクもあるところにはちゃんとあるんだなあ、と変なところに感心してしまいました。
遊友会ではアクワイア、メディチ、ブラフ、宇宙カタンを遊んでもらいました。 アクワイアはタイルの引きに救われて、いくつかミスがありましたが、勝つことができました。 今回はハズブロ版で遊びましたが、ホテルチェーンが直感的にわかりにくいのがちょっと気に入りませんでした。
メディチは初めて遊んでもらいましたが、軽めのセリのゲームということで結構気に入りました。 まあセリのゲームなのでkonnokは勝つことはできないだろうけど、ほかの人の財布の中を覗いて値付けするようなゲームではないので、楽しく遊べました。
宇宙カタンも初めて遊んでもらったのですが、これはカタンとは名ばかりの、アメリカのゲームじゃないかと疑うような荒っぽいゲームでした。 全般的に戦略・戦術というよりは運の要素が大き過ぎて、konnok的にはちょっと評価は低くなってしまいます。 パーティーゲームとしてワイワイ遊ぶことを楽しむのなら、それでもいいのかもしれませんが。 今回のゲームでは、Yさんが序盤毎回海賊に遭遇して全然進めることができなかったのが、気の毒でした。


メールアドレスの使い分け
2009年5月23日

私が主に使っているメールアドレスは、今までは自分の入っているプロバイダのメールとyahooのwebメールの二つでした。 ホームページで公開しているのはyahooのメールのほうで、こちらには1日30件以上の迷惑メールが届きます。 yahooのwebメールは迷惑メールのフィルタが充実しているので、たまに迷惑メールがすり抜けて来ることがありますが、ほとんどストレスを感じません。 まれに、タイトルも本文も要らないからファイルだけ添付して送ってください、と友人に依頼して送ってもらったメールが自動的に迷惑メールと判断されてしまい、ハマったりしたこともありますが。
自分の真の名前であるプロバイダのメールはごく親しい人にしか公開していません。 なので、通常の連絡はyahooのメールを使っていました。
実はその他にも、excite、hotmail、goo、google...などいくつもフリーのメールアドレスを登録していたのでしたが、ほとんど使用していませんでした。 しかし、最近、上記2メールアドレスに加えてgoogleのメールgmailを使用しはじめました。 フリーのメールなのにメールの最後にスポンサーのメッセージが付いたりしないこと、webメールだけでなくパソコンで通常使用しているメールソフトで送信・受信ができる機能が提供されていること、などの利点があるためです。
ということで、最近は、不特定多数の人に公開するメールアドレスはyahoo、通常使用するメールアドレスはgoogle(gmail)、ごく親しい知人・友人との間はプロバイダのメールと使い分けています。 プロバイダのメールは携帯電話に自動転送する指定にしているので、重要なメールはリアルタイムで確認することができます。
メールアドレスも用途にあわせて階層化して使い分けると便利になりますね。


仙台でもマスク売り切れ
2009年5月21日

来週末、東京に行く予定なので万一に備えてマスクを手に入れておこうと、近所のドラッグストアに行ったら既に売り切れていました。 今朝のテレビ番組で特集していたので、ダメかなあと思ったらやっぱり売り切れでした。
東京はまだ感染者は出ていませんが、もう少し広がった場合を想定して事前に対策を考えておきましょう。


空を見上げる心の余裕が欲しい
2009年5月19日

最近、帰るのは遅いけど、夜空を見上げることは少なくなりました。 季節ごとの星座や、月の満ち欠けをゆっくり見ながら心に余裕を持って家路につきたいところです。
googleのガジェットの中に今日の月齢というのがあったので、最初の画面に持ってきて毎日見ています。 満月と言っても新月と言っても太陽暦のご時世では関係ないんですけどね。
ところで、7月22日に日蝕があるという情報がありました。 仙台では2/3隠れるくらいなので、あまりちゃんと見えないかもしれませんし、天気に恵まれるかどうかもわからないわけですが、曇りガラスを用意して、チャンスがあれば見てみたいですね。
ところで、この日、googleの月齢はどんな風に表示されるんでしょうね。


葛葉ライドウ対アバドン王 1周目終了
2009年5月17日

女神転生シリーズの葛葉ライドウ対アバドン王の1周目を終わりました。 途中に中断期間が入ったこともあり、4ヶ月かかっての1回目のクリアになりました。 普通のゲームは大抵100時間くらいで1周目が終わるので、期間としては3週間くらいで終わるものですが、それに比べると結構時間がかかったなあ、というところです。
このゲームはアクション風味のゲームになっているので、○ボタン、△ボタン、×ボタン、□ボタン、L1ボタン、L2ボタンにそれぞれいろいろな操作(剣攻撃、銃攻撃、回避、ガードなど)が割り当たっています。 ところが、konnokは一度に二つ以上のボタンを押さなければならないゲームは操作できないので、結局最後まで○ボタンの連打だけでクリアしてしまいました。 まあ、○ボタンの連打だけで遊べるゲームバランスになっていたのは助かりました。
物語は大正時代を舞台にした、運喰い虫という武器を使いまわす暗殺集団と帝都を守るデビルサマナーとの戦いを描いたもので、女神転生シリーズらしい物語でした。 別件依頼というサブクエストも結構楽しめました。 そういえば、タヱシールというものをたくさん集めたんだけど、これは結局どういう効果があったのかなあ。
早速2周目を始めようというところですが、ラスボスと戦うのに○ボタン連打で腕が疲れてしまったし、2周目を遊ぶのはやめようかなあ、と迷っているところです。


仙台弁登録数2100語
2009年5月16日

私のホームページの仙台弁の登録数が2100語になりました。 仙台弁の情報については、気が付いたときに少しずつ登録を増やしてきたのですが、2000語になってから1年半かかっているので、登録のペースは落ちてきています。 しかし、まだまだ登録できていない言葉があると思うので、落穂拾いで登録していきたいと思います。
2100語目に登録したのが「はんごろし」と「みなごろし」なのが、ちょっと気になりますが。
私の仙台弁のページの表題は「宮城の方言:仙台弁(名取弁)メモ」というものでした。 これは、私が登録している単語が仙台弁とは言っても私が住んでいる宮城県南の名取市付近で使われていたものが中心になっているため、このような表題にしたのでした。
ところが、仙台弁というのは「仙台藩」弁のことなのに「仙台市」弁であるような誤解を生む表現になってしまっているので、この表題を「宮城の方言:仙台弁メモ(名取市近辺版)」という表現に変えることにします。
今後とも仙台弁をご存知の方からのコメントをお待ちしております。


テーブルゲームの楽しさとは
2009年5月14日

一部でちょっと議論があったので、konnok的なカードゲームやボードゲームなどの楽しさとはなんだろう、と考えてみました。 ボードゲームは3人から5人くらいで遊ぶものが多く、まれに10人以上いないと面白くないものなどいろいろな種類がありますが、一般的な視点で考えてみます。
(1) ゲームを遊んでいるときの自分の気持ちのゆれが気持ちいい。 例えば、ククをやっているときにマット(道化師)を配られたときのわくわく感。 ところがククを持っている人が宣言したために、あっという間に負けになってしまう。 例えば、ダイアモンドをやっているときに、行くべきか戻るべきか、悩んでいる時間もなく、えいやっと決める瞬間。 このような自分の気持ちのゆれが心地よい。
(2) プレーの連鎖反応が面白い。 それぞれのプレーヤーが目的を持ってプレーしていく中で、自分のプレーが他の人に影響を与える、ドミノ倒しのようにゲームが展開していくのが面白い。 1ターンの間に、思いもよらなかった展開になったりするとそれはそれで面白い。
(3) 勝利するために戦略を立ててプレーを行い、その結果勝利をもぎ取る達成感がいい。 緻密に準備をし、戦略的な見地と戦術的な作戦をバランスよく繰り出して、他のプレーヤーより1点でも多く勝利得点を得るようにする。 自分の作戦が当たって勝てるとうれしい。
(4) 複数のプレーヤーによりわいわい過ごすことが楽しい。 テーブルゲームに限らず、複数のメンバで一緒に何かをするのが楽しい。 飲み会や旅行でもいいわけですが、同好の士が集まっているんだから、やはりゲームが良いですよね。
konnok的なゲームの楽しみ方としては(3)より(1)や(2)が強いような気がします。 なので、いろいろな勝利得点が複雑に組み合わされている重量級のゲームやお金による競りのゲームはあまり得意ではないし、積極的に遊ばない傾向があります。
また、ほとんど勝てないけど好きなゲームというものもあります。 私はチキンなので、ダイアモンドやキャントストップはほとんど勝てません、が好きなゲームなんですね。 それは(1)や(2)の楽しみがあるからじゃないかな、と思っています。


The Fool's Errand の続編
2009年5月12日

私のmixiおよびホームページの扉絵はCriff Johnsonという人の作ったパズルゲームThe Fool's Errandから愚者の絵を借用しています。
このFool's Errandは20年以上も前に発売されたゲームなのですが、その続編The Fool and his Moneyがそのうち発売されることになったとのこと。 それに先立ち、体験版が公開されたようです。 本編に比べると難易度が上がっているようですが、まあ発売されたら即買いたいところです。
なお、このThe Fool's Errandはmixiでもコミュニティを立ててもらっているのですが、現在参加者が2人しかいないので、興味があったら参加してもらえるとうれしいなあ。


子供の名前
2009年5月11日

子供の名前をつけるのは親の勝手だけれども、あまり変わった名前は子供の将来に暗い影を落とすかも。 以前、ネットで見つけた、子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソには、本当にこんな名前をつけたの?と驚く名前が満載です。
親には親の考えがあるのでしょうが、ちょっと立ち止まって考えて欲しかったなあ、と思いました。


遊友会参加
2009年5月10日

今日は午後からボードゲームの会遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは黄金都市、ドミニオンを2回、モレール、王と枢機卿、キャントストップ、バケツくずし、などでした。 久しぶりに懐かしい王と枢機卿やキャンとストップを遊んでもらったので満足でした。
ドミニオンは日本語版で遊んでもらいました。 やはり、直感的にカードの内容がわかる分、日本語版はいいですね。 実は今朝、ドミニオン日本語版をアマゾンで注文したのですが、3700円くらいで買えるようなので驚きです。 ヤフオクでは平気で5000円を超えているのですが。
王と枢機卿は好きなゲームですが、結局手に入れることができていないので、ほかの人が持ち込んだときしか遊んでもらえません。 今回は、たまたま遊んでくれる人がいたのでラッキーでした。 ゲームマーケットなどで手に入れることができないかな、などと夢想しています。
今日は漁師をしている参加者の人が今朝採ったばかりという牡蠣を一箱持ち込んだので、少しだけもらって帰りました。 明日の朝は牡蠣のお吸い物が出ることになりました。


歯科医の選択
2009年5月8日

連休前に五反田出張のついでに、昨年インプラント手術をしてもらった五反田の歯科医に寄ってインプラントがちゃんと付いているか確認してもらいました。 結果として問題がなかったようなので一安心です。
そのときに、ほかの歯がちょっと欠けたりしたので診てもらおうとしたら、仙台で歯科医を見つけてそこに通ったほうがいいですよ、とのアドバイスだったので、仙台で歯科医を探すことにしました。 以前行っていた歯科医院はちょっと歯を削るという診断が多かったような気がするので、会社の近くで別の歯科医院を探すことにしました。 私は歯を削られること自体は嫌いじゃなくて、むしろ好きなくらいなのですが、削れば削るだけ歯の強度は落ちてしまうので、なるべく削らないほうがいいと思います。
インターネットにはデンターネットのように口コミの情報を記述するところもあるのですが、どうもいまいち書いてあることに信用が置けません。
いろいろ迷った末、結果的には夫婦でやっている歯科医がいいんじゃないかな、と選択して行ってみました。 まあ、歯を1個2個は治療してもらってみないことにはその歯科医の腕がいいかどうかは判断できないと思うので、ギャンブルということですね。


風邪を引いた
2009年5月7日

数日前からちょっと体がだるくて鼻水が出る状態になりました。 花粉症なので鼻水くしゃみは珍しくないのですが、のどが痛いのでたぶん風邪でしょう。 熱はないんですが、この時期パンデミックで一般の医院でもインフルエンザが疑われると診療拒否されることがあるそうな。
なので、連休の最終日は自分の部屋でおとなしくしていました。 今日はカミさんが機嫌が悪いなあ、と思っていたら私からうつったようでカミさんも風邪を引いたようです。 しめしめ、これで私は風邪がなおるだろうなあ。


仙台でまったりゲーム会参加
2009年5月5日

今日は午後からaさん宅で仙台でまったりゲーム会(省略して仙まゲ会)に参加しました。 連休中ということで9人の参加があり、2卓立ったので盛況にゲームができました。 遊んでもらったゲームはクク、ダイアモンド、カタン、ピラニアペドロ、エルグランデ、勝利への道などでした。
今日は勝ちにからんだかという意味ではぜんぜんダメでしたが、軽めのゲームをたくさん遊んでもらったので満足でした。 エルグランデは気に入っているゲームで、ゲーム自体も購入したのですが、ゲーム会で遊ばれることが少ないので、今日遊べたのはラッキーでした。 aさんまた遊んでくださいね。
今日もいくつかゲームを持ち込んだのですが、ちょっと風邪気味ということもあり、ゲームを入れたかばんを持って歩くのがだんだんつらくなってきたなあ、と感じました。 池袋などでは結構ぎっしりと詰めて持ち歩いたんですけどね。 まあ、今後は持ち込むゲームを少なめにすることにしましょう。


葛葉ライドウ対アバドン王 続行中
2009年5月4日

連休は、長男の要求でヨドバシカメラに行って入学祝の買い物をしたり、カミさんの実家に挨拶に行ったり、伯母さん夫婦と妹がきてお茶のみをしたり、長女が会社に持っていくお土産を買うのに付き合ってあげたり、外灯が壊れたので付け替えたり、長女のプリンタを梱包して発送したり、なんとなく半分過ぎてしまいました。
その合間をぬって葛葉ライドウ対アバドン王を遊んでいます。 レベルが50を超えたので、進捗具合としては多分3分の2くらいなんだろうと思っていますが、魔人の3人目が倒せないので、ちょっと足踏み状態です。 いろいろな特技を持つ悪魔を集めてなんとか対抗できるパーティを作ろうとしているのですが、なかなか難しいですね。 連休中にクリアできないかもしれないなあ、と思い始めています。
今回は久しぶりに攻略本を買ってきて遊んでいるのですが、それでもかなり大変です。 なので、まったくの自己解決では途中で投げ出していたかもしれないなあ、と思ってしまうところです。


葛葉ライドウ対アバドン王 再開
2009年5月2日

今日は、靴みがきをして、遅まきながら車のタイヤをスタッドレスタイヤからノーマルに交換しました。 その後、従姉妹が子供たちを連れて遊びに来てくれたので久しぶりに一緒に遊びました。 子供の成長は早いもので、はいはいをしていたはずの子供たちがもう走り回っているんですね。
それ以外の時間は以前中断していた葛葉ライドウ対アバドン王を遊んでいました。 結構まとまった時間がとれないとPS2のゲームは遊べないですから、連休はチャンスですね。 このゲームは女神転生シリーズのゲームなので属性の相性が重要なのですが、ちょっとアクション風の味付けがしてあるので目新しいのですが、konnok的には苦手感があります。 とは言え、いろいろなクエストが用意されているので、それを順番にこなしていくのは楽しいですね。
長女も昼には仙台に帰ってきたのですが、友人と約束して遊んでいたとのことで、家に帰ってきたのは11時過ぎでした。 親は帰ってくるのを楽しみに待っているのに。ブツブツ。


やっとゴールデンウィーク
2009年5月1日

明日から5連休を取れることになりました。 休めるときはのんびり休むことにします。
同僚はニュースキャスターが「ゴールデンウィークも中盤に入り...」と話してるのを聞いて、俺はまだゴールデンウィークは始まってない、と憤っていました。 長く休める人ばかりじゃないんですからね。


Pandemic Flu カードゲーム
2009年4月30日

豚インフルエンザが流行しているようですが、厚生労働省のホームページに「もし新型インフルエンザが流行ったら」というページがあるということをmixiの友人の日記で知りました。 しかも、新型インフルエンザが流行したらどういう対策をとらなければならないか、ということをカードゲームにしてお勉強しましょうというカードゲーム Pandemic Flu が作られていて公開されています。
カードゲーム自体はトランプでも遊ばれている家族あわせで、4〜5人で遊びます。 8色のテーマがあって、それぞれのテーマに4枚ずつ合計32枚のカードがあります。 カードをよく切って全員に配ります。 手番の人は、誰かを指定してこのカードがありますか、と聞きます。 あった場合はそのカードをもらって、その人の手番が続きます。 なかった場合は次の人に手番が移ります。 ひとつのテーマ4枚が手元に集まったらそれを公開してその人の得点になります。
お役所がこのような結構センスもよい、それなりにプレイアビリティのあるゲームを公開しているのは驚きでした。
早速印刷してみましたが、黒が基調のデザインなのでインクジェットプリンタだとちょっとカードにするのは厳しいかもしれません。 でも、1セットは作っておいて、一度は遊んでみようかなと思ったりしています。


地球は自転しているか
2009年4月29日

先日、知り合いが話をしているのを聞いて、気になっているお話です。
地球は自転しているということは、他の天体を観測していれば自明だが、たとえば、宇宙に他の天体は全て存在せず、地球ひとつしか存在していなかったとしたら、他の天体の観測はできないわけだから、地球が自転しているのか停止しているのか判断できるのだろうか。 慣性で回っている場合は他から力を受けているわけではないので、停止している場合と同じではないだろうか。
その人はこの疑問を高校のころから持っていて、物理の先生に質問もしたのだけれど、明快な回答を得られていない。 他の天体を観測しなくても遠心力などの力の説明ができるのだろうか、ということですね。 ちょっと奥歯にものがはさまったような気がする設問です。 誰か明快な解説をしてくれる人はいないかなあ。

そういえば、私のmixi日記の足跡が22000人になりました。 22000人目はぢ〜ぷさんでした。 またゲーム会で遊んでください。


折りたたみ傘は、紛失しにくいか
2009年4月26日

いや、電気羊の夢は見ないと思いますけどね。
最近、ジャンプ式の折りたたみ傘がお気に入りで、普通の傘は持ち歩かないようになりました。 折りたたみ傘はいつも持っているかばんにすっぽりと入るので、手荷物その2にならないのがいいですね。 長い傘を持つと、帰りに晴れたときなど、置き忘れる可能性がありますが、傘をたたんでかばんに入れてしまえば大丈夫です。
折りたたみ傘をメインの傘にすると、たたむのがおっくうなので、雨が小降りのときは多少ぬれても傘をささずに済ませてしまうことも多いし、土砂降りだったら最初からカミさんに車で送ってもらうことになるので、傘自体を開かずに済ませるようになります。
折りたたみ傘の欠点は、やはり傘の直径が小さいので、本格的な雨の日に使おうとするとかばんやスーツのすそが濡れてしまうことですが、デスクワークが中心の仕事だと大抵なんとかなってしまうことが多いような気がします。
ということで、いま持っている折りたたみジャンプ傘は5本になりました。 普通の折りたたみ傘に比べてジャンプ式の折りたたみ傘はバネが効いている分、風が強かったときなど強度が高いと思っているのですが実際はどうなんでしょうね。 でも、なかなか店に売っていないというのが残念なところです。 もっと流通してもいいような気がするのですが。


青空文庫
2009年4月23日

インターネットを見ていたら、青空文庫というインターネットの電子図書館が見つかりました。 著作権の切れた作家の小説がたくさん(総数は数えていませんがたぶん数千冊)アップロードされています。
難しい漢字にはルビがふってあって、漢字の読み方も確認することができます。 青空文庫の小説を読むことに特化したプログラムなども公開されていて、結構便利そうです。 夏目漱石や宮澤賢治の小説が公開されているのはうれしいですね。
konnokとしては、パソコンで小説を読もうという気持ちはないので、小説を読むという目的ではあまり利用することはなさそうです。 しかし、昔読んだ小説のフレーズを日記などに引用しようとしたときには、原本にあたることができるという安心感がありますね。 そういう目的では、今後どんどん使わせてもらおうと思っています。
流行の携帯電子機器にダウンロードできれば、移動中に読むというような使い方も可能なんでしょうけど、持ってないからなあ。


ゲームマーケット前泊イベント
2009年4月22日

今年は5月31日に浅草でゲームマーケットが開催されるので、行こうかなと思っています。 タイミングよく友人から前泊イベントがあるという情報をもらいました。 地方からゲームマーケットに参加するんだったら、ついでにゲームもできるのはいいですね。
去年は行こうか行くまいか迷っているうちに当日になってしまって、結局ゲームマーケットには参加しませんでした。 あらかじめこういうイベントに申し込んでしまうと迷いがなくなるので、私も申し込んでみようと思っています。 あとは一緒に参加する人たちがどんな人たちかな、ということが心配なくらいでしょうかね。


フラッシュメモリの寿命
2009年4月21日

USBのフラッシュメモリは小型で容量も大きく非常に役に立つアイテムですが、寿命が短いもののようです。 具体的に言うと少ない物では100回から300回程度の情報書き込みで使えなくなってしまうとのこと。 同じ場所だけ書き換わるわけではないのだろうから、もう少し使える回数は多いと思いますが、頻繁に使っている人の場合、ある日突然使えなくなるという可能性があるわけですね。
バックアップをフラッシュメモリに保存しておくというのは結構危険な行為なんじゃないかな、と心配になってしまいました。
まあ、USBメモリは情報を移動するために使用するものと割り切って、保存する装置はハードディスクなどにしたほうがいいんでしょうか。 いや待てよ、ハードディスクもクラッシュして読めなくなることがあるので、複数の場所に保存するというのが一番いい方法でしょうか。


久しぶりに遊友会参加
2009年4月19日

今日は朝に町内会の側溝掃除をしたあと、叔母さんのところに寄って従姉妹の子供の顔を見てから、3ヶ月ぶりに遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームは、ルブスブルグ、ドミニオン×2、ズライカ、ブラフというところでした。
ルブスブルグは少人数でもマスターなしで遊べるタブラの狼という触れ込みのゲームでしたが、遊んでみた感じでは、普通のタブラの狼のほうがいいなあ、と感じました。 また、68人までできるタブラの狼の拡張版というのもあったので、追加の役職カードの説明を読んでもらったのですが、こんなにいろいろな役職があったらゲームがカオスになってしまうのではないかな、と思ってしまいました。 タブラの狼はもともと役職の指定で嘘をついてもよいゲームなので、役職を増やすならシャドウハンターズのような判断できる材料が増えるようなシステムにしないと判断のための情報が少なすぎるのではないかな、と思いました。
ドミニオンも久しぶりに遊びましたが、全然いいところがなく、やりこんでいる人たちにはかなわないなあ、と思いました。
体調がすぐれなかったので夕方は早めに帰ってきたため、遊んだゲームの数は少なかったのですが、また定期的に遊んでもらおうと思いました。


おくりびと
2009年4月18日

今日はゆっくり寝ていたのですが、10時前に起きだしてツタヤに行ってDVDと音楽CDを借りてきました。
DVDは今話題のおくりびとを借りました。 実はあまり期待はしていなかったのですが、観たら確かに感動的な映画でした。
人が一生を終えたときに、その人の生きた証をどのように周りの人たちが腹におさめていくのか、ということを考えさせられる物語でした。 私が小さかったころは、人が死ぬと村の共同体で葬列を作ってお墓まで送ったものですが、今はそんな非効率的なことはしません。 しきたりが変わることにより、日本人の死生観も変わってきていると思いますが、古い死生観に変わる新たな価値観が必要なのではないかと感じました。
本木雅弘が抑えた演技で納棺士を演じていて、死者を相手にする苦悩も描かれていて見ごたえがありました。 広末涼子がかわいい、よくできた奥さんを演じていてこちらも魅力的でした。


朋遠方より来る
2009年4月17日

今日、夕方6時過ぎに、携帯電話にメールが入っていました。 私は自分のPC用のメールアドレスにメールが入ると携帯電話に自動転送するように設定してあるのです。 そのメールの内容を見ると東京のゲーム会でお世話になった人たちからの「いま塩竃にいるんだけど...」というmixiのメッセージでした。 早速、携帯電話で返信を書いたところ、これから塩竃に来ないか、という話になったので、定時以降だし会社をちょっと抜けて、塩竃まで出かけることにしました。
Oさん、Oさん、Hさん、Tさんの4人で旅行に出かけていて、今日は三春に寄ってきて、塩竃に泊まり、明日は秋田に行く予定とのこと。 東京でレンタカーを借りてツーリングということなのですが、確かにいいですね。 ETCがついていれば土日は高速代も安いし。 うらやましい限りです。
塩竃のすし屋で食事をしながらお話をしたのですが、Nさんの話題で盛り上がったのは内緒です。 ゴールデンウィークは恒例で鹿島神宮で開催しているゲーム合宿に誘われてしまいました。 行ける様だったら行ってみたいなあ、とは思っているのですが。
2時間弱お話をして、その後会社の前まで送ってもらって、最終電車までまた仕事の続きをしたのでした。


シーフードヌードルが食べられない体になった
2009年4月16日

会社で9時くらいまで仕事をしていると小腹がすいて来たので、今日は近くのコンビニに出てシーフードヌードルを買ってきました。 湯沸し室においてあるポットのお湯を入れて会社で食べました。 この行動自体がいろんな意味でツッコミどころ満載ですが、まあ、それは置いといて。
ところが、2時間ほどたったらお腹の調子がおかしくなってきました。 痛いとか下るとかいうのではないのですが、鈍い痛みで胃が重いような感じがしてきました。 歩いていると息が切れてしまうような感じです。
歳をとるといろいろなところが弱くなってきますが、とうとうシーフードヌードルも食べられない体になってしまったんだなあ、と思ってしまいました。


納品完了
2009年4月14日

先週初めから今週まで結構テンパって仕事をしていました。 自分にノウハウのない作業なのに自分ひとりで作業をするように仕切ってしまったと、いう自業自得の状況だったので、まあ仕方がないのですが。 いろいろ不満点はあるのでしょうが、お客様が受領してくれたので、いったんはクローズということになりました。
まずは、ゆっくり眠りたいところですね。


女神異聞伝デビルサバイバー2周目終了
2009年4月6日

Nintendo DSの女神異聞伝デビルサバイバーの2周目を終了しました。 今度はジン・ハル・アツロウのルートで、多分これがグッドエンディングなんでしょうか。 一時は悪魔に占領されそうになった東京にもとの平穏な日々が戻るというエンディングでした。
所持悪魔や所持スキルが持ち越され、自分のレベルより高い悪魔の合体ができるにようになるので、2周目は楽チンで進めることができました。 とは言え、エンディングに向けてイベント戦闘が多いので、多少のレベル上げは必要でした。
2周目を進めていく中で、この物語の骨格がわかったので、後1回くらい別のエンディングを見たらこのゲームは終了でしょうか。 女神転生シリーズとしてはちょっと変わった風味のゲームでそれなりに楽しめました。


長女のアパート家具設置
2009年4月5日

昨日と今日は長女のアパートで電気製品の設置などをしています。 仙台から大きな荷物を運んで、ヨドバシでパソコンと洗濯機を買って、インターネットの接続を設定して、洗濯機を設置して、ひとまず一段落です。
長女は新しいパソコンになって、処理が早くなったと驚いていました。 今まで使っていたパソコンは4年前の機種で遅かったですからね。 今日の夕方にベッドと机が搬入される予定なので、それを見届けてから仙台に帰ることにします。
これで、ほぼ部屋のセットアップができたので、あとは自立して生活して行ってほしいところです。 長女はすでに友人を部屋に呼ぶ計画を立てているようなので、まあ大丈夫でしょうけど。


食事の量を減らそう
2009年4月3日

先日、友人の日記を見ていたら、食事に関して「あれば一気かつ際限なくたべる、なければ別になにもいらない・拘らない」という分かり易すぎる行動パターンを改めたい、と書いてありました。
私も食事に関しては同じような傾向があって、カミさんが出した食事は多くても少なくても出されるまま食べてしまいます。 カミさんも不足だと困るので多めに出すので、だんだん悪循環になってしまい、結果的に毎日大食いしているという状態になってしまいます。
カミさんが出す食事を、カミさんの気持ちをおもんばかりながら、いかに少なくさせるか、というのが課題ですね。


新年度開始
2009年4月1日

4月1日になってまた新しい年度になりました。 毎年毎年、気持ちを新たにして目標を持って仕事をしていきたいところです。 つい、目先の仕事に取りかかってしまうので、なかなかできないことなのですが。
そういえば、うちの子育て中の従姉妹も今日から出社だし、会社にも子育て中の女性が出社してきました。 大変でしょうが、無理をしないで仕事を続けてほしいと思いました。
そうそう、長女も今日から社会人です。 ちゃんと仕事をしてくれるでしょうか。


女神異聞伝デビルサバイバー1周目終了
2009年3月31日

先日から遊んでいるNintendo DSの女神異聞伝デビルサバイバーですが、最近忙しくてなかなか進んでいませんでした。 先週末、やっと1周目を終わりました。 ユズルートでした。
早速2周目に入りましたが、仲魔はそのままで、デビオクなども1周目の状態を引き継ぐので、序盤はらくらくで進めることができます。
攻略サイトを見るとマルチエンディングのようなので、もう少し遊べそうです。 それぞれのエンディングを見て最後にグッドエンディングが見られるといいのですが。


仙台でまったりボードゲーム会
2009年3月29日

今日は年度末で忙しいところ、エアポケットのようにぽっかりと休めたので、仙台でまったりボードゲーム会に参加しました。 実際のところ、おおのさんの個人宅でゲームを遊んでもらったのでした。 ゲーム会は実に2ヵ月半ぶりでした。
遊んでもらったゲームは、コロッサスアリーナ、スルーザエイジ(さわりだけ)、ルアーブルでした。 どれも初めて遊んでもらったゲームでした。
コロッサスアリーナはクニツィア作の腹の読みあいゲームでした。 面白く遊びましたが、慣れてきて交渉がメインになってきたら、ちょっとゲームの質が変わるかもしれないな、と思いました。
スルーザエイジは4人で遊んだら軽く6時間はかかるだろう、という重いゲームとのことだったので、3分の1だけをさわりで遊んでもらいました。 インストを含めて2時間以上遊んでもらったので、大体どんなゲームかはわかりました。 確かにぽちょさんの気に入りそうなゲームですね。
ルアーブルもアグリコラや大聖堂のような系統のゲームでした。 軽いゲームということでしたが、ショートプレーで2時間半以上かかってしまいました。 面白く遊んでもらったんですけどね。
また来週も土日は用事があるのでゲーム会には参加できないので、今日遊んでもらえてよかったと思いました。


今年の花粉症対策
2009年3月28日

例年は2月初めくらいから事前に医者に行って花粉症対策をしているのですが、今年は忙しさにかまけて花粉症対策を怠っていました。 すると、3月になっててきめんにくしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみと花粉症の症状に苦しめられました。 とりあえずマスクをすることで、多少は症状を軽減できたのですが。
我慢できずに、先週末かかりつけの医者に行って薬を処方してもらったら嘘のように症状が軽減しました。 やっぱり、ちゃんと花粉症対策をとっておかなければいけないなあ、ということを再認識しました。 まだもう少しはスギ花粉も飛んでいるので、しっかり対策をとっていきましょう。


祥月命日
2009年3月27日

昨日の朝、母が仏壇に手を合わせていけ、と言いました。 なんで?ときいたら、お前の父親の祥月命日だから、とのこと。 まあ、母の言うとおりに線香に火をつけてお祈りしました。
私の父は私が10歳のときに亡くなったので、あまり記憶がないのですが、確かに亡くなったのは春だったなあ、と思い出しました。 父は34歳で亡くなったので、私も父の一生より20年余分に生きたことになります。 私の20年分の余分な人生は父親の短かった人生より豊かなのだろうか、と胸に手を当ててしまいます。


あすと長町
2009年3月25日

今日もタクシーで深夜帰宅だったのですが、途中で通る町名が「あすと長町」という名前になったということに気がつきました。 この辺はもともと長町という町名だったのですが、「あすと長町」という名前に変えたようです。
konnokは古い人間なので、ちょっと違和感がありますが、しゃれた名前なのかもしれません。 そのうち、長町駅があすと長町駅になってしまったらちょっといやだなあ、と思ってしまいました。


長女のアパート
2009年3月23日

今日はお休みをとって、カミさんと長女と3人で長女が4月から住むアパートを見てきました。 二子玉川なので渋谷にも近くロケーションはいいのですが、築30年で6畳のアパートなので、ちょっと寂しい感じもします。 とはいえ、いままでは両親の物語の一部だったのに、ここから彼女の物語が始まるわけだから、これでいいんだと思いました。
近い家具屋がいいと思ったので、溝の口の大正堂でベッドと机を買ってあげました。 4月になったら、パソコンを買ってあげてインターネットの接続の設定をしてあげれば、あとは自分で生きていけるでしょう。
早く孫の顔が見たいところですが、その前にまずは仕事が一人前にできるようになってほしいところです。
カミさんは東京に出てくる口実ができたのがうれしそうで、また高島屋に来れるのが楽しみのようでした。 のんきでいいですね。


子供はかわいいけど
2009年3月22日

昨日から今日にかけて、従姉妹の生後6ヶ月の女の子を家で預かりました。 もう一人の子供が入院したりしていて結構大変な状況なので、一晩だけ預かることにしました。
母と私とカミさんとの3人がかりで1日半くらい子供の相手をしたのですが、結構重労働です。 自分たちが子供を育てているときはあまりそうは感じませんでしたが、やはり若いときじゃないと体力的に厳しいですね。
子供はかわいいけど、育てるのは大変です。 子供を育てる中ではいろいろ大変なこともあるので、親類や近所の人の支援が必要になることもあります。 昔は、大家族で生活していたので、家族内の労働力は融通がきいたし、私が子育てしているときは社宅だったので、近所の人たちに本当にお世話になりました。
子供を育てるのは大変だから、それを支援するしくみを社会が持たなければならないのですが、今の日本でそのようなしくみが充実しているか、と考えるとちょっと疑問になってしまいます。


やはり早いパソコンはいいなあ
2009年3月21日

今日も会社に出ていたのですが、ちょうど年度末ということもあり新しいパソコンが配られていたので、パソコンの入れ替えをしました。
いままでは、3年前のノートを使っていたのですが、替えてみるとやはり早いパソコンはいいですね。 私の仕事はプログラム開発ですが、基本的には私自身はコンパイルをしたりするわけではないので、早いパソコンでなければならない、ということはありません。 しかし、画像をたくさん貼った10MB以上のwordやpowerpointのファイルがさくさく開くと作業の効率があがります。
ディスプレイも大きなものに替えてもらって、標準のVGAの4倍くらいはあるので、井戸から外に出た蛙の気持ちです。 大きなexcelファイルもスクロールしないで見ることができると確認もしやすいですね。
同僚からは、PCが数倍早くなったのなら仕事も数倍できるようになるのですよね、と揶揄されましたが、道具の良し悪しが仕事の効率に反映するというのはあるなあ、と思いました。


お見舞いのはしご
2009年3月15日

今週末は、少し仕事も落ち着くはずということで、土日はゲーム会のはしごをするつもりでいたのですが、やっぱりというか、残念ながらというか、仕事が忙しくなって土曜日は出社になってしまいました。
そして、先週今週で妹と従姉妹の子供が相次いで入院してしまったので、日曜日はお見舞いのはしごになってしまいました。 妹のほうは元気そうだったのですが、従姉妹の子供のほうは熱があるようでちょっと具合が悪そうでした。 最近、身の回りで運の悪いことが続いて起こっているので、一度お払いをしてもらったほうがいいかなあ、などとカミさんと話しています。
日曜日の夕方は長男の大学入学をカミさんの両親に報告に行って、いただいたお祝いで帰りにヨドバシカメラに寄ったりしているうちに夜になってしまいました。 今週の土日も結局ゲーム会に参加できなかったなあ、と言うところです。
そういえば、このところ私のパソコンの調子がいまいちだったので、この週末はパソコンの再インストールをしました。 Windows XPの再インストールとアプリケーションの再インストールを含めて4時間くらいだったので、順調に行ったと思います。
ところが、Windows XPの再インストールは問題なくできたのですが、Thunderbirdのメールのリストアができませんでした。 MozBackupというツールでバックアップしていたので、このツールで復元したところ、処理は正常に終わったのですが、メールが全く格納されていませんでした。 1年くらいのメールが全部なくなってしまったのはちょっとショックでした。
いまさらながら、ちゃんと試験をしてから実行する必要があるなあ、と再認識したところです。


女神異聞伝デビルサバイバー続行中
2009年3月8日

今日は一日中女神転生シリーズのNintendo DSのゲーム、デビルサバイバーを遊んでいました。
結構夢中になって遊んでしまうゲームで、昼前に妹の見舞いに行った以外はずっとこたつでデビルサバイバーを遊んでいました。 7日間の物語という設定で現在3日目が終ったところなので、3分の1くらい進んだところでしょうか。
登場人物との会話では頻繁に選択肢がありますが、それは適当に選択しています。 選択肢によって仲間になるメンバの条件も変わってくるんだろうなあ、とは思いますが、それは2周目以降の課題になるでしょう。 各キャラクタや仲間の悪魔のスキルは3種類しか設定できないので、4属性の魔法、回復魔法、物理攻撃のどれをセットするか悩んでしまいます。 また、悪魔合体も検索合体という選択方法が新たに追加され、これが使いやすいので結構悪魔合体にはまってしまいます。
また、戦闘もシミュレーションの味付けがされていて、1チーム9体または12体のパーティになるので、普通のコマンドRPGよりは楽しく遊べます。
こんなゲームですが、セーブポイントが一つしかないので、一旦ここでセーブしておいて、先で何か不都合が発生したら、このセーブポイントからやり直そう、ということが出来ません。 これが、また快感なんですよね。 一つ一つの選択肢がもし間違いだったら、バッドエンディングに向かって一直線なわけですから。 グッドエンディングに簡単に行き着けるのか、それともかなり面倒なのかはまだわかりませんが。


長距離深夜バスを利用してみようかなあ
2009年3月6日

この時期は学生が休みに入っているため、朝の通勤電車はすいていて、たまに座れたりするので、花粉症さえなければいい季節です。 代わりに夜の11時過ぎに仕事帰りで仙台駅東口を通ると長距離深夜バスがたくさんいます。 利用者も多いようで、若い人たちがたくさん乗っています。
深夜バスと言うと新幹線よりは料金が安いけど、窮屈な姿勢でずっと我慢しなければならないというイメージがあります。 子供が小さい頃は深夜バスでディズニーランドへ出かけたりしたものですが、この歳になるとさすがに無理だろうなあ、と思っていました。
ところが、長女の情報だと、深夜バスも最近は快適になって一人当たりのスペースも広いし、足を伸ばしてくつろげるのでおすすめだとのこと。 昼間帯に走っている長距離バスも(深夜バスに比べると時間はかかるそうですが)あるとのことで、そのうちチャンスがあったら長距離深夜バスを利用してみようかなあ、と思ってしまいました。


電話をかけるときに声が大きい
2009年3月4日

私はもともと地声が大きいのですが、特に携帯電話をかけているときに声が大きくなる傾向があるようです。 いろいろな人に注意されるのですが、なかなか直りません。 普通に話しているときはそれほど大きな声ではないのですが、なぜか携帯電話だと声が大きくなります。
耳の悪い人は声が大きい傾向があるので、花粉症で蓄膿症予備軍のため聞こえにくいことが原因の一つなのかもしれません。 また、携帯電話の音声が聞き取りにくいことも原因かもしれません。
とは言え、内緒話やあまり他の人に聞かれたくない話もつい大きな声でしゃべってしまうので、気をつけたいところです。 静かな場所で電話をするときは声をひそめたりするといいのかもしれません。

ところで、mixiの足あとが21000人目になりました。
21002 ゆうよ
21001 (だちゅら)
21000 J.クルーニー
20999 田中風太郎
20998 ぽちょむきんすたー
21000人目はJ.クルーニーさんでした。 また、辛口のコメントを期待しています。


女神異聞録デビルサバイバー
2009年3月3日

幻想水滸伝もエンディングを見たので、以前買っておいた女神異聞録デビルサバイバーを始めました。 女神転生シリーズのNintendo DS版のゲームです。
女神転生はもともとDigital Devil Storyということで、ハンドヘルドコンピュータ(腕に装着するコンピュータ)から悪魔を呼び出すという設定の物語でした。 最初の女神転生ではイラストでも腕にコンピュータが装着されていました。 それから十数年、コンピュータは小型化され、今では携帯型のゲーム機が世の中を席巻しています。
このゲームでは、Nintendo DS自体が悪魔を呼び出す装置として描かれていて、操作画面もそれらしく表現されています。 また、以前は悪魔は邪教の館で購入して手に入れていたのですが、このゲームではデビルオークション、略称デビオクで落札することになります。
現代を反映しているシステムだなあ、と感心しました。 ちょっとだけシミュレーションゲームの味付けもされているので、今までとはちょっと違う感覚で楽しめそうです。
まあ、女神転生のシリーズはレベル上げが基本だ、というところだけは変わらないのですが。


長男の卒業式
2009年3月1日

今日は長男の高校の卒業式に出席しました。 日曜日ということもあり、卒業生の両親たちが出席する中、粛々と式が進行するおとなしい卒業式でした。 学年主任の先生も、卒業式なんだから無茶をやっても良いんだぞ、と指導したと話されていたのでしたが、あまり興味がなかったようです。
カミさんの話では長女の高校のときの卒業式は盛り上がって、いろいろな出来事があったらしいのですが。
私は長女も長男も入学式・卒業式の類にはほとんど出たことがありません。 大抵、3月4月というのは仕事が忙しくて、休みを取る余裕はないからです。 今回も、たまたま来週の出張がキャンセルになったので、出席することが出来ました。 最後のチャンスだったので、長男の卒業式だけでも出席できてよかった。
長男の担任の先生は怖い姐御という感じの女の先生で、家では甘やかされている高校生たちをビシビシ鍛えてくれたようです。 いい先生にめぐり合えてよかったと思います。 卒業証書も昔は筒に入れて持ち帰ったものですが、長男たちは二つ折りにして開くカバーに入れて持ち帰っていました。 こんなところも変わっているのですね。
午後は突然入院して手術になってしまった妹の見舞いをしました。 そして家に帰ったら叔父さんが来ていたので、お話をしていたら夕方になってしまいました。
そんなこんなで、ゲームの会遊友会は3回連続欠席になってしまいました。 ゲーム会の仲間に忘れられていないといいけど。


幻想水滸伝ティアクライス終了
2009年2月28日

仕事が忙しかったのでなかなか遊ぶ時間がなかった幻想水滸伝ティアクライスですが、やっとエンディングを見ました。
幻想水滸伝のシリーズがNintendo DSで遊べるのはいいことだと思うし、それなりによく出来ているとは思いますが、やはり画面の解像度が低すぎて、PS2などのようなクオリティは実現できていません。 ところどころに挿入されているイベント動画は良く出来ているし、音声が入っている会話も多くて、頑張っているのは評価できるのですが...
幻想水滸伝シリーズの売りであるストーリーは良く出来ていて、ファンタジーの物語としては楽しめました。 しかし、ゲームとして他の人にすすめるかというとちょっと考えてしまいます。


パスワード変更での出来事
2009年2月27日

会社のネットワークではセキュリティ向上の観点から、定期的にパスワードを変更させる仕組みになっています。 パスワード変更の時期になったので、windowsのパスワードを変更したあと、確認のため再度ログインしようとしたらログインできませんでした。 たった5分前に入力したパスワードの文字列がエラーになったのでした。 何度再入力してもログインできません。
さっきまで使えていたPCが突然使えなくなってしまったので、ちょっとパニックになってしまいました。 自分がちょっとおかしくなったのではないかと疑ってしまいました。
いろいろ試してみていたらパスワード入力時に右手のホームポジションがずれていたらしいということが判明しました。 例えば、「konnok」が「jibbij」というふうに入力されていたのでした。 画面には「******」と表示されるので、誤っていることに気づかず、同じ間違いのパスワードを2回入力してしまったのでした。
気がついたから良かったものの、ネットワーク管理者に「自分が入力したパスワードがわからなくなったんですけど」とパスワード再設定をお願いするのはちょっと恥ずかしいですね。


カードがいっぱい
2009年2月26日

私は親の遺言で、借金はしない、と決めているので基本的にはあまりクレジットカードは持たないことにしています。 ところが、最近ちょっと油断していたら、カードがたくさん増えてしまいました。
数え上げてみると、昔から使っている会社関連のカード、銀行のカード、ヨドバシカメラのカード、東横インのカード、ツタヤのカード、VIEWカードと6枚になってしまっていました。 付き合いで入ったりしたものもあるので、なかなか整理しにくいですが、思い切って減らす時期なんでしょうかね。 キャッシュカードなどもあるので、自分で持っているカードの枚数は10枚を越えています。 それに自動車免許証、健康保険証、献血カードなども管理しなければならないので、カードの枚数が多くなってしまいます。
サイフがパンパンになっているひとをよく見かけますが、どうしてもそうなってしまいますね。 私は仕方がないのでカードをシステム手帳の大きさのケースに入れて管理していますが、これを無くしたら大変なことになります。


誰だってみんな 優しい人ばかり
2009年2月25日

だから おはようございますの帽子屋さん
先日、朝にビジネスホテルのエレベータに乗って出勤しようとしたら、見知らぬ人が、「髪の毛が立っていますよ、ほらその鏡を見てください」と言ってくれました。
確かに前日髪を洗った後、乾かさずに寝てしまったのでした。 もちろん、そのエレベータで部屋に取って返して髪を直しました。
世の中はやさしい人ばかり。


長男のスーツ購入
2009年2月22日

長男が大学に合格したので、入学式用そしてそのうち就職活動にも使えるようにとスーツを買うことになりました。 そこで、近所の青山に出かけました。
カミさんは長男のスーツ選びに熱心で、嬉しそうにスーツ、コート、ワイシャツ、ネクタイ、ベルト、その他を選んでいました。 私がスーツを買うときはおざなりで、適当なスーツで良いんじゃないの、と30分くらいしかかけないのに、長男のスーツを選ぶのには2時間以上かかってしまいました。 まったく、女親というのは。ブツブツ。
帰った後は、私のメタボ腹を見ながら、スマートだとスーツもかっこいいわねえ、とのたまわりました。 見てろよ、そのうち長男は他の女の子のものになって、30歳を過ぎればメタボ体型になるんだから。


駅前のパチンコ屋閉店
2009年2月20日

私の最寄の駅は仙台駅から5駅目のローカル駅ですが、その駅前にあったパチンコ屋が閉店しました。
客観的には駅前がさびれてきたわけですが、パチンコ屋ができるくらいだったら何もないほうがいい、というのが私の感想です。 駅前のコンビニも潰れてしまうような小さな駅ですが、私の町の玄関なので綺麗になってよかったなあ、と思っています。
少しずつでも乗降客が増えて普通の駅前に育ってほしいところです。


タイトルを『マイミクに好きな人が居ます』に設定する
2009年2月19日

ルール:見たら絶対やる
タイトルを『マイミクに好きな人が居ます』に設定する
地雷バトンです
みたらすぐにダッシュでやる。
バトン見た人は必ずやること
マイミク様は足跡がついた瞬間に見たと判断されますので要注意!
■好きなタイプを外見で答えよう
まるい。
■財布はどんなの使ってる?
皮製。
■携帯はどんなの使ってる?
自分用は持っていない。会社用だけ。
■手帳は持ってる?
A5システム手帳。
■バックはどんなの使ってる?
黒。
■星になに願う?
休息 (タクティクスオウガ風に)。
■怒っているときはどうする?
怒ってるつもりはないけど、カミさんが怒ってると指摘する
■夏と冬どっちが好き?
どっちでもよい
■最近泣いたのはいつ??
覚えていない。
■ベットの下になにがある?
布団だから。。。
押入れの布団の下にはゲームを入れた段ボール箱
■昨日なにした?
一日中仕事
■すきなことは?
ゲーム、読書
■あなたの性格をひとことでいうと?
普通の人。他の人に聞くと大抵は変人と言われる
■あなたの顔を動物にたとえると?
人間
■身長は何センチ?
165cm
■自分の体で嫌いなとこは?
特になし。好きなところも特になし。
■ファッションはなに系を目指してる?
考えたこともない。
■カラオケでなに歌う?
ビートルズ。サザンオールスターズ。
■カラオケで異性に歌ってもらいたい曲は?
特になし。
■着メロはなに?
会社の携帯なので、いつもマナーモード。
■あだ名は?
こんちゃん。
■彼氏・彼女にするなら美黒系?美白系?
どちらかと言うと黒いほうかな。
■なに系の異性がすき?
猫系
■背は何センチの人が理想?
体重は多少多くても良い。

仕事時間が1日15時間くらいだと日記のネタもないのでちょっと付き合ってみた。


VistaとMSOffice2007が使いにくい
2009年2月18日

私はずっとWindows XP上でOffice2003を使っていたのですが、今やっている仕事でVistaとOffice2007を使い始めました。 ところが、これが使いにくい。 メニュー構成がめちゃくちゃになっていて、使いたい機能がどこにあるかわからないのです。
例えば、EXCELでシートを1ページに合わせて印刷する、というのを簡単に設定する方法がわかりません。 コントロールパネルからTCP/IPの設定画面を出すのに30分も掛かってしまい、それでもできずに他人に聞いてしまったという体たらくです。
これは、ものすごくわがままな女の子がやってきて、綺麗に整頓されていたはずの自分の部屋をかき回してしまい、どこに何があるかわからなくなってしまったような状態です。 女の子に「これじゃどれがどこにあるか分からないから元に戻してよ」というと、「私が使いやすいんだからいいの、ここから動かしちゃダメだよ」と言われているようなものです。 仕方がないから、えーと鉛筆はここにあるよな、消しゴムはここにあるよな、と確認しながら仕事をしていくことになります。
まったく、このインターフェースを作ったやつは、よほどのオタクか思い込みの激しいやつだろうなあ、と思ってしまいます。


長女が自動車免許を取った
2009年2月16日

長女が自動車免許を取りました。 教習所を終ったのは昨年だったのですが、いろいろ忙しかったとのことで、免許が取れたのは2月も半ばになってしまったようです。 のんびり屋さんも困ったものです。
長女の運転に同乗したカミさんに言わせると、長女の運転は怖いとのこと。 カミさんが私の運転も昔は怖かったのかなあ、と自己分析しているのは年の功です。 私も乗せてもらいましたが、それほど怖くはなかったですね。 4月には就職して首都圏に出てしまうので、それまでの間少しでも乗って練習させたいところです。
長女はいつも写真うつりが良いので、写真は綺麗に撮れていました。 これから身分証明書としても使われるので、綺麗に撮れてよかったですね。


家族で温泉旅行
2009年2月15日

今週末は家族で蔵王のふもとの遠刈田温泉に一泊で泊まりに行きました。 今回はホテルではなく旅館だったので、こじんまりとしていましたが、その分お風呂も貸し切り状態で、甥っ子とお湯の掛け合いができるくらいでした。
土曜日の14時頃に旅館に着いて、日曜日は10時半まで旅館にいたので、本当にのんびりできました。 時間に追われる感じもなくてゆっくりできました。
時間に余裕があったので、ゲームを持ち込んで遊んでみようということで、カルカソンヌと「ヘイ、それは俺の魚だ!」を持ち込みました。 普段、ゲームなどは全然やらない人たちなので、ルールが単純で盤面が変化するゲームを選択しました。 結果は、カルカソンヌは点数計算が難しい、ということでしたが、「ヘイ、それは俺の魚だ!」は気に入ってもらえました。 全部で10回くらい遊んで、小学6年生の甥っ子も勝てたので良かったと思いました。
ちょうどバレンタインデーだったので、カミさんと長女がお菓子を題材にしたパズルを何個か買って来てくれたのですが、私が気に入ったのはさいころキャラメルのパズルでした。 形も手触りもいい感じなので、これだけは私がもらってほかは甥っ子に持って帰ってもらいました。
歳を取ってから家族に疎まれないように、今のうちから少しずつ実績を積み重ねて行きたいところです。


モバイルsuicaの欠点
2009年2月14日

最近モバイルsuicaを使うようになりましたが、これは結構便利です。 駅の周辺にいなくても、新幹線の予約を変更できるし、携帯電話を使うので、きっぷを紛失してしまったりする心配もありません。
しかし、予約をしていた電車に乗れなくなった場合、携帯電話から変更し忘れてしまうと、きっぷの場合よりペナルティが厳しくなってしまいます。 きっぷだと、買ってあった電車に乗れなくても翌日以降自由席なら乗ることができますが、モバイルsuicaだと、乗車券の権利は残りますが、特急券の権利はなくなってしまうのです。
計画ではその日のうちに新幹線で帰る予定で、モバイルsuicaで予約するのですが、仕事が延びてしまって当日は帰れないという状況のときに予約を変更し忘れると本人が損をしてしまうという状況になります。 仕事熱心な人ほど業務に集中して作業を行っているので、予約を変更し忘れるということが起きてしまいます。
何とかならないでしょうかね。JR東日本さん。


負ける勝負はしないつもり
2009年2月13日

会社で雑談をしているときに、お客様との交渉の話になって、「なるべく負ける勝負はしないようにしてるんだけどなあ」と話をしていたら、それを聞いていたほかの社員から、「でも、konnokさんが勝ったところ見たことがないんですけど」とコメントが入ってしまいました。
うーん。もう少し頑張らないといけませんね。


幻想水滸伝ティアクライス続行中
2009年2月8日

今週も土日だけ家に居る生活ですが、昨日は会社に出たので、今日は一日幻想水滸伝ティアクライスを遊んでいます。 夕方従姉妹が子供たちを連れてきたときだけは中断しましたが。
幻想水滸伝は一つ一つのイベントがちょっと長めで途中セーブができないので、まとまった時間がないと遊べないため、カミさんの冷たい目をかわしながら遊んでいます。
幻想水滸伝シリーズは結構物語としてのつくりがしっかりしていて楽しめます。 このシナリオでも並行して存在している複数の世界とその世界を破壊していく大いなる敵の攻防が物語られていきます。 中編のファンタジー小説くらいのボリュームがあるので物語としても楽しめます。


大阪の友人に会う
2009年2月5日

今日の昼は大阪在住の古くからの友人と会って鰻を食べました。 彼の勤務先が出張先のビルから歩いて3分くらいの場所だったので昼飯を一緒に食べながらいろいろ話をしました。 家族みんな元気でやっているとのことなので、安心しました。
鰻を食べて会計のときに、奢ってやるよ、と払ってくれたので奢ってもらうことになってしまいました。 ちょうど京都に行った帰りということで、お土産ももらったし。 今度仙台に来たときにはおもてなしをしないと。
大阪在住の友人とは年に1回くらいは会っているのに、近所の友人とは数年会っていません。 近いとなかなか会いに行こうという気にならないのが問題かなあ、といろいろ考えたところでした。


大阪ナイト
2009年2月4日

今日は仕事で関西に来ています。 御堂筋沿いのホテルに宿泊しています。
冬でも大阪は暖かいですね。


音楽を聴きながら仕事をすると
2009年2月3日

私は休みの日に会社に出て仕事をしているときはMP3プレーヤーを聞くことが多いです。 音楽を聴きながら仕事をすると結構集中できて能率が上がるような気がしています。
ところが、先週末同じようにMP3プレーヤーを聞きながら仕事をしようとしたら、頭の中が混乱してしまいました。
今週やっていた仕事は、中国人の人に書いてもらったマニュアルをレビューして、日本語としておかしいところを指摘するという仕事でした。 ところが、マニュアルの中の日本語を読んで頭の中で反芻するのと、MP3プレーヤーから流れてくる音楽の歌詞とが頭の中でぶつかってしまい、二人の人から同時に話しかけられたような状態になってしまいました。
隣で同じ仕事をしている同僚に聞いたところ、私が聞いている音楽には歌詞がないからそういうことは起きません、とのこと。 確かに私が聞いているのはサザンオールスターズ、竹内まりや、平井堅、井上陽水と歌詞があるものばかりでした。
聖徳太子と言うのはすごかったんだなあ、としみじみ思ったところでした。


幻想水滸伝ティアクライス続行中
2009年2月1日

先週購入した幻想水滸伝ティアクライスを遊んでいます。 ウィークデイは遊ぶ時間がなかったのですが、今日1日で少しだけ進めることができました。
私は幻想水滸伝は3から遊んでいるので、戦闘シーンは3Dの登場人物たちが戦うものだと思っているのですが、Nintendo DSでもちゃんと同じように実現されているのは感心しました。 Nintendo DSの画面なので3Dが粗くなってしまうのは仕方がないのですが。
ストーリーもちゃんと作られていて物語としても楽しめます。 人間くさい確執や思惑のぶつかり合いなどがちゃんと表現されています。
この物語は同じような世界が並列してたくさん存在しているというパラレルワールドが舞台です。 プレーヤーが遊んでいるゲーム機の中の世界がパラレルワールドの一つで、WiFiの機能を使うと他のパラレルワールド(つまり他の人のゲーム機の中の世界)から登場人物を借りることができる、という設定が面白いと思いました。
まあ、サクサク進めることができるので、また時間を見て少しずつ進めていくことにしましょう。


仙台に帰ったら雪だった
2009年1月31日

今週は月曜日から首都圏に出張していて毎日午前様の状況でした。 仕事が終らないので金曜日の夜には帰れず、さっき仙台に着いたところです。
仙台に着いたら、久しぶりに雪が降って10cmくらい積もっていたので、革靴で帰るのはよしてカミさんを呼び出してしまいました。 暖かかったのでシャーベット状の雪になっているので、この中を歩いたら革靴がぬれて傷んでしまいます。
また、来週も大変な状況なので、明日はゆっくり休んで英気を養いましょう。 とは言いながら会社に顔を出す予定にしてしまっているのですが。


逆小枝
2009年1月29日

昨日コンビニでチョコレートを買おうと思ったら、ちょっと変なチョコレートがありました。 逆小枝ということで森永製菓が今年のバレンタイン向けに発売した裏印刷のパッケージのチョコレートでした。
最近は中国の人と仕事をするタイミングがあるので、一瞬中国語のチョコレートをコンビニで売っているのかと勘違いしてしまいました。 逆チョコと言うことで今年は男性から女性へチョコレートを送りましょう、というキャッチコピーでした。 まあ、売り上げ向上に向けて、いろいろなことを考えるものです。


幻想水滸伝ティアクライス購入
2009年1月26日

友人の日記を見ていたらエルミナージュ DSというWizardryもどきのゲームが出ているとの情報があったので、早速ヨドバシに出かけました。 まだ葛葉ライドウも始めたばかりなのですが、今後出張が続く見込みでなかなかPS2は遊べないのでDSの新しいソフトも買っておこうと思いました。
ヨドバシの展示棚を見ていたら、エルミナージュの隣にDS用の幻想水滸伝の新作ティアクライスが発売されていたので、数分間迷ったあげく幻想水滸伝のほうを買ってしまいました。 幻想水滸伝のシリーズは3から外伝も含めて遊んでいますが、いままでハズレだったことがないので。 ということで、まだプロローグを終ったところですが、いつもの幻想水滸伝が遊べそうな予感があります。


人間ドック受診
2009年1月24日

2年ぶりに人間ドックが当たったので、昨日今日で受診してきました。 オプションでMRI・MRA(脳断面と血管の映像)、骨密度検査、内視鏡(胃カメラ)も受けました。
12月末から担当している東京での作業が佳境を迎えているので、2日間抜けるのは心苦しかったのですが、こちらは2ヶ月前から予約しているし、自分の健康にかかわることなので、冷たい視線を受けながら仙台に帰ってきました。
受診結果はというとおおむね問題なしでした。 体重が1年前から4kg増えてしまったこと、骨密度が低いこと、コレステロールが高いこと、尿酸値が高いことなどは想定内の状況でした。 なぜか貧血の傾向があるとのことでしたが、いままで言われたことがなかったので注意したいところです。
体重が増えたのは単身赴任から戻ってからカミさんの手料理でちょっと食べ過ぎる傾向があったのが敗因です。 1年ぶりにダイエットを再開しましょうか。
人間ドックを受診した病院に妹が勤務しているので、久しぶりに顔を見てきました。 外来から病棟に担当替えになったので結構新しく覚えなければならないことが多くて大変だと言っていました。 まあ、元気そうなので何よりでしたが。


ラーメン2敗1分
2009年1月20日

19日23時 西葛西駅ガード下のラーメン屋で味噌坦々麺を食べる。 味噌の味がおかしい。おいしくない。
20日12時 トリトンスクエアのフードコートで坦々麺を食べる。 後味がおかしい。食べた後も口の中に味が残っている。
20日20時 五反田駅からTOC方向の山頭火で辛味噌ラーメンを食べる。 やっと普通のラーメンにありつけた。
当面はラーメンはいいや、と思いました。


遊友会参加
2009年1月18日

今日は午後から仙台のゲームの会、遊友会に参加しました。 遊んでもらったゲームはブクブク、プライバシー、大勝負×2回、ピーナッツ、シャドウハンターズ×3回などでした。
プライバシーは今回も楽しく遊んでもらいましたが、本当に危ないゲームでした。 その危なさが許されるグループ内で遊ぶのなら、適度に刺激があっていいゲームだと思います。 私も気に入って以前手に入れたのでしたが、遊友会に持ち込むのはちょっと躊躇していたのでした。
シャドウハンターズは久しぶりに遊んでもらいました。 ここのところ、遊友会ではタブラの狼が立たないので、敵味方が分からないマルチゲームを堪能しました。 とは言え、私は3回中2回はアリーだったので、あまり敵味方で戦ったわけではなかったのですが。
そうそう、ピーナッツはダイス目で自分の買った場所に止まる人が多かったので、初めて勝ちました。 多分、10回以上は遊んでもらったことがあると思うのですが、勝ったのは初めてでした。 運だけだとは言え、勝てると嬉しいですね。


週刊ナゾ通信
2009年1月17日

レイトン教授シリーズも3個目になり、前に遊んだゲームは基本的に棚の肥やしになってしまうわけですが、WiFiコネクタを利用すると週刊ナゾ通信というものがダウンロードできることに気がつきました。 発売日から毎週1個ずつ1年間52個クイズが追加されるのですが、これは終ったゲームをすぐに売らせないための策略だろうか、と考えてしまいました。
とは言え、軽めのナゾが不思議な町と悪魔の箱でそれぞれ52個ずつダウンロードできたのはちょっと得した気分です。 東京のホテルで、これからゆっくり解いていくことにしましょう。


mixiは速い?
2009年1月15日

急遽、今週から月金で東京に常駐することになってしまったので、今日はホテルでインターネットを見ています。 ところが、今回泊まったホテルのネットワークが妙に遅く、yahooのトップページを表示するのに1分くらい掛かってしまいます。 ここに泊まっている同僚はフロントにクレームして速くなるようにしているということも聞いていたのですが、まあ私はそれほどネット中毒でもないし、我慢して使っています。
ところが、yahoo、google、excite blog、mixiなどを比べてみるとmixiとgoogleが結構さくさく動くのです。 接続する会員が多いので、画面表示などのネットワークトラフィックがなるべく小さくなるように最適化されているのでしょうか。 yahooやgooは動画などを表示しているので、その分遅いのかもしれませんが。 ちょっとしたことですが、面白い発見でした。


ドミニオンも日本語版?
2009年1月14日

アグリコラの日本語版が出たという情報を聞いた後、ドミニオンも日本語版が出るという話を聞いて、楽しみにしています。 どちらも、遊んでみて面白いゲームだったので、日本語版が出たら手に入れておきたいと思います。
以前は日本語版というと、日本でローカライズされることが多かったような気がしますが、最近はドイツの発売元で日本語版を製造してしまうようですね。 コンピュータベースの出版になったからできることなんでしょうね。 多分コストもそれほど大きくならないんでしょうから、技術の進歩の恩恵ですね。
でもドミニオンに限っては、いまのカタンのように一旦ブームが終ってしまったら誰も遊んでくれなくなるんじゃないかなあ、と漠然とした不安を感じますね。


mixiの足あと20000人目
2009年1月13日

mixiの足あと20000人目は、
20002 つなき
20001 おおの
20000 ぽちょむきんすたー
19999 ぢ〜ぷ
19998 kikuti-n
ということで、ぽちょむきんすたーさんでした。
東京に居るときはあまりお話しする機会がありませんでしたが、仙台に帰ってからはゲーム関連でいろいろお世話になっています。 遊友会でもまた遊んでくださいませ。
mixiも参加して2年半くらいですが、マイミクシィも75人、足あとも20000とマイミクシィのみなさんには本当にお世話になっています。 blog、ホームページともども今後ともよろしくお願いします。(女神転生の仲魔のせりふみたいになってしまいましたが)


真女神転生3ノクターンマニアクス、とりあえずエンディング
2009年1月11日

今日は午前中親戚に年賀の挨拶に行った後、午後からは近所のホームセンターに行って自宅用の小さなお宮を買ってきました。 うちの近所では家ごとにお宮があって、お盆や正月はお供え物をするのです。 今まで使っていた陶器製のお宮が欠けてしまったので、石造りのお宮を買ってきて取替えました。 新しいお宮なので神社の神主さんにお願いしてお払いをしないといけません。
その後は真女神転生3ノクターンマニアクスを遊んでいました。 ここのところ、帰りが遅かったので、1ヵ月半かかってとりあえずノーマルエンディングを見た、というところです。 本来なら、続けて悪魔バージョンのプレーを続けるところですが、まあそれは置いておいて、同梱の葛葉ライドウを始めることにしましょう。


なべ屋ゲーム会参加
2009年1月10日

今日は思い立って東京に出て、綾瀬のなべ屋ゲーム会に参加しました。 遊んでもらったゲームは、ドミニオン、アグリコラ、キングスブルグ、詠み人知らず、アクワイアなどでした。
ドミニオンは、主催者のshunさんのお子さんたちと遊んだのですが、やっぱり勝てない。 小学生くらいのお嬢さんに勝たれてしまいました。 やっぱり、適性がないのかなあ、とちょっと真剣に考えてしまいました。
アグリコラは初めて遊んでもらったのですが、テーマが18世紀くらいの貧乏な農家経営ということなので、結構気に入りました。 ゲームの内容は、自分の箱庭に家や牧場や畑を作っていくもので、何となく大聖堂を連想させるつくりになっています。 これは日本語版も発売されたようなので、そのうち手に入れておきましょう。 そう言えば、このゲームでは年齢が増えていくと1年が短くなってくるけど、これは実体験から設定されているんでしょうか。
アクワイアは月斎さんが、せっかく東京に出てきたんだから、ということでまたまたゲームを設定してくれました。 今回はタイルには恵まれたのですが、株の買い方が悪いためか、合併させても毎回2位になる展開でした。 しかし、最後に残ったホテルチェーンのうち二つの筆頭が取れたので、何とか勝つことができました。
仙台のゲーム会も面白く遊べるけど、東京のゲーム会もまた違う意味で面白くゲームが遊べるので、また来たいなあ、と思ったところでした。


ペースターにperl起動の機能がついた
2009年1月6日

ずっと気に入って数年来使わせてもらっている、ペースターというシェアウェアに、昨年末「perlの起動の機能がほしい」と要望したところ、作者のオータム西野さんから「面白そうな機能ですね」と回答がありました。
そうしたら、早速今回のバージョンアップでperlの起動の機能が追加されました。 pasterには標準機能として正規表現の変換機能はついているのですが、ちょっと複雑な変換を行おうとすると、正規表現だけでは実現できない場合もあるので、とても嬉しいです。
早速、いくつかのperl scriptをpasterの定義ファイルに登録しました。 これで、テキストの変換についてはほぼどんなことでもできるようになりますね。


風邪をひいた
2009年1月4日

2日にカミさんと長女が初売りの買い物に出たのを幸い、パソコンのマルウェアの調査をしながら、女神転生3ノクターンを遊んでいたら、風邪をひいてしまったようです。 部屋に暖房を入れずにずっと作業をしていたのがまずかったようです。
正月休み明けに風邪をひいていたのではしゃれにならないので、看護師をしている妹から風邪薬をもらって早く寝ていました。
ところが、昨日、伯母さんが倒れて救急車で運ばれてしまったので、それに立ち会ったりしているうちにまたひどくなってしまいました。 今日はカミさんがユンケル皇帝液を買ってきてくれたので、飲んでさっさと寝て明日の仕事始めに備えましょう。


長男のパソコンがマルウェア(悪質ソフト)に感染
2009年1月2日

昨年末、長男のノートパソコンが急に遅くなったとのことで、年末・年始いろいろ調べてみていました。 確かに半年くらい前にウィルス対策ソフトの更新切れになったのですが、まあほうっておいても大丈夫でしょう、と放置していたら、しっかりマルウェア(悪質ソフト)に感染してしまったようです。
画面上に表示されているマルウェアはAntiSpyCheckというソフトウェアで、「PCが悪いソフトウェアに感染したので、紹介するスパイウェアを駆除するソフトウェアを買え」と言うメッセージ(英語)をしつこく表示する振り込め詐欺みたいなソフトウェアです。 遅くなったのはそれ以外にも原因があると思われるので、長男もいろいろ試してみたようですが、結局解決できません。
まあ、再インストールしてしまうのが一番なのですが、せっかく長男がこれまでダウンロードしたファイルもあることだし、私なりにいろいろ試してみようと、まずはウィルス対策ソフトを買ってきてインストールしてみました。 とは言え、何か悪いプログラムが動いているようで、PCがひどく遅いので、WindowsUpdateもウィルス対策ソフトのインストールも時間がかかってしまいます。
Spybot Search & Destroyでサーチしたところ、AntiSpyCheckが検出されたので、これは削除できました。 でも、多少は改善しているものの、PCが遅いのは解決できません。 正月休みはあと2日あるので、そこまでは対応してみて、その後できるだけデータを救った後、再インストールすることにしたいと思います。


レイトン教授と最後の時間旅行
2009年1月1日

今日は朝起きてからお正月の飾り付けをして、初詣にいきました。 子供たちの就職と進学が決まったので、神様にもお礼参りというところでした。
神社の境内で中学時代からの友人とばったり会いました。 今は、岩沼の養護学校の先生をしているとのことで、相変わらず元気そうでした。 カミさん同士はたまに会うことがあるそうですが、本人に会ったのは10年ぶりでした。 近所に住んでいるのに、最近は年賀状だけの付き合いになってしまっているのはちょっとまずいかなあ、と思ったところでした。
年末までは時間が取れなかったと言うこともあり、女神転生3マニアクスはあまり進んでいませんでした。 ちょっと気分を変えたかったので、年末の休みに入ってからは長女にクリスマスプレゼントで買ってあげたNintendo DSの「レイトン教授と最後の時間旅行」を遊んでいました。 長女はすでにエンディングを見ていて、私も15時間程度でエンディング+αまで行ったので、他のゲームに比べるとコストパフォーマンスは低いと言うことになりますかね。 このシリーズも3作目ということで、謎解きの部分は多少マンネリの傾向がありますが、今作ではムービーを多用して物語としての面白さも追求しているようで、十分楽しめました。 まあ、ムービーの一部がジブリしていたのがちょっと気になりましたが。


謹賀新年
2009年1月1日

新年明けましておめでとうございます。
今年もホームページとblogの日記は、ゲームの話題を中心に読んだ本の感想も書いていきますので、昨年同様お付き合いのほどよろしくお願いします。 昨年6月に仙台に戻ってから、なかなか東京のゲーム会には参加できておりませんが、今年はなるべく参加するようにしたいと思いますので、参加の際はよろしくお願いします。
今年も皆様のよいお年でありますようお祈りしております。




2008年の日記